6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1157件 (詳細インプレ数:1147件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
470
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99のケミカルのインプレッション (全 229 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

バイク乗りで嫌なのが、サビ。
これを塗ると錆を抱え込んで、サビの進行を止めてくれます。
しかもサビと反応して黒くなるので見た目もGOOD!
自転車や車にも使えるよ。
筆が付属しているが、1回ごとに洗えばよし。
1回あたり使用量も少ないので、コスパよし。
塗った後に塗装もOK。
アクリル水溶液が主な成分。
水溶なので臭いなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/31 16:49

役に立った

コメント(0)

chitonさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XT250 | TW225E )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 専用の布も付属してます。

    専用の布も付属してます。

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】なし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】ワックス効果があればなおいいですね。
【比較した商品はありますか?】ヤマハクリーナーワックス

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】汚れ落ちが良いこと。
【実際に使用してみていかがでしたか?】期待通りです。
【取付は難しかったですか?】なし
【取付のポイントやコツを教えてください】塗料を均した後は、ワックスで保護。
【説明書は分かりやすかったですか?】なし
【付属品はついていましたか?】なし
【その他】 タンクの塗装は専門店で行いましたが、荒れが目立ってきました。白くなって浮いてきた汚れは、ほおっておくと補修できなくなります。さりとてポリッシャーは、使い方を間違うと被害が広がる。ワックスとセットで使用しています。
自家塗装後の艶出しにも活用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/09 19:31

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

塗装後のならしを目的に購入しました。

キズがついてしまったフレームの一部を純正色スプレーで再塗装したのですが、まわりのフレームとのツヤを合わせるためにこの3種類が役に立ちました。

細め、中細、極細とあるのですが「あまりツヤが出すぎないように」とか「艶々に」など、磨く部分に応じて適宜使い分けることで思い通りに仕上げることができます。
トライアルセットというものの、大物の磨きを何度もしない限り量的にも結構もちます。

さて、写真のドコを再塗装したでしょうか。
・・・真ん中の細いフレームなのですが、写真はもちろん近くで見ても分からないくらいです。

使用頻度が高いチューブの減りがどうしても早いのですが、それだけ別に単品で買い足していくこともできます。

迷ったらとりあえず3本、一家にワンセットの便利な万能コンパウンドです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/08 11:50

役に立った

コメント(0)

ドMくんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: アクシストリート )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

安いしエンジンルームも綺麗になるしいいですね。
エンジンルームが綺麗になるだけで精神的にもかなり変わってきます。
リピートしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/21 00:25

役に立った

コメント(0)

tellさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: HP2 Megamoto | グロム )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

丸一日、雨の中を走ったときにジェットヘル・シールドに塗布していましたが
まさに「ガラコ」で、クルマのフロントガラスに塗布するガラコと変わりなく
刺さるようにふってくる水滴もガンガンはじいて、視界確保バッチリでした。

さすがに翌日はちょっと....はじき方が低下してきましたけど、
湾曲スポンジがシールド面にぴったりフィット!してムラなく均一に塗る
ことができました。手もべたつくことなく手軽に再塗布できるのもポイント高いです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/13 23:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

動画の通りにすると綺麗に仕上げれました!
値段もリーズナブルで良い商品です!
濡れたボディーに使えるのも手頃で良いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/20 15:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R6 | WR250X )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

軽いさびなら一発。侵攻の進んださびでも3,4度塗ればだいたい片付きます。
量も適量だし、言うことないです。

使い方のポイントとして、マニキュアぽい筆がついていて、且つ、筆に至る部分がプラスチックでできているようですが、ここに成分が良い具合にまとわりついています。
※筆の部分についている液体だけを当てにするのではなく、筆に至る棒部分にまとわりついている液体が重力で少しずつ筆先側に集まってくるので、ちょこまか液体のつけなおしをしなくていい。逆に言えば、ちんたらちんたらしていると、重力でどんどん筆先に液体が集まってくるので、筆先の液体はしっかり入り口の淵で無駄な分をこしとってから、塗り始めると、少しずつ筆先に液体が集まって、塗りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/13 22:01

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • 昔から愛用している

    昔から愛用している

  • 見えないところの錆止め目的

    見えないところの錆止め目的

  • 擦ってしまったスタンド補修

    擦ってしまったスタンド補修

昔から愛用しています。
主に、放っておくと酷くなる錆の補修に使っています。
出ている錆を落とし、塗装面を仕上げて脱脂後、複数回に分けてスプレー。
余程厚塗りしなければ誰でも綺麗に仕上がります。
冬場でも20分くらいで乾きます。
手に付くと落ちにくいので注意です。
今回は、W800のフェンダー裏のハーネスカバーの裏側と擦ってしまったスタンドの補修に使いました。
もちろん、仕上がりには満足しています。
常に置いておきたい物の1つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/06 11:45

役に立った

コメント(0)

テツさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: FTR223 | VFR800 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

安いです。
これにつきます。

2度の洗車でギュッと絞ると破れました。

ただ、んんー、、、あまり水吸わないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/20 13:21

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • リヤハブ

    リヤハブ

  • 荷かけフレーム

    荷かけフレーム

  • フロントホイルウレタン処理後

    フロントホイルウレタン処理後

  • リアホイルウレタン処理後

    リアホイルウレタン処理後

  • ウレタン処理状態拡大写真

    ウレタン処理状態拡大写真

23年間の使用で流石にホイル塗装の禿が目立ち始めたのでガンメタリック塗装しました。下地処理をせずに上からの塗装で前後2本分とリヤハブと左右の荷かけフレームを塗装、MDのサイドカバー塗装するのに1本で塗装できました。ホームセンターだと¥2600ぐらいするのでコストパフォーマンスもいいと思う。但し、リムガードを使用していたが作業中にタイヤレバーが部分的に当たって塗装が剥げてしまったので絶大な効果は期待できないようである。今回の塗装で余りにも弱いようであれば、ウレタン2本使用して重ね塗りするつもりである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/01 00:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP