6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2211件 (詳細インプレ数:2153件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの潤滑ケミカルのインプレッション (全 137 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
2ストライダーさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: FTR223 | KSR-2 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

CRC、ペネトンでも緩まなかったナットがこの「ワコーズ ラスペネ」では一発で緩みました。

価格がお高いので使用頻度は「CRC」→「ペネトン」→「ラスペネ」となりますが、これが切れていると分解作業をする気になりません。

逆を言えばこれさえ吹けばどんなボルトも折れることは無い!という安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白い彗星さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

 愛車のネジ1本がどうしてもはずれず、ナメてしまいそうなので、ひと先ず中断しネット検索してラスベネを購入しました。
 朝吹きつけて帰宅後回したら、あら不思議、簡単に廻すことができ快感でした。
 農機具で苦労したボルトも外すことができ大満足でした。
 1本持っていたい製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/23 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤブサ太郎さん(インプレ投稿数: 50件 )

5.0/5

★★★★★

WAKOS ワコーズ RP-L ラスペネはボルトなどゆるまない時などに大変重宝します。
クレ556でもいいのですが個人的にはこちらの方がよく効く様に感じます。
こちらはコストパフォーマンスもよくバイクいじりを楽しむなら1本はあると便利です。
これから購入を考えている方は是非おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

エンジンOHに伴い、螺子やボルト類を舐めたら嫌だと思い購入。

ノズルが折りたたみなのでノズル紛失の心配がない(いろいろケミカルを用意するとノズルがどれかわからなくなる)

ケミカルに頼らず緩められればいいのですが安心を買う意味でも使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49

役に立った

コメント(0)

さがすけさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-R400

5.0/5

★★★★★

ボルトの固着が考えられるところに噴いておけば大概は緩みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01

役に立った

コメント(0)

fuji69fesさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XL1200S )

5.0/5

★★★★★

エキパイ交換しようとしたら固着が酷く初めて使いました。スプレーして一晩おいてから挑戦するとアレ?って感じで緩んだのにはびっくりしました。痛めたり、壊したりする前にこれからはラスペネを使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ヘキサゴンレンチでカバーを外そうとした際、あまりに硬くてレンチがナメてしまう始末・・・
ワコーズ:ラスペネを使うと、その硬かったボルトが動くようになります。
最初は多少力を要しますが、回るようになります。
メンテの時にびくともしないネジやボルトがあるときは、無理せずにラスペネを使ったほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

これまではCRCなんかを使ってましたが、放置車両だったAF18、DIOをレストアしようと思ったものの部品がほぼ固着で動かず。
CRCで2日間吹いて放置を繰り返してもビクともせず…

ラスペネが良い、というのは前々から聞いていたので、試してみようとシュっと吹いてみたらば吹いた瞬間から隙間にサっと浸透していき…
錆び付いていて全く外れなかった部品がスコっと簡単に外れました。

画像はキックペダルですが、全く動かない状態から一度吹いてコンコンと叩いてみたらば奥に動き…
そこからまた隙間に吹いて揺らしつつ引っ張ったらスコっと抜けました。

あれだけ苦労して外れなかったのにこんなに簡単に抜けてしまうとは…
素晴らしいです。
これまた何でいままで使わなかったのだろう、と…

他の場所もどうしても取れなかったボルトや部品が気持ちよくスコっと取れる取れる…

程度によって差はありそうですが、あの吹いた瞬間の浸透っぷりは凄いです
本当に隙間に入り込んでいく感じで馴染みが良いです。

ミニサイズを買ってみたのですが、大きいサイズを買っておけば良かった!と後悔していますw

ノズルもプラスチックのストローみたいなのを付けるのとは違い、しっかりとしてものが内蔵(?)されていて使い勝手も最高です。
吹きたい箇所にシュっと吹けて無駄に使わず済みます。

一気にワコーズさんのファンになりましたw
これはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/27 15:35

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

昔から固着したボルト・ナットにはCRCを使っていたのですが、どうしても緩まないナットで難儀していた時、友人からラスペネを差し出され使用してみたところ、難無くボルトが回ってくれました。

と言っても、魔法のように何でも簡単に・・・ではないので、頑固に固着したボルト・ナットに塗ってはハンマーで軽く衝撃を与え、また塗っては衝撃を与えの繰り返しですが、同じ工程を踏んでもCRCではびくともしなかった物が、このラスペネでは手間を掛けた分、ちゃんと螺子が緩んでくれます。

一度その快感?を味わってしまってから、CRCは使わなくなりました。(既に4年ほど経ちます)

普段あまり緩めないボルト類は、先にラスペネを掛けておき、5~10分放置しておいてから螺子を緩めます。大抵これで緩んでくれますが、それでも緩まない時は、先ほどのハンマーでコンコンを地道にやると、十中八九緩んでくれます。

値段は高いですが、固着していそうなボルト類のみに使用するのであれば、メンテナンス頻度の高い方でも、そう簡単に使い切ることはありませんし、一度外して、またしばらく取り外す事の無いボルト類には、それなりのケミカルで処理しておけば、ラスペネのお世話になる頻度も減るはずです。

新車時に組まれたブレーキローターボルトやスプロケットボルト(螺子ロックありのボルト類)には特に有効ですので、1本持っておくと良いでしょう!

※仕事場に来るプロの車両整備(数社)の方も大抵ラスペネ使ってます。
聞くと、「これじゃないと仕事になりませんから・・・」と言ってます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

katuさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

潤滑剤は色々と発売されていて、某社のものなどはホームセンターで安く売っていますが、特に固着ボルトを外すにはコレが一番効きます。実力と信頼性から再び購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP