6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2211件 (詳細インプレ数:2153件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズのケミカルのインプレッション (全 27 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

水洗いした後にワックスがけして
水洗いしてからマイクロファイバーに適当量を振りかけ
薄く伸ばすようにふきあげると艶が出ていい感じになりました。
雨弾きの効果はいまいち分かりませんが
艶だしには良いと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/07 16:33

役に立った

コメント(0)

ninjinsanさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1

内容量が減った分、メーカーへは配合量の改善をお願いします。対応策として希釈割合を見直し、変化を確認中です。効果には満足していたので残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/16 12:38

役に立った

コメント(0)

SHOU-HAKUさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

……と謳い文句では記されていますが、やはりIPA系のクリーナーで
汚れを落としてからでないと使う気になれません。

私はヤマハのマット塗装専用クリーナーと併用し、
あくまでもコート剤として使用しています。

(ゆえに、コスパは決して高くない)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/05 12:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SPEED TRIPLE R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

遅乾で作業しやすくよく落ちますね。
ただもったいなくて浮いた汚れを落とし切るのにジャブジャブ使えない。。
ブラシはオマケですね。全面やろうと思うと面倒くさいです。
コの字型のブラシの方が早いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/26 18:42

役に立った

コメント(0)

z400fxさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Z400FX | セロー225WE )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ブレーキ関係の万能品と思い購入。シムの泣き止めにも使用しています。これさえあればブレーキ関係は大丈夫。値段は高いが、プライベーターなら何年もつかえると思います。
自分はブレーキ関係を毎年バラすわけではないので、せめて良いものを使いたいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/14 20:10

役に立った

コメント(0)

z400fxさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Z400FX | セロー225WE )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ワコーズのラバーグリスとシリコーングリスを使用してブレーキのオーバーホールを実施。純正のグリスと比べてシリコーングリスは伸びが悪い。汎用性は高そうだがここまで高い割にはという感じはある。ホームセンターの呉のシリコングリスと何が違うのか比較して見たい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/27 02:56

役に立った

コメント(0)

ナガレさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTR250 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4
使いやすさ 1

内容量で考えると実際のフッ素は半分程度だと思う
「残りはガス」

使う場所等をよく考えて使用しないと直に無くなる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/19 15:19

役に立った

コメント(0)

エヌアールさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: PCX125 | NSR250R | スーパーカブ90 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 4
使いやすさ 4

固着して折れそうになるほどビクともしなかったネジを
スプレー後、しばらく放置。
数時間後、回すとあら不思議。
一発で回りました。
もっと早くかっておけばよかった。
ちなみに、5ー●6ではだめでした。
なかなか良い値段しますが、あって損はない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/17 13:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 43件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

スプレー式で使いやすく艶々です。
オールに使えるし、なにより試してみたい!が一番強かったです。
値段は高すぎと思います。2500円くらいでも良いかなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/23 21:12

役に立った

コメント(0)

#96VT250FGさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBX250RS | VT250スパーダ )

3.0/5

★★★★★

ただの耐熱塗料だと、価格もピンキリで会社もいろいろあるんですが、買って塗ってみないと、色がわからないんです。以前に安い耐熱塗料を買って、艶消し黒と書いてあったので、まあいいだろう、安いしと思って塗ってみたら、黒ではなく、艶消しグレーみたいな色。これは黒じゃない・・・みたいなガッカリ感が残りました。イメージとしては、昔、昔の学校にあったストーブみたいな色。

で、塗り直したい・・・って気持ちから、はずれがないのは、「バイクのマフラーを塗ること前提に売られている耐熱塗料なら、バイク用の黒だろう」ということで、高くても、ワコーズにしました。以前は常温硬化?って書いてあったように思いますが、今は、常温乾燥の後、加熱乾燥させたら、塗膜が強靭になります、と書いてありますね。常温乾燥だけではダメですね。

まあ、マフラーであれば、加熱乾燥を自然にできますので、問題ありません。色はいいです。バイクなら、この「黒」です。値段が高いのが玉にキズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP