6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTOWN:モータウン

ユーザーによる MOTOWN:モータウン のブランド評価

モータウンはバイクのケミカル用品や、オープンカーの幌メンテナンス用品を取り扱うメーカーです。

総合評価: 4.1 /総合評価809件 (詳細インプレ数:800件)
買ってよかった/最高:
323
おおむね期待通り:
305
普通/可もなく不可もない:
134
もう少し/残念:
34
お話にならない:
12

MOTOWN:モータウンのケミカルのインプレッション (全 133 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このモータウンのチェーンデグリーザーで、バイク全部を洗っております。
注意書きには、アルマイト仕上げやアルミ素地には良くないとか書いてありますが気にすることなく使っております。

このモータウンのチェーンデグリーザーはさすがチェーン用と云うこともあり、ほとんどの汚れは簡単に落としてくれますのでありがたいです。

舗装ホヤホヤのアスファルト路面から拾うタールや固まったPK乳剤はさすがに簡単には取れませんので、先にパーツクリナーと爪でコツコツ掃除しておきます。

私がなぜバイクの全体をこのモータウンのチェーンデグリーザーで洗うかと云いますと、洗浄後のリンス効果によりバイク外装全体が水の弾きや土や砂埃の滑りが良くなっていますのでスベスベしていてしばらくの間汚れにくいです。
しかも、このモータウンのチェーンデグリーザーはゴム等への影響の心配がありませんのでバイク全体に安心して使用しています。

私はだいたい月一はチェーンをこのモータウンのチェーンデグリーザーを使って洗いますので、いつもついでにこのモータウンのチェーンデグリーザーでバイクのボディーも泡々にしちゃっています。

またこのモータウンのチェーンデグリーザーは水洗い水流しの際には泡切れがとても良いですので、バイク掃除が要領よく早く終了出来ます。

私の乗るバイクはHONDAのオフロードバイクCRF250Lですので、泥汚れが似合いますからそんなにキレイにしなくても良いのですが‥走行1000km毎にチェーンをこのモータウンのチェーンデグリーザーを使って汚れを落とし、軽くエアーで水気を飛ばしウエスで水分を拭き取ってからしばらく乾燥させた後にチェーンルブをチェーンに均一に塗布します。(チェーンルブ塗布後ウエスで余分を拭き取りします。)

この様に一連の作業の中で、このモータウンのチェーンデグリーザーがとても大活躍してくれますので要領よく作業出来るのはもとより、このモータウンのチェーンデグリーザーを使用しますと簡単に掃除が出来てキレイになりますので、掃除していて嫌にならずにマメにバイクのチェーンを始め全体の掃除が出来ると云うメリットが強いです。

お値段的には少々の割高感こそありますが、このモータウンのチェーンデグリーザー以上に使い易いチェーン洗浄洗剤が市場に見当たりませんので仕方ないです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 11:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

たあさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ZRX400 )

5.0/5

★★★★★

容量も満足、汚れも落ちます!
泡切れも良く洗い流すのも、手間がかかりません。
使っていて不満はほとんどないです!
おすすめできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 09:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

従来まではホムセンのスプレー式を使用していました。スプレー式の物は揮発性が非常に高くすぐに乾いてしまうため、洗浄剤が潤っている状態でのブラッシングが難しかったのでこちらを購入しました。
この製品は散布後に揮発する事も殆どなく、チェーン全体に散布してから丁寧にブラッシングする事が可能です。また洗浄力も非常に高く、購入して大正解でした。
私は上記の工程を終わらせた後に洗車をしていますので、その際に洗浄剤も洗い流すようにしています。すすぎを行うとチェーンが非常に綺麗になって行くのが分かり気持ちいいです。
スプレー式の物に比べて作業性・洗浄力・使用量・仕上りの全てに満足できる製品でした。価格についてもスプレー式の物と大差がありませんので、その点についても満足しております。
あとは詰め替え用がありますと、リピーターには嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/25 11:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私にとって、チェーン清掃に欠かせないのがこのMOTOWN チェーンデグリーザーです。
このMOTOWN チェーンデグリーザーを、まずはチェーンにスプレー塗布します。
それから、やっと洗い用の水やブラシやウエスなどの準備を始めます。
このMOTOWN チェーンデグリーザーをチェーンに塗布して5分くらい経った頃にはチェーン清掃の準備が出来ている頃と思います。

早速チェーンをブラシでくまなく丁寧にゴシゴシこすります。
時にはブラシに水を付けて、チェーンに塗布したこのMOTOWN チェーンデグリーザーを泡立てながらチェーン全体を洗っていきます。

泥汚れはもちろんチェーン全体から黒ずんだ汚れが浮き出てきて、見る見るうちにチェーン全体が美しくなるのがわかります。

チェーン全体を一連ブラシで磨いたら、フロントとリアのスプロケットなどチェーン周辺部にもこのMOTOWN チェーンデグリーザーを塗布してブラシ等でこすって汚れを落とします。

結局は、それらの汚れはリアタイヤのハブやリムに垂れ落ちてしまいますので、最終的にはリアタイヤ(ハブ、リム)全体を洗わなければいけなくなります。

このMOTOWN チェーンデグリーザーの使用方法の※注意◆には‥
〈アルマイト加工、アルミ素地(鏡面仕上げ等)のホイール、スプロケットには絶対に使用しないで下さい。変色するおそれがあります。〉
と、ありますが私はこのMOTOWN チェーンデグリーザーを使って平気にアルマイト加工されたスプロケットやリアリムを洗浄しております。

記載の通り、変色するおそれはあるのでしょうが、私は自己責任でこのMOTOWN チェーンデグリーザーを使用してスプロケットもリムもピカピカにキレイに掃除しております。

このMOTOWN チェーンデグリーザーは、植物性ですのでシールチェーンのOリングを傷めずに古い汚れたチェーンルブ、泥やスラッジなどの頑固な汚れを瞬間分解して強力に洗浄することが出来る代物です。
また、植物性ですのでいやな臭いやベトつきがなくさっぱりとした使い心地です。
さらに、防錆剤も配合されておりますので使用後の防錆リンス効果も期待出来ます。

私は、このMOTOWN チェーンデグリーザー無しでチェーン掃除をする気が起きないくらい、この洗浄能力に依存しています。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/18 15:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ツーリングに行くたびに汚れてしまうチェーンですが、洗浄時液状のクリーナーでは吹きかけても垂れて半分以上の液を無駄にしてしまうことも・・・
でもこのクリーナーはインプレでもあったように、吹きかけても泡状になりほとんど垂れません。
洗浄液の無駄使いにもならないので、これからはコレを挿入使用していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/29 21:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
説得力ある”決め手”を説明することこそ出来ませんが、私はチェーン清掃の為に今まで色んな洗剤等を使ってみましたが・・・
このモータウン チェーンデグリーザーよりも、使い易くて洗浄能力のある製品を探し当てることが未だに出来ませんです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
とても使い易くて手頃です。
私はもう、このチェーンデグリーザー無しではチェーン清掃は出来ません。

【取付は難しかったですか?】
チェーン全体に少量で散布し易いハンドスプレー式です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
スプレー範囲を最小にすると垂れることなく、チェーンに斑無くハンドスプレーし易いです。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れと言う訳ではありませんが、残念ながらお値段がバカ高いと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
やはり、単価をもっと勉強して欲しいです。
少量で安価なお試しサイズも有ると、実験的に使ってみたい人にアピール出来ると思います。

【比較した商品はありますか?】
複数他社の缶圧スプレー式のチェーンクリーナーと比較しました。

【その他】
お値段が高いのは山々なのですが、私はこのチェーンデグリーザーが無いとチェーン清掃したくないです。(笑)

洗浄液の消費効率化の為に、スプレー散布した後に マメにブラシを使ってチェーンのルブ汚れ等を除去しておりますが、油分汚れなどの分解能力が高いので 簡単にルブの汚れが落ちてチェーンがキレイになるのでチェーン清掃が面白いくらいです。

お値段が高いのでオススメするのはヤメテおきますが、とてもイイ仕事をしてくれますので一度くらいはお試しされても・・・と私は思います。

もし、安価なお試しサイズが出ましたら、その暁には是非ともお試しをオススメ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 21:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで400ポイント頂きました。

きくりんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: KDX220SR | ズーマー | SR400 )

5.0/5

★★★★★

今まではチェーンクリーナーを使用していましたが、OFF車の場合毎回メンテナンスしなければいけないので結構コストがかかってました。
本品は水で洗い流す必要がありますが、林道を走れば洗車は毎回必要なので洗車ついでにメンテナンスできるのもいいですね。
使用感はアルミやアルマイトに気を使う必要があり、スプレーの範囲が結構広いので、チェーンに近づけてスプレーしてます。
スプレー後はすぐに汚れた滴が垂てきます。
自分の場合、チェーンオイルを使用しているのでブラシで擦って水で流せば汚れ・古いオイルはほぼ落ちました。
画像は1回使用したものですが、かなりの回数が使用できそうで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 20:14

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
値段はともかく、その洗浄力と使い勝手の良さに惹かれて‥昔からのリピーターです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
私はこのモータウンのチェーンデグリーザーの洗浄力には、昔から今にいたるまでいつも官舎&大満足しています。

【取付は難しかったですか?(使い方)】
ノズル部分には内溶液が零れたり漏れたりしないように、ノズル口にOFFロックが設けられています。
そのOFFロックを解除しますと、スプレー形状をタイトにしたりワイドにしたり出来るようになっていますのでとても使い易いです。

【取付のポイントやコツを教えてください(使い方のコツ)】
汚れたチェーン全体にこのモータウンのチェーンデグリーザーをスプレー塗布してから油分分離反応する時間(5分くらい)待ってからナイロンブラシ等で優しく擦るといとも簡単に汚れが落ちます。

【期待外れだった点はありますか?】
値段が少し高いなぁ。と思っていました。500ミリリットルで1000円超えです。
1ミリリットル2円以上することに改めてビックリ。
高過ぎなのかも知れませんが、今まで何本となく使用しています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
このモータウンのチェーンデグリーザーにも、内容液の詰替用が欲しいです。
外側の空スプレーばかりが何本も貯まっています。

値段ももっと勉強して欲しい。

【比較した商品はありますか?】
LAVENさんのキングスターチェーンクリーナーと比較しましたが‥

キングスターチェーンクリーナーは狭所など局所的(フロントスプロケット周辺)な部分洗浄に使用してますし、このモータウンのチェーンデグリーザーはチェーン全体の広範囲な洗浄に使っています。

どちらも優秀な洗浄力で使い易い製品ですので、それぞれの得手を上手く使い分けて効率的にチェーン清掃しています。

【その他】
チェーン清掃には、チェーン清掃用のブラシの使用も不可欠です。

ー 追 記 ー
別商品ではありますが、ウェビックガレージさんのところに安価なチェーン用ブラシがありますので、コンボさせて使いますと更にチェーン清掃の効率が上がりますよ。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/08 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

モータウンのこのチェーンデグリーザーは、Oリングチェーンにも存分に使用出来る強力なチェーン洗浄剤です。

頑固な油脂等の汚れをいとも簡単に分解除去する洗浄能力は、掃除していて気持ち良いくらいです。

チェーンはもとより、前後のスプロケットやハブやリム・エンジン周りや下周りを私はこのモータウンのチェーンデグリーザーで洗浄しています。

注意事項には、アルマイト処理してある部分やアルミ製品には このモータウンのチェーンデグリーザーを使わないように記載されておりますが、私は平気にゴシゴシ洗っています。
今のところ、色落ちや白濁など特に何の変化支障もありませんが、アルミ製品にこのモータウンのチェーンデグリーザーをご使用される場合は自己責任でお願いします。

私は、今まで他社製品のチェーン洗浄剤も多種使ったことがありますが このモータウンのチェーンデグリーザーが一番使い易くて 洗浄能力も高く 納得出来る値段だと思います。
特に、Oリングのシールとその内部グリスに不干渉であることはとても安心で有り難いことですし、水切れの良さは抜群です。

チェーン掃除の際には、まずこのモータウンのチェーンデグリーザーをチェーンやスプロケットなど洗浄したい部位にスプレー塗布します。

それから、やっと水やブラシやウエスやルブなどチェーン清掃に必要な準備し始めます。

準備万端の頃には、汚れたチェーンの油脂分等をこのモータウンのチェーンデグリーザーが浸透して分解し終わっているタイミングとなっておりますので、後はチェーンやスプロケット等をくまなくブラシでゴシゴシして汚れを掻き出します。
そして、浮き出した油脂分や泥汚れ等を流し水で洗い流します。
すると、清掃したチェーンなどの表面はスベスベでピカピカな状態になります。
私はカラーチェーンですので 掃除しますと特にカラー発色がマックスになってキレイになりますので、このモータウンのチェーンデグリーザーを使ってチェーン掃除することに いつも張り合いすら感じるくらいです。

後はチェーンをウエスで拭いて、しばらく乾燥させた後 まんべんなくチェーンルブを必要最小限塗布して チェーン清掃整備は終了となります。

このモータウンのチェーンデグリーザーはとても使い易いです。
是非ともオススメしたい商品です。
.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 09:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

以前購入した同社の「チェーン ホイップフォーム デグリーザー」という、泡状のチェーンクリーナーの詰め替え用ボトルです。

チェーンホイップフォームデグリーザー本体が、200ml \1026 で、詰め替え用が 2000ml \3065 でした。
※2015年6月15日現在の価格です。

えーと、3倍の価格で容量は10倍?!(・∀・)イイネ!というわけで、コストパフォーマンスがとても良いです♪

この手の詰め替え用ボトルは、容器に注ぐ時にこぼしやすかったり、泡が「モコモコリ!!」と溢れ出てしまうのが怖かったのですが、ロートも使わずにこぼすことなく注げました。
静かに注いだためか、泡も出ませんでした。

これはなかなかエエやないですか( ´∀`)b

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 19:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP