6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2210件 (詳細インプレ数:2152件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの潤滑ケミカルのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さわさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5
  • 細めの金属ノズルで…

    細めの金属ノズルで…

  • ピンポイントに吹き付け

    ピンポイントに吹き付け

  • ノズルを倒せば…

    ノズルを倒せば…

  • 広範囲に吹き付け

    広範囲に吹き付け

いつも使っていた物が見当たらなくなってしまい(結局見つかりましたが)、気になっていたので購入しました。ちょっと高いので躊躇します。
素人なので、内容物の違いは分かりませんでしたが、ノズルは細めの金属でピンポイントに吹き付けしやすいです。可倒式になっていてノズルを付け外ししなくていいのも便利です。ノズルを倒せば、広範囲に吹き付けられます。
他の方のレビューで「持ちが良い」と言われている方が多いので、大事な部分にはワコーズの物を使っていこうかなと思います。
(クルマのタイヤハウスの未塗装樹脂の艶出し等には安価な物を使っていきます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/20 11:52

役に立った

コメント(0)

とらさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

もう何回もリピートしてます。
金属部分にもゴム部分にも使えるので非常に使い勝手が良いです。
スプレー口の部分も使いやすいです。

結構使う消耗品なので難点はやはり価格ですかね。
もう少し大容量でのお得サイズがあれば最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/03 00:17

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

タイトル通りのシリコンスプレーです。

簡単に言えば汎用潤滑剤です。

汎用潤滑剤といえばCRE5-56などが認知度が高くかつ安価ですが、あちらは石油系なので金属への親和性が高い反面、樹脂・ゴム系相手には攻撃性があるため硬化等の劣化の恐れがあり使用できません。

一方こちらはシリコン系であり、金属への潤滑性はそれほどでもない(使えないわけではない)ものの、樹脂・ゴムへの攻撃性が低く安心して使えます。(むしろ、艶出しのために積極的に使用することもあります。)

したがって、”なんかわからんけど難しいことは考えずに使える潤滑剤がほしい”といった場合はとりあえずシリコン系の潤滑剤を買うのが正解です。


で、本品についてですが、どちらかというと低粘度でサラサラ系のシリコンオイルで、吹き付けた直後はシュワシュワ泡立っちながら微妙に飛び散ります。

サラサラ系ではあるものの、WAKOSが長期潤滑に向くことを謳っていますので持ちはそれなりにいいものと思います。

当方用途ごとにケミカルは使い分けていますが、
・フロントフォークのダストシールの潤滑
・レバー周りなどの細々したバネ類の防錆
・ブレーキマスターなど”シリコン系潤滑剤”が指定されている箇所の潤滑
などには本品を使用しています。


特にばね類は線材なので錆びやすいですが、防錆に高粘度のグリスを使用するとゴミを呼ぶためばねの機能を阻害するリスクがあります。
そういった箇所には
・低粘度でゴミを呼びづらい
・効果の持ちが長い
・飛び散って樹脂類についても安心
な本品はまさにうってつけです。

付属の金属ノズルが細いため細かい場所にもピンポイントで注油できるのも◎です。
(吹付け時にシュワシュワして若干飛び散りますが。)


またレビューにも散見されますが、特に無塗装樹脂の艶出しに使う人も多いです。
確かにその用途のシリコンスプレーも販売されていますし、内容物がそう変わるものではないと思いますので無塗装樹脂の艶出しにも十分使えるものなのだと思います。

ただ一点注意ですが、この用途で使用するときは滑ると困る場所には絶対に使用しないよう注意が必要です。
具体的にはタイヤ、シート、ニーグリップする付近、ステップ周り…etc。
理由は言わずもがな、潤滑性があるため滑ります。


日常メンテで”油さしたいなぁ”と思ったときにとりあえず使える潤滑剤としては最適解だと思います。
初心者から玄人まで幅広くおすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/08 20:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

コスパはあまり良くないので大事に使っています笑 あれれ、いつのまにかパッケージデザイン変わってる!何年も大事に使い過ぎたかな?笑 ステップやレバーなど日頃のメンテで使っています。噴き出し口がノズル一体型なのは便利ですね、プシュッとひと吹きして軽くウエスで拭き取って仕上げています。もっとお安いと嬉しいのにな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/18 23:18

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4
使いやすさ 5

六角ボルトが緩まず苦戦していたところ、ラスペネがいいということで試しました。

最初は緩まず塗布を毎日繰り返しやっとのこと外せました。錆びたボルトは苦戦を強いられますので定期的なボルトの交換も必要なのかと感じています。まぁ、錆びる前にメンテをきちんと行うことが大切ですね。

これからはあまり外すことのない箇所にはこのラスペネを定期的に塗布します。ちょっとお高いですがいい物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 15:09

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5
使いやすさ 5

ロードバイクも取り扱う本気の自転車屋さんに勧められてロードバイクの整備のために購入しました。

ロードバイクのコンポーネントの可動部全て、チェーンに吹きかけて使用しております。スプレータイプでほんの少しチュッと注油することもできますしノズルを使用して狭い奥まった部分にも注油しやすいです。もちろんシューっと連続してチェーンに吹きかけることもできます。ロードバイクはこの商品のおかげで7年間ノントラブルです(`・ω・´)

粘性は低く垂れやすいですがその分細かい部分に入りやすく本来バラさなければグリスアップできない部分にも簡単に注油して楽できます。その特性から垂れてしまった場合でもティッシュなどで簡単に拭いて取り除けます。

金属製のノズルは脱落しずらく、紛失したことは一度もありません。

エンジン付きの方のバイクでは左右レバーのピポッド部にチュッと注油しております。楽ちんですしそれだけでスムースさを維持してくれます。もちろん錆も防いでくれます。

価格はワコーズ価格といったところでしょうか。でも大事に大事に使用しておりますので3年は空(カラ)になりません。価格が高い分缶のデザイン性がよく、見るたびに少しテンションが上がりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 17:07

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5
使いやすさ 3

錆びたネジの取り外しに、以前は値段の安い潤滑剤を使用していましたが、評判を聞いて購入しました。揮発性が低い為、取り外せない錆びたネジの浸け置きに有効で浸透性も
高く重宝しています。使用頻度は普通の潤滑剤が多いですが、ラスペネ一本はいざと言うときの為に常備しています。ガスの圧力は高く無いため、クラッチ等のケーブル類の潤滑には向いていません。長期保管するような部品の防錆等にも使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 09:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5
使いやすさ 5

バイク屋さんが使っているのを見て購入してみました、ちょうどサイドスタンドの動きが渋くなって来たので使いましたが動きも良くなりました。
粘度もサラサラ過ぎずドロドロ過ぎずちょうど良い感じです、持続性も長そうです。
ノズルの形状も非常に使い易いです。

価格は少し高めですがそんなに直ぐに使い切る物ではないので妥協出来る範囲内と思いますしワコーズさんの商品なので買って損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/27 21:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5
使いやすさ 5

みゅーって感じで茶褐色の粘性を帯びた液体が出てきます。

浸透力が半端なく、熱の入らない場所での固着なら結構な確率でクリアしてくれます。高いだけあり、クレの5-56よりも効果はある気がします。
個人的にはそもそも、自分のバイクでラスペネのお世話になる事態にはなりたくないのですが。

ワイヤーのグリスアップなんかにも使ってますが、良好な印象です。シャバシャバしていないように見えるのに、浸透力があるのが不思議です。ガス圧が高くないのでロスも少なそうなのが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 12:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5
使いやすさ 5

呉さんより高いけど持続性と浸透性が高いです。
呉さんとの使い分けで使ってます。
なるべく浸透と持続性を持たせるとこにワコーズさんのを使用中です。
スプレーノズルが細くて使いやすいのもグッド、あともう少し安ければ言うことなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/25 11:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP