6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 2538 件中 2431 - 2440 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

はっ水剤と同時購入。

使ってみると確かに曇りは抑えられ、雨の日や寒い季節には重宝します。
値段が少し高いかな?と思いましたが、少しの散布で効果を発揮できるのでこんなものかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

半兵衛さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-07 )

3.0/5

★★★★★

某整備についてのwebページで錆とりにべんりと書かれていたので購入してみました
この商品は、さび取り剤などをつけてブラシなどで磨くよりは楽ですが、あまりサビが取れている気がしません、また消しゴムなので消しカスがものすごい出ます・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FJ1200 )

3.0/5

★★★★★

確かにスプレーした場所の汚れが落ちていきますが効能書き程の効果には少し遠いかも。
すっきり綺麗に仕上げるのであれば
スプレー後1分程で台所用たわしで擦ってやりますと良いです。

すすぎは念入りにやりましょう。
でないと綺麗になったホイールが白ボケします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:28

役に立った

コメント(0)

さっちゅさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GSX-R1000 )

3.0/5

★★★★★

このWAXしか使用経験が無いので他のWAXと比較出来ませんが、使用後は十分に艶も出て綺麗に仕上がります。使用していて特に不満な点はありません。車用と違いプッシュ式スプレータイプなので好みは分かれるかもしれませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:28

役に立った

コメント(0)

The Kawasakiさん(インプレ投稿数: 35件 )

3.0/5

★★★★★

タンクのエンブレムの隙間にワックスカスが残ってしまうのがいやで、スプレー式のこの製品を購入しました。バイクはガレージで管理しているので、洗車後だけではなく、ツーリングに行く前や特に汚れがないならばツーリング後にもシュっとひと吹きして磨いています。結構まめに磨いていて感じたのですが、ワックスの持ちはあまりよくないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

narucasterさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | GS50 | GSX-R1000 )

3.0/5

★★★★★

車体色と同色カラーペンの筈ですが、予想通り車体色とは違いました。

純正の色はプロ級の塗装技術がないと出すのが難しいキャンディカラーなので、1000円ちょっとの補修ペンで同じ色が出せるわけがないですよね。

その辺ははじめからわかっていたのですが、メーカーも一生懸命に純正色に近づけようと頑張って開発した商品なので、小さな傷を隠すときにはやっぱりこのペンを使ってしまうわけです(笑)

ソリッドカラーの車体であれば、何とか誤魔化せる程度には補修できるんでしょうかねぇ

ペン先が毛羽立ってきて塗布部分に付着してしまうのに注意です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

どんさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

まあ確かに入れた直後しばらくはフケも良い感じですね。。
ただ、値段なりの効果があるかと言えば、ちょっと疑問符がついてしまいます。

しかし、カーボンは飛んでるっぽいですから、長期的に見れば良いかもしれませんね~。
カーボンが飛んでるので、マフラーからススが出るので注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

TW225Eのドラム式リアブレーキに使用しました。サービスマニュアル記載の指定グリスだったのでどんなものかと思い購入。
万能グリスよりもかなり粘度があり、うたい文句の「高性能な耐久・超寿命グリース」はダテではないようです。
カムシャフトとアンカーピンに使用しましたが、リアブレーキ内でグリスが垂れてくると命取りになりますが、これならそんな心配もなさそうです。
ただ、容量150gは毎月メンテナンスしたとしてもリアブレーキだけなら10年以上は使えるだけの容量なので多過ぎます、サービスマニュアルによると他には使用するヶ所が無いので勿体ないような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

今まで使用していたグリスが無くなったので、この機会にYAMAHA指定のものを買ってみました。
いわゆる万能グリスですが、HONDAのチューブ入りマルチパーパースグリスよりも粘度は少しだけ低いです。当然、問題になるようなレベルではなく、これくらいのほうが使い勝手がいいです。
容量の150gあれば、バイク1台分のこのグリスが必要な全てのヶ所をグリスアップをしても十分な容量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

エアフィルター交換のため、BMCのフィルターと一緒にK&Nのシーリンググリスを購入しました。このグリスは比較的硬く・・・エアリーク防止のためには、このくらい硬くないと意味がないのかもしれませんが・・・ちょっと塗りにくいですね。隼の場合、フィルター枠の溝の中に塗り込んでいくのですが、結構面倒です。シリンジとかに充填して塗る等の工夫を考えることにします。
写真は、いつも使っているケミカルに、このシーリンググリスを仲間入りさせたところです。とは言え、年に一度くらいしか使わないでしょうが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP