6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3113件 (詳細インプレ数:3001件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のケミカルのインプレッション (全 144 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ggiさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: G-MAX200 )

4.0/5

★★★★★

今回で二回目になるんですがスクーターのギヤーに使用しました
前回使用してよかったので今回も使いました
本来はFJR用シャフトドライブ用なんですがギヤーもシャフトも駆動するんでシャフトドライブほど複雑でないし

何の問題も無く調子良いですよ
ただ容量が500ミリでは多すぎて余ってしまいます
250ミリ位の物ほしいですね、そんな訳で★ひとつマイナスです
お友達と何台か交換予定でワンボトル購入すると良いですね
1ボトルで四台は交換可能なんで

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

TW225Eのドラム式リアブレーキに使用しました。サービスマニュアル記載の指定グリスだったのでどんなものかと思い購入。
万能グリスよりもかなり粘度があり、うたい文句の「高性能な耐久・超寿命グリース」はダテではないようです。
カムシャフトとアンカーピンに使用しましたが、リアブレーキ内でグリスが垂れてくると命取りになりますが、これならそんな心配もなさそうです。
ただ、容量150gは毎月メンテナンスしたとしてもリアブレーキだけなら10年以上は使えるだけの容量なので多過ぎます、サービスマニュアルによると他には使用するヶ所が無いので勿体ないような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

今まで使用していたグリスが無くなったので、この機会にYAMAHA指定のものを買ってみました。
いわゆる万能グリスですが、HONDAのチューブ入りマルチパーパースグリスよりも粘度は少しだけ低いです。当然、問題になるようなレベルではなく、これくらいのほうが使い勝手がいいです。
容量の150gあれば、バイク1台分のこのグリスが必要な全てのヶ所をグリスアップをしても十分な容量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

モリブデングリスにも色々ありますが、YAMAHAサービスマニュアルの指定ということで選びました。
TW225Eの場合、このグリスが必要なのはスイングアームのヘッドパイプ部とショックアブソーバーのピボット部ぐらいなので50gという容量は十分だと思います。実際にスイングアームヘッドパイプ部を分解清掃した場合に使用する容量は20g強くらいなので2回分の分解清掃分はあります。
高荷重がかかる場所には必須のグリスなので、メーカー純正という安心感は絶大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54

役に立った

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

3.0/5

★★★★★

振動によるネジのゆるみ防止のために低強度の物を購入しました。液は接着剤みたいな感じで、少し粘度がありますので、液がヘンな所にたれたりせず、使いやすかったです。内容量も多めなのでお得です。
硬化防止のため、使用後は簡易キャップを被せるだけでなく、テープ等で完全に密封にした方が良さそうです。
ネジロックに限らず、ヤマハのケミカル類はオススメのものが多いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

TWのキャリパーサポートボルトやブレーキ&クラッチレバーに使用しています。キャリパーサポートボルトはブーツの中を通るので、ゴム製品があるところには必需品です。
製品は信越化学工業(株)の信越シリコーンとなっていますが、YAMAHA指定のグリースなので性能的にはまったく問題ないと思います。
シリコングリースはバイクだけでなく、いろんなものに使用できるので重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

maximasさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: PCX160 )

5.0/5

★★★★★

やはり純正が一番。
トルクカムの交換・オーバーホールにはこのグリスがいいです。
独特のにおいですが性能はバッチリ。量も多すぎないので置き場にも困らない。
普通のモリブデングリスは黒いから分からないけど、疲労してきた時も色で分かるし言う事無いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガレージA山さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: INAZUMA1200 [イナズマ] | RZ50 | VOX )

3.0/5

★★★★★

ヤマハ純正モリブデンオイルです。
RZを全分解整備した際に使いました。
パーツマニュアルに記載されている純正品なので、この商品を選びました。
他の同じようなものを使った事がないので、比較はできませんが、メーカー純正と言う事でイイのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキディスクのボルトや、メーター類の取り付けボルトなど、絶対に緩んでほしくないところに塗布している。ロック強度は十分で、緩めるときには締付トルク以上の力が当然必要で、おっ!効いてるって感じで、振動で緩んで抜け落ちる心配もなく安心。
ボルトの強度的にあまりトルクを掛けられないけど、振動で緩んでしまわないか心配なところに塗布すれば精神衛生上もGood。ただし、必要なところだけにしないとメンテナンス性が下がるので注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

4.0/5

★★★★★

カートをやっていたころヤマハを使っていて信頼しているので、フルードやら、グリースやら、今でも当時からの惰性で(笑)愛用しています。この製品、あくまで汎用グリースですので、極端な期待はすべきではありませんが、そんなに高価ではないので、気軽に使えます。信頼性という点でも問題ないですし。グリースは汎用、高性能、の二種類用意しておくべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP