6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 680 件中 671 - 680 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

Bioではないリキッドパワーには純正としてはコレしかなかったので…
クリーニングタブと一緒に使っています。

さすがにあのブルー色までスッキリ落ちるなんてことはありませんが、トライアルのように頻繁に洗う用途には十分です。また洗い油としてはクリーニングタブ(のような上げ底桶)で使用/保管するぶんには結構長持ちすると思います。

値段が高いので★一つマイナスですね。
Bioではないリキッドパワーを使い切ったらBioシリーズに移行すると思いますけど…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

手軽なスプレータイプもありますが、やはり「ビニール袋にフィルターと少量のオイルを入れて口を閉じて上から満遍なく揉む」技を使うなら単位容量あたりの単価が安い液体タイプが良いかと思い購入。でも週末トライアラーにはかなり長持ちです。

塗る前は割とサラッとしてますが、塗り込んで揮発してくるとベタベタと定着してきます。エグい青色も塗り込みムラを発見しやすくて好都合です。

おススメしない理由は私自身次はBioシリーズに移行したほうが良いだろうと思っているからで、決して悪い製品ではありませんよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/12 20:14

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

3.0/5

★★★★★

結構あるんですよね!

サスペンションのリンク部分のグリスアップに購入しました。
でも買ってから気がつきましたが
耐熱性も防水性も無いので
それほど頻繁に使うものじゃないです。
なので余ってしまったものをねじ山と座面のグリスアップに使っています。

ゴム、樹脂への悪影響があるから使いどころを間違うと悲惨。
そういうことを解らない人は万能グリスをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/04 16:42

役に立った

コメント(0)

そめさん(インプレ投稿数: 40件 )

3.0/5

★★★★★

バイクの外装を缶スプレーで自家塗装し、完全に乾かしたあとに使用しました。

この9800番の前に、同じシリーズの3000番を使用しました。3000番を使用した後はそれほど変化がないように感じましたが、9800番を使用した後は、塗装面の艶が一層深くなったように感じました。


塗装面用のコンパウンドを使用する際、私なりに効果が大きくなる、と感じた方法としては、
・なるべくキメの細かい布を使用すること
・布に暖かいお湯をごく微量つけ、その後コンパウンドをつけてから研磨すること

があり、いつもこの方法で実践しています。どうぞお試しください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:48

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

3.0/5

★★★★★

ワイヤーメンテナンスする際の潤滑剤として購入。
使ってみてクレ556と同じようなものと気づく。
556はすでに持っているからこれを買う必要もなかったと思いました。
持ってない人にはお勧め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/28 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そめさん(インプレ投稿数: 40件 )

3.0/5

★★★★★

錆びたガソリンタンク内のサビを除去後、この商品を用いてコーティングを行いました。私は、花咲爺のようにサビ取りもコーティングも一液でできるタイプよりも、サビ取りとコーティングを別で行った方が、よりしっかりサビ取り、コーティングができると考えたため、こちらの商品を購入させていただきました。
コーティング剤の性能としては至って普通ですが、量の割りに値段が安く、コストパフォーマンスは優れていると思います。

また、商品説明欄にはサビの除去も行えるような説明文もありますが、コーティングにしか使用できないのでご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずやんさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ブレーキマスターシリンダーのネジをなめてしまい、それのために購入しました。
ねじはずしビットと併用して使い、完全になめたネジをあっさり外すことができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:33

役に立った

コメント(0)

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

3.0/5

★★★★★

ステッカーののり跡をとるのに使いました。結構綺麗に取れます。ゼリー状なので垂れないので使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:33

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

3.0/5

★★★★★

メンテナンスのために購入しました。

モリブデングリスは耐圧性が高く、耐摩耗性に優れていますが、粘度が弱く防水性、耐熱性は弱いので、メンテナンスの周期は短くなります。

エンジンを分解したときのベアリングやゴムや樹脂がない部分には効果的と思います。また研磨剤の役目もするのでボールベアリング等の駆動部には使用できないです。

それほど多く使用する機会がないので、1本(50g)あれば十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cbkowatanabeさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: NIGHTHAWK650 | ナイトホーク750 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
タナックスの300ml耐熱ワックスを使用していましたが、エンジン塗装面の荒れが気になったのでこちらに変えてみました。
 使用感はスプレーして上からウェスで塗り込むと良く伸びます。タナックスの線を引く粘っこい伸びではなく、スルーッと自然に広がる感じで、それがいいのかどうかは判りませんが、ツヤは少なくともタナックスの薄い膜を張ったような鈍い光沢ではなく、CRCのようなツヤツヤとした輝きがあったような気がします。
 塗面への負荷は、塗装の剥げかけの部分で試したところタナックスの時みたいに剥がれが更に広がることもなく、塗装表面に自然にワックスが馴染んでいましたので、はるかに信頼性は高いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP