6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 436 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

耐摩耗性・防錆性・耐久性に優れたPTFE配合の高性能防錆&潤滑スプレー。
金属のサビや、固着したネジを緩めたり、動きをスムーズにします!とあったので試しに購入です。耐久性的に問題ないようであれば、まや次回、リピート購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/20 06:34

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

色々なところにちょこちょこと使用しています。二酸化モリブデングリースは使用機会がまあまあありますが、この量でも結構持ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/13 20:50

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

結構前に購入して少しずつ使用していますが、他のグリースを買ったため、めっきり出番が少なくなりました。物は決して悪くないと思います。AZさんの製品はコスパが良いものが多く、色々と使わさせて頂いております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/13 20:45

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5
  • 作業前は洗浄です!(息子に手伝ってもらいました)

    作業前は洗浄です!(息子に手伝ってもらいました)

ミニバイクの全塗装で使いました。
今までは洗浄後、パーツクリーナーで拭き取って脱脂していましたが
今回は奮発?してシリコンオフを1本買ってみました。

キッチンペーパーにシュッと吹いて対象物を拭き取る方法にしましたが
対象物に吹きかけてからペーパーで拭い取る、という方法もあるようです。

今までは、このあとのプラサフで一部に塗料の弾きが発生することがありましたが
シリコンオフを使ってみたら、これがほぼ無くなりました。
(バイク1台分で、1か所だけ弾きましたがプラサフ段階であればリカバー可能)

今後の塗装DIYにもシリコンオフは必要です。お安いので1本いっときましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 19:51

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

リトルカブのオールペンに挑戦しました。
・分解
・徹底的に洗う
・ぺーパー600-800番で足付け(表面に細かい傷を付けて塗料の密着を高める)
・シリコンオフで脱脂
・プラサフ
という手順です。
写真では普通のプラサフのようなグレーっぽい感じに見えますが、現物は
薄くグレーがかった白です。
元の色がガンメタだったため、やや下地の色が透けています。

ここで下地の凹凸や弾きを発見しやすくなりますので、カラー塗装の前に
必ずプラサフを塗りましょう。
写真の状態は2度塗りした状態です。
このあと、軽ーくペーパーを当てて平滑にして上塗りに進めていきます。

黄色を塗る下地のために今回はホワイトプラサフを初めて使ってみました。
スプレーノズルは楕円に出るタイプで、縦や横の塗り方に応じてパターンを変えられます。
また、噴射の勢いも2段階に調整できます(弱い噴射では、やや粒子が荒い印象)

塗装は下地作りがとても大事です。焦らずに丁寧に頑張ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 19:44

役に立った

コメント(0)

ハドソンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GPZ900R | GPZ900R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

まだ、使用前ですが、容量が多くコストパフォーマンス最高です。噴射パイプの収納を工夫しないと紛失の恐れがあるので、養生テープで本体に固定しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 16:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

防錆、潤滑目的で試しに購入、使用してみました。
値段、量的にはまずまずの商品かと。
ノズル付きは便利で使用する際にいい。後は耐久的にはどうか?、今後の様子見。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 08:05

役に立った

コメント(0)

tkbhさん(インプレ投稿数: 9件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

安くて手軽なので,ホイール用に購入しました。耐久性については一切謳っていないので,全く期待していません。ホイールは頻繁に手入れしなければならないので,耐久性は重視していません。汚れ落ちはまあまあかなと思います。
バイクの車体は,ある程度の耐久性がほしいので,ヴィプロスのクリーンイノベーターを使用しています。
1mlあたりの価格で比較すると,ラベンスプレーワックスもクリーンイノベーターもそれほど変わりないことに気づきました。それなら少しでも耐久性のあるクリーンイノベーターで全て済ませてよいのではと最近思っています。あちらはクロスもついてますし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 13:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3
使いやすさ 5

4万キロ越えのcb400sbに使用しました。フロントはOH後すぐ、めんどくさくてダストシール剥がさず塗布…リアは一度もOHしてない状態で塗布しました。
リアは少し動きが良くなったかなと思います。他のインプレッションのように劇的な変化は感じませんでした。
距離が出ている車両なので予防の意味を込めて塗り続けていきたいと思います。
あと円陣屋にしては安価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 08:23

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
  • 給油口から注ぐ

    給油口から注ぐ

  • 容器裏の説明書

    容器裏の説明書

使用車両:YZF-R6(13S)
使用状況:48,000kmほどで一本分を投入開始。そこから1,000kmほど走行し当インプレッションを記載。それまでの添加剤の類の使用経験は無し
使用中エンジンオイル:YAMAHA RS4GP(過去に銘柄色々)
使用中スパークプラグ:DENSO IU31A
使用中ガソリン:ENEOS ハイオク

お世話になっているバイク屋の方がお客さんと話してた「継続的に入れてもらえたら良い」みたいな話しが頭にあり、
かつ、車検も終えて何か労りたいなと、購入へ。

【期待外れだった点はありますか?】
そもそも期待している点が何か効果があれば良いな程度だったためなし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に引っかかった訳ではないけどエナジードリンクと似てるのが罠だとか。

【比較した商品はありますか?】
リキモリ 燃焼向上剤などの実店舗で見かける添加剤に分類されるもの。一通り説明は読んだものの、結局スタッフの方が押してるのを聞いたのは当商品だけのため使用は当商品のみ。

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイク屋で整備に携わっていた方が良いと言っていたこと。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
信号待ちで少しの期間変わった匂いがしていた気がする。数値化出来る変化は体感出来ていないが、少なくとも何か変化は起きたとは感じることが出来た。

【取付は難しかったですか?】
タンク容量が20L未満のため少し不安はあった。

【取付のポイントやコツを教えてください】
二回に分けて半分ずつ投入したけど、本当は割合ギリギリを量った方が良いのかもしれない。

【説明書は分かりやすかったですか?】
容器の裏面にも記載されており、給油口であることを確認してくださいと、そこまで書くかと言うレベルで分かりやすい。

【付属品はついていましたか?】
なし。
 
 
効果が明確でないため価格については触れ難いけど、全てを分解整備することなく良い状態に傾けられるのであれば出す価値はある。

劇的に何かが変わったかは正直分からない。ただ意味はあったと思える事象も発生し、元々の何か労りたいと言う思いは果すことが出来た商品。

給油する際に手間が増えるのと、荷物が増えること、あとは3,000kmごと推奨とかもあるため継続的に買うかは別の問題。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 23:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP