6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 680 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
  • 給油口から注ぐ

    給油口から注ぐ

  • 容器裏の説明書

    容器裏の説明書

使用車両:YZF-R6(13S)
使用状況:48,000kmほどで一本分を投入開始。そこから1,000kmほど走行し当インプレッションを記載。それまでの添加剤の類の使用経験は無し
使用中エンジンオイル:YAMAHA RS4GP(過去に銘柄色々)
使用中スパークプラグ:DENSO IU31A
使用中ガソリン:ENEOS ハイオク

お世話になっているバイク屋の方がお客さんと話してた「継続的に入れてもらえたら良い」みたいな話しが頭にあり、
かつ、車検も終えて何か労りたいなと、購入へ。

【期待外れだった点はありますか?】
そもそも期待している点が何か効果があれば良いな程度だったためなし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に引っかかった訳ではないけどエナジードリンクと似てるのが罠だとか。

【比較した商品はありますか?】
リキモリ 燃焼向上剤などの実店舗で見かける添加剤に分類されるもの。一通り説明は読んだものの、結局スタッフの方が押してるのを聞いたのは当商品だけのため使用は当商品のみ。

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイク屋で整備に携わっていた方が良いと言っていたこと。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
信号待ちで少しの期間変わった匂いがしていた気がする。数値化出来る変化は体感出来ていないが、少なくとも何か変化は起きたとは感じることが出来た。

【取付は難しかったですか?】
タンク容量が20L未満のため少し不安はあった。

【取付のポイントやコツを教えてください】
二回に分けて半分ずつ投入したけど、本当は割合ギリギリを量った方が良いのかもしれない。

【説明書は分かりやすかったですか?】
容器の裏面にも記載されており、給油口であることを確認してくださいと、そこまで書くかと言うレベルで分かりやすい。

【付属品はついていましたか?】
なし。
 
 
効果が明確でないため価格については触れ難いけど、全てを分解整備することなく良い状態に傾けられるのであれば出す価値はある。

劇的に何かが変わったかは正直分からない。ただ意味はあったと思える事象も発生し、元々の何か労りたいと言う思いは果すことが出来た商品。

給油する際に手間が増えるのと、荷物が増えること、あとは3,000kmごと推奨とかもあるため継続的に買うかは別の問題。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 23:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4
使いやすさ 4
  • よく見る5-56と並べて。保護性能は段違いと思います。

    よく見る5-56と並べて。保護性能は段違いと思います。

クレ製品の中でマリン用という位置づけにふさわしく、水置換性と強力な防錆力を持っています。

錆・汚れ落とし能力は、5-56に劣ると思いますので、最後の保護用にシュっと吹くのがよいと思います。清掃は別にやるので問題ありません。むしろ表面保護、防錆能力がかなり持つので、そちらの方が大事です。

5-56ほど臭わないのも良いところ。多少、独特の臭いはありますが個人的には屋内で使用してそこまで気になりません。

車両のほか工具の錆防止にも、使用後のソケット(特に内側)を拭き上げるのに使用しています。少しでも汚れがあるとメッキの薄い内側からよく錆びますが、ギトギトにしなくても、ほったらかしの工具が防錆力のお陰で新たに錆びず、助かります。

車の下回り、融雪剤対策にも。なかなか近所のホームセンター等でも店頭にはないので、他の物を買うついでに在庫するようにしています。5-56はもう要らないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 21:36

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 今からでも間に合うよ!

    今からでも間に合うよ!

濃色車で水垢にお悩みの方はオススメ。
磨く・下地作り・ポリマーコーティングを1本3役でこなすスグレモノ。

★良かった点@:水垢にめっちゃ効く!
濃色車(特に黒)の方、水垢めっちゃすごくないですか?私の愛車は水垢だらけでした。
きちんと洗車して拭き上げて、なんなら別のコーティング剤でピカピカにしていても、そのコーティングの上からこびりついてしまうのが「水垢」ってやつです。
SILQは「磨く」「(下地を)慣らす」「コーティングする」を一気にやってくれるので、この「磨く」の段階で水垢を消してくれます。私自身は洗車大好き人間なので、今まで色々なコーティング剤を試してきましたが、SILQは塗り込んだ瞬間「えっ!?」って声が出るほど楽に綺麗に落ちます。

★良かった点A:埃を呼ばないシリコンポリマーコーティング
所謂ワックスをかけた時の「ツヤ」というのは、ロウの成分の効能であることが多いです。ツヤツヤさせるということは同時に「ヌメヌメ」であることなんですが、当然通常の金属面と比べて「埃」がくっつきやすいのが難点。
ただ、このSILQは一切ロウ成分を使ってません。シリコンベースのポリマーコーティングなので、施工表面はサラサラっとしたまま。特に濃色車って埃が目立ちやすいので、埃を呼んでこないってのは重要なポイントです。

★良かった点B:施工の仕上がりは最高レベル!
添付写真がクルマなんですが・・・。クルマってバイクのようにカバーを掛けて保管することができないので、ある意味バイクより過酷な状況で保管されるわけです。しかもこのクルマ、クルマ界隈では非常?に評判が悪い、「トヨタの202」。所謂、メタリックなどが全くない「ソリッドブラック」です。ごまかし要素が全くないので「傷が目立つ」「水垢も目立つ」「傷が超つきやすい」という、塗装屋・磨き屋泣かせで有名な色。
しかも、このクルマもう14万キロ。生産から12年経っている過走行車ですが、綺麗でしょ?これSILQ施工直後の写真です。当然、新車からずっとSILQ使っているわけではないので、逆に言えば「後悔しているアナタ、今からでも間に合うよ!」ってことです。

▲イマイチな点:注意していないと拭き残しが起きる
SILQは粘性のある液体状のワックスなんですが、最近スプレー型のワックスが広く流通しているので、それと比べるとちょっと拭き取りづらいですね。ちゃんと気をつけていれば大丈夫なんですが、姿勢がキツくて雑になりがちなアンダーカウルとかは要注意です。後から白い線に気づくとちょっとだけ萎えます。
まあ、むかーしの固形ワックスと比較すれば、遥かに拭き取りやすいんですけどね・・・。私はたまに拭き残しが発生してましたw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 00:13

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

実はあまりチェーンクリーナを使うことがないので、うちのクリーナは10年選手です。ようやくあと少しで使い終わるかな。

というのも、普段は古いルブをウェスで拭き取る→新しいルブを塗る→拭き取る→塗る→拭き取るで綺麗にしています。
だからクリーナは汚れがひどいときだけ。

最近はノズルが詰まったのか、勢いよく出てこなくなりました。。

肝心のインプレですが、クリーナとしてはけっこう使いやすいと思います。
乾きが遅いのでその間にしっかり掃除できます。
当然ながら、DID以外のチェーンでも使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/19 23:21

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

塗装の下塗りにこれを使っています。他のものを使ったことがないので比較することは出来ませんが、特段の不具合もなく使えています。使い切ったらノズルを取っておいて安物のラッカースプレーを使う機会に交換して使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 10:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

信頼のあるWAKO'S製品なので製品には問題ないと思いますが付属のホースやブラシが付いていれば尚いいと思う。
今度付属されるようになったら是非購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 10:35

役に立った

江戸前オムライスさん(インプレ投稿数: 9件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

洗車後に光沢を出すのに良いものはないか、調べたところ気になったので使っています。
洗車後に塗って乾いた布で伸ばすだけという簡単さとPVで見た仕上がりの綺麗さに惹かれたのがきっかけです。

実際に使ってみたところ施工前の洗車で水滴を取るところさえ丁寧に行えばあとは15分もかからないくらい簡単でした。

施工後の艶出しですが、カウルやタンクに使うと光沢が出て地面の小石が反射して映るくらい綺麗になります。
一方でカタログに書かれているほど効果が持続するわけではなく毎日バイクに乗っていると1.5~2か月くらいしかコーティングの効果はないかんじです。

そのほかには、チェーンカバーについた水垢を20秒もしないうちに取り除いたので水垢除去の目的として使うのも大いにアリかもしれません。
値段は高い方ですが、車と違ってバイクならすぐには使い切らないので僕は気にしませんでした。

余談ですが、施工した日はバイクは動かさないようにしています。(メーカーからは施工してすぐに走らせてもいいともダメとも記載されていない為)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 03:43

役に立った

コメント(0)

mgmさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

新しい靴をおろす前に使っています。
汚れがつきにくくなり、ついた汚れも落ちやすいので便利です。
効果は充分で、靴屋で買うよりコスパがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/18 21:42

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XR250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ベアリング周りのメンテ用に購入しました。
ホームセンター等にもチューブ入りで大容量、安価なものが売っていますが、使いきれないので本品を購入しました。場所によってはスプレータイプの方が使いやすいかもしれません。適材適所ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/10 16:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XR250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ブレーキパッド交換の際に使用しました。
バイク1台に使う量は知れていますので、当分なくならないでしょう。
自分は自動車のブレーキ周りのメンテにも使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/10 14:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP