6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 436 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
こーひーさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

使用する時のフタの脱着が安っぽい。
昔ながらの商品だと思うので油っぽい。
結局どこに使うかあまりわからなく
使用頻度は少ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/03/29 15:48

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

以前、車の傷消し用に購入し、リピートしました。今回は、ウレタンクリア塗装後の磨き仕上げに使用してみましたが、鏡面にはなりませんでした。3mの物などと比べて余り削れない感じなので、余り気にならない部分の傷消しなど、簡単に済ませたいときに使用しています。まあ、これはこれでアリかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 12:06

役に立った

コメント(0)

ひささん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

必要なグリスがセットになっていたので購入しました。
小さなチューブでばら売りもあり、悩みました。
  作業時に慌てて、雑に指を突っ込んでぐちゃぐちゃにしないように
気を付けて使いたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 15:37

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

S1000RRのブレーキディスクのローターボルトのネジロックを、きれいに剥離したいと思い購入しました。
というのも、古いネジロック剤が抵抗となり、ネジがネジ切れてしまうのではと思うくらいの力で回さなければ、回らなくなってしまったので、
ネット等で、ガスケットリムーバーが有効と聞いたので買ってみました。

使ってみた結果、すべては剥離出来なかったですが、相当キレイになったため、ネジの回りがスムーズになりました。(というより本来の回り方に戻った)
また剥離というよりは、ふやかして→浮かせて落とすというような感じでした。なので、リムーバーを吹いてから10-15分放置したほうが効果的でしょう。
S1000RRは、ドイツ車特有の「どこのボルトにもトルクスを使っている」ので、当然今回のローターボルトもトルクスです。なめやすいボルトの入りが良くなったので、
前よりかは緊張感を抱かずに作業することが出来ました。

古いネジロック剤を完全に消し去りたい方であれば、少々高いと思いますが専用品を購入したほう良いと思います。今回は専用品ではなく、汎用品で試した結果効果があったので、概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/10 08:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mgmさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

新しい靴をおろす前に使っています。
汚れがつきにくくなり、ついた汚れも落ちやすいので便利です。
効果は充分で、靴屋で買うよりコスパがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/18 21:42

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

空気抵抗となる静電気を除去するスプレー(プラス撥水効果もあり)を使ってみました。
・バイクのカウルやスクリーン
・エアクリーナーボックス
・ヘルメット
上の部分に使用した感想です。
カウルやスクリーンについては実感は得られませんでした。なんとなく風の抵抗が減った感じ?のようなプラシーボ効果の方が大きいような感じです。
ヘルメットについては、こちらもなんとなく風に振られるということが、軽減されたような気がします。
エアクリーナーボックスについては、よく砂などがボックス内側面に付着していたのですが、それがなくなり、ウエスも静電気で付着するといったことがなくなりました。
目に見えて実感できたのはエアクリーナーボックスでした。

ただ、メーカーのHPなどを見ると静電気除去や、このスプレーについて解説してくれているので、一度試してみるのもアリかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 08:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

何かの注文+αならパークリは鉄板。
性能は可もなく不可もなく。
某ワ〇?ズ製のパークリなど、洗浄力に定評のある製品ほどではないが、
一般的なちょっとした油汚れを落とす、程度の使い方であれば、
なんら不満はありません。

唯一の欠点らしき部分と言えば、
自分は基本オイルの20L缶にケミカルをまとめて保管していますが、
ペール缶用の蓋をすると、パークリの缶の長さが長すぎて、蓋が閉まらないか、
もしくは上部を押して、中身が出続けてしまうことくらいでしょうか。

とにかく送料合わせなど、迷ったら買い物カゴに追加するには調度良いアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 08:29

役に立った

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3
使いやすさ 5

高価なドリル歯でごつい部品に穴あけをしたり、硬い素材にタップを切るときには絶対に欠かしたくないタッピングオイル。

スプレー式のもので代用したりも出来なくはないですが、やはり適切な切削油は作業性と安全性が違います。何の問題もなく使えますし、安いのでケチらずにじゃぶじゃぶ使うべき一品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 12:37

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

デイトナの物が手に入らなかったので、こちらを購入しました。デイトナ製程ではありませんでしたが、威力はまずまずで、無事、自家塗装の前に古い塗装を剥ぐ事ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/19 21:42

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

エンジンのオーバーホール時にオイルシール交換に利用しました。最近はシリコングリスが高価になったのでちょっと使うときに重宝します。2ストエンジンにはなくてはならないのでミニバイクにはいいサイズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 16:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP