6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

CCI:シーシーアイ

ユーザーによる CCI:シーシーアイ のブランド評価

CCIのスマートミストはボディコート剤メーカーだから実現できた、つるピカ+撥水性!力いらずでカンタンラクラク、なのにワックス並みにピカピカに。しかも使えば使うほど光沢が増して水はじきもばっちり。汚れが落ちやすい、すべすべボディが実現します。

総合評価: 4.5 /総合評価195件 (詳細インプレ数:195件)
買ってよかった/最高:
124
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

CCI:シーシーアイの潤滑ケミカルのインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

利用車種: YZ250FX
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

キャリパーメンテナンスの定番品だとおもいます。

バイク屋さんにて「キャリパーピストンの潤滑には何を使ったらいい」と尋ねたら即答でこの商品を紹介されて購入しました。

交換関しては正直わかりません。ブレーキフルードに溶け込んでも問題ないと聞いているため、安心感があるくらいでしょうか?

性能には関係ありませんが、頻繁に濡れる場所に保管していたら皮のラベルが簡単に剥がれてしまいました。どの潤滑剤かわからなくなるので、ここは改善して欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/15 07:41

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

ブレーキキャリパーやマスターシリンダーのメンテナンス時、Oリング類の潤滑剤として塗布するケミカルです。

樹脂への攻撃性が低く、ブレーキフルードに溶解するのがウリです。

圧倒的レビュー数が物語っているように金属-ゴム摺動面の潤滑剤としてメジャーなケミカルで、フロントフォークの潤滑なんかに使う方も多いです。

と、このレビューを書くまでは↑のような理解で樹脂にも使える汎用潤滑剤だと思っていたのですが…


レビューを書くにあたって調べていると、本品シリコン系だと勝手に思い込んでいましたが、実はグリコールエーテル類=ブレーキフルードに近いケミカルでした。

となると塗装面への攻撃性があったり吸湿性があったりと"汎用"というには少し話が違うなと、一つ賢くなってしまいました。

とはいえ一般的にブレーキフルードは塗装面への攻撃性について注意書きがありますが、本品にはそれがありません。
となると、塗装面への攻撃性はそれほどでもない?
またこれだけメジャーに出回っている商品の割に"塗装をやられた"っていうのは聞いたことがないあたり、本当に大丈夫なのかもしれません。

謎が謎を呼びますが、成分上ブレーキフルードに近しいケミカルなのは間違いなさそうなので、ブレーキフルードに近い取り扱いをしたほうが安心かと思います。

となると冒頭のブレーキライン内部の潤滑剤ですね。

ちなみに本品、やや粘度が高い液体です。
Oリング類を開封した際、そのまま袋にスプレーして揉むといい感じに塗布でき作業性も◎です。

またフロントフォークの点サビを磨き落としたあとの防錆として薄塗りしていましたが、この用法の場合先述の理由でフェンダー等周囲につかないよう注意したほうが良さそうです。


と言うわけで調べるうちに思っていたほどの万能選手ではないことが発覚してしまいましたが、それでもブレーキライン内部に使う潤滑剤としては作業性に優れるいいものです。
用途は限定的ですが、フィットする方には十分オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/13 22:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 5
使いやすさ 5

ブレーキキャリパーのメンテナンス、オーバーホールにて使用。
以前はキャリパーピストンにはシリコングリスを使用していたが、それに比べるとピストンの組み付け、揉み出しがスムーズになった。
価格はシリコングリスに比べて高く、キャリパーピストン以外には使用が思い浮かばないが、ブレーキフィーリング向上に一役買っている。
ただ、個人が使用する分には量が多いのでしばらく買うことは無いと思う。(自分は、2本目だか、以前買った記憶は無く10年ぐらい前だと思う)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/15 20:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマシンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4
使いやすさ 5

キャリパーメンテナンスのために購入しました。
当初はチューブタイプのシリコーングリスを使用していましたが、細部まで均等に塗布するのが困難なため
スプレータイプの本製品を購入。
サッと一吹きするだけで簡単に塗布でき、余分な部分を拭き取る必要はありますが、格段にメンテが楽になりました。
また、フロントフォークのインナーチューブとダストカバーの修道部に少量塗布すると傷が付きにくくなる様で、定期的に使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 08:12

役に立った

コメント(0)

あつさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4
使いやすさ 5

普通のシリコングリスはチューブ式、これはノズル付スプレーで各部に塗付しやすい。キャリパーメンテ/揉み出しやクラッチレリーズメンテ、今回は中古クラッチマスターOHでも使用、他にもフォークのダストブーツに薄く塗ったり。全部使用するには、かなり時間が掛かる位の量です。普通のグリスより柔らかい感じが浸透力がありそうで期待してます。メーカーの名前は信頼感もあります。特に手が届かないラバー部品には最適では?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/08 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボースケさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5
使いやすさ 4

ブレーキキャリパーのOHの際に購入しました。普通にピストンにスプレーして「シュワシュワ?」としてからウエスで拭き元通りに組み込むだけですがツルツルしていかにもコーティングしてるよって感じでした。インプレは引きずりも無く快調ですよ♪。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/24 19:15

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

ブレーキ整備の一環でキャリパーピストンの揉み出しを行っている方は多いと思いますがピストンノ洗浄、ピストンシールに負担をかけずにピストンを押し戻すにもブレーキフルードと同じ成分を利用しているので安心です。
フロントフォークのシャフト清掃には通常はシリコンスプレーを使っていますがオイルシールの洗浄などもする得などはこのスプレーを使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 03:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がなべさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SPACY100 [スペイシー] | DIO [ディオ] | TODAY [トゥデイ] )

4.0/5

★★★★★

スズキ指定のブレーキ潤滑剤です
ピストンの揉み出しなんかはシリコンスプレーかコレですね
シリコンスプレーのほうが潤滑だけなら良い気がします 
なんとなく不安な人用ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/08 15:16

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

主にキャリパーピストン揉み出し時に使用しています。ブレーキフルードと同成分のためシールへの攻撃性もなく安心して使用できる定番ケミカル商品です。フロントフォークの摺動部にも使用していますが十分な量のため余程の頻度でメンテナンスされる方以外は一生ものかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 04:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

主に金属とゴムが接している部分へ使っております。
まず定番はブレーキピストンのもみ出し作業。
単純にもみ出しだけするよりもメタルラバーをシール部へ噴射したほうが調子がいいです。
噴射後、ピストンをもみ出しすれば、動きが渋かったピストンもスムーズに可動してくれるようになります。
バイクを整備する上で無くてはならないケミカルになりました。
値段が高いという人もいますが、これだけ有能ならば全く気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/10 12:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP