6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTOWN:モータウン

ユーザーによる MOTOWN:モータウン のブランド評価

モータウンはバイクのケミカル用品や、オープンカーの幌メンテナンス用品を取り扱うメーカーです。

総合評価: 4.1 /総合評価809件 (詳細インプレ数:800件)
買ってよかった/最高:
323
おおむね期待通り:
305
普通/可もなく不可もない:
134
もう少し/残念:
34
お話にならない:
12

MOTOWN:モータウンのケミカルのインプレッション (全 66 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

利用車種: ZXR250

5.0/5

★★★★★

このチェーンクリナーは水洗いが出来、汚れが簡単に落ちます。
某メーカーのチェーンクリナーはなかなか落ちず、クリナーが最後まで残り駄目でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 20:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私はこのMOTOWNモータウン#105チェーンデグリーザーを使用したチェーン清掃を基本的には走行1000km毎にするようにしています。

しかし、長距離や連日のキャンプツーリングや北海道ツーリングの際にも、チェーンルブは走行500km毎に必ず塗布するようにしていますが、チェーン清掃はツーリング中には一切していません。

チェーン清掃はいつもこのMOTOWNモータウン#105チェーンデグリーザーを使用して自宅で実施しています。

このMOTOWNモータウン#105チェーンデグリーザーは、植物由来の成分で後にリンス効果も残りますので素手に対してもとても優しい洗浄洗剤です。
しかし、チェーンに塗布しますと細かいところまで浸透して泥汚れや油脂分や既存のルブまで浮き上がらせてくれます。
私はチェーン清掃の際には、先ずこのMOTOWNモータウン#105 チェーンデグリーザーをチェーンにまんべんなく塗布してから、チェーン清掃の準備を始めています。

チェーン用ブラシやウエスや高圧洗浄機など、清掃整備グッズをゴソゴソ出し揃った頃には10分程が経過しておりますので、ブラッシングするには丁度のタイミングとなります。

バイクを傾けタイヤを浮かしてチェーン位置を移動させながら、コの字形のチェーンブラシでチェーンを2周ほど丁寧にブラッシングします。

その後、高圧洗浄機でオーリングに加圧しないようにチェーンを水洗いします。
もちろん、リムやシュラウドやバイク全体洗浄に普及していく訳なのですが、このMOTOWNモータウン#105 チェーンデグリーザーはバイク全体洗浄にも使える洗浄洗剤なのでとても便利です。

私はこのMOTOWNモータウン#105 チェーンデグリーザーでバイク全体を洗ってから水洗いして、水分をエアーで吹き飛ばした後にカラ拭きして自然乾燥させておいてから、樹脂ワックスやグリスアップやチェーンルブを塗布しています。

このMOTOWNモータウン#105 チェーンデグリーザーは、水洗いした後でもしばらくはリンス効果が効いていますので、私はワックス系を塗らずに済ませておくことも多いです。

500ccの量で1000円ですので、1cc当たり2円になります。そう思うとこのMOTOWNモータウン#105 チェーンデグリーザーはとても高級な洗剤ですので大切に使いたいと思います。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/28 12:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントいただきました。
ありがとうございます。
買い物に使わせていただきます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
決め手は、洗浄能力が高いことはもちろん、植物性の洗剤で人の地肌にも優しくOリングにも優しい洗剤ですので、Oリングチェーンにも安心して使用出来ることです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
チェーン全体にこのMOTOWNチェーンデグリーザーをスプレーしますと、見る見る泥や油脂分や汚れたルブが分解されて浮き出して来るのがわかります。

【取付は難しかったですか?】
特に使い方は難しくもなく、ハンドスプレーが使い易いので失敗することなく、目標に対して簡単にこのMOTOWNチェーンデグリーザーをスプレー散布することが出来ます。

【取付のポイントやコツを教えてください】
このMOTOWNチェーンデグリーザーをチェーンとスプロケット全体にスプレー散布して5分ほど馴染ませます。
しばらくすると汚れが浮き出してきますので、今度はブラシ等でチェーンやスプロケット全体を優しくこすり細かい部分までこのMOTOWNチェーンデグリーザーが行き届き浸透するようにします。
そして、さらに5分ほど馴染ませた後に今度はブラシで隈無くゴシゴシきれいに丁寧に泡立てながらチェーンやスプロケットの隅々までブラッシング清掃をします。

そして、最後に清掃したチェーンやスプロケットに水を流し掛けますと‥
見違えるほどキレイになったチェーンとスプロケットが現れます。

【期待外れだった点はありますか?】
洗浄能力の高さは高く評価しておりますが、やはり無希釈洗剤500ccでこのお値段は‥随分と割高感を感じています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
やはり、価格改定を是非ともお願いしたいです。

【比較した商品はありますか?】
ハンドスプレー式のチェーンデグリーザーとしては、このMOTOWNチェーンデグリーザーが独占状態ですので、缶スプレー式のチェーン洗浄剤と比べてみました。

ピンポイントの頑固な汚れの除去には缶スプレー式のチェーン洗浄剤が使い易いですが、全体的な洗浄にとなりますとやはりこのMOTOWNチェーンデグリーザーがたいへん使い易く思います。

一長一短有りますが、これらの製品を併用されますと短時間で効率的にチェーンとスプロケットなどの洗浄を簡単にすることが出来ます。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/01 00:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

タムさん(インプレ投稿数: 45件 )

5.0/5

★★★★★

今までスプレータイプのチェーンクリーナを使用していたのですが、今回はなんとなくチェーンデグリーザーをチョイスしました。
洗車しながら使用できるのがいいですね!
非常に便利です。
また、チェーンについた土埃なんかもよく落ちます。
次回以降もチェーン清掃はデグリーザーで決まり!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/29 18:52

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★

他にもいろいろあるようですが、こちらはツーリングバックのメーカーでもあるMOTOWNさんの製品です。

出掛ける前にシュッと一吹きしてから、ウエスで仕上げます。

艶が深くなり、私は結構気に入ってます。

本当は、一度ふき取り乾くころもう一度拭いてやるとGOO!みたいですよ。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/22 11:16

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このMOTOWN チェーンデグリーザーは、チェーン専用の強力洗浄剤です。

オイルやグリス、泥やスラッジなどの頑固な汚れをすばやく分解洗浄してくれる優れものです。

オーバーレイ舗装したばかりのアスファルト路面から拾うタール汚れはさすがに簡単には落とせませんでしたが、このMOTOWNチェーンデグリーザーを塗布した後 1つ1つのタール汚れを爪先でこすればなんとか落とすことが出来ました。

他の汚れは難なく落とせますが、タール汚れは少し苦手なようです。
それでも、キレイになりますので大したものです。

このMOTOWNチェーンデグリーザーの特性は、驚くほどの油分分解能力を持っているにも関わらずなんと無臭で不燃性の植物由来の洗剤ですので、シールチェーンのOリングを侵さないので安心して使えます。

注意事項には、鏡面アルミやアルマイト仕上げ面には使わないよう指示がありましたが、私は気にせずバイク全部を洗っています。(自己責任)

また、日常?で灯油や機械グリスなどで手や手袋等がえらいことになった時にはこのMOTOWNチェーンデグリーザーが大活躍しています。

手袋は履いたまま、このチェーンデグリーザーを全面に塗布して手を洗うように両手でこすります。
しっかりとこすり合わせたら手袋を脱いで5分くらい放置。

その間に、自分の手のひらにこのMOTOWNチェーンデグリーザーを塗布して古い歯ブラシを使って爪の中まで丁寧にキレイに洗います。

自分の手をキレイにしてから、放置しておいた手袋を流水で洗い流しますと、ちゃんとキレイになってます。

よりキレイにするのでしたら古い歯ブラシでゴシゴシしますと、更に効果的です。

このように、私はバイク全部はもちろん 頑固な油脂汚れを落とす際にはこのMOTOWNチェーンデグリーザーを使用しています。

手袋でそうであったように、衣類等が頑固な油脂で汚れてしまっても、このチェーンデグリーザーを使ってみますと衣類の油脂汚れがキレイになります。

植物由来の成分ですので、衣類も傷みにくく思います。

衣類はもちろん、私は手のひらを洗っておりますが素肌にも優しい植物洗剤ですので、私は荒れたり被れたりしないです。

日常的に使うにはお値段が少々高いのですが、とても頼もしい多用途に使える洗剤です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/16 17:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このモータウンのチェーンデグリーザーで、バイク全部を洗っております。
注意書きには、アルマイト仕上げやアルミ素地には良くないとか書いてありますが気にすることなく使っております。

このモータウンのチェーンデグリーザーはさすがチェーン用と云うこともあり、ほとんどの汚れは簡単に落としてくれますのでありがたいです。

舗装ホヤホヤのアスファルト路面から拾うタールや固まったPK乳剤はさすがに簡単には取れませんので、先にパーツクリナーと爪でコツコツ掃除しておきます。

私がなぜバイクの全体をこのモータウンのチェーンデグリーザーで洗うかと云いますと、洗浄後のリンス効果によりバイク外装全体が水の弾きや土や砂埃の滑りが良くなっていますのでスベスベしていてしばらくの間汚れにくいです。
しかも、このモータウンのチェーンデグリーザーはゴム等への影響の心配がありませんのでバイク全体に安心して使用しています。

私はだいたい月一はチェーンをこのモータウンのチェーンデグリーザーを使って洗いますので、いつもついでにこのモータウンのチェーンデグリーザーでバイクのボディーも泡々にしちゃっています。

またこのモータウンのチェーンデグリーザーは水洗い水流しの際には泡切れがとても良いですので、バイク掃除が要領よく早く終了出来ます。

私の乗るバイクはHONDAのオフロードバイクCRF250Lですので、泥汚れが似合いますからそんなにキレイにしなくても良いのですが‥走行1000km毎にチェーンをこのモータウンのチェーンデグリーザーを使って汚れを落とし、軽くエアーで水気を飛ばしウエスで水分を拭き取ってからしばらく乾燥させた後にチェーンルブをチェーンに均一に塗布します。(チェーンルブ塗布後ウエスで余分を拭き取りします。)

この様に一連の作業の中で、このモータウンのチェーンデグリーザーがとても大活躍してくれますので要領よく作業出来るのはもとより、このモータウンのチェーンデグリーザーを使用しますと簡単に掃除が出来てキレイになりますので、掃除していて嫌にならずにマメにバイクのチェーンを始め全体の掃除が出来ると云うメリットが強いです。

お値段的には少々の割高感こそありますが、このモータウンのチェーンデグリーザー以上に使い易いチェーン洗浄洗剤が市場に見当たりませんので仕方ないです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 11:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私にとって、チェーン清掃に欠かせないのがこのMOTOWN チェーンデグリーザーです。
このMOTOWN チェーンデグリーザーを、まずはチェーンにスプレー塗布します。
それから、やっと洗い用の水やブラシやウエスなどの準備を始めます。
このMOTOWN チェーンデグリーザーをチェーンに塗布して5分くらい経った頃にはチェーン清掃の準備が出来ている頃と思います。

早速チェーンをブラシでくまなく丁寧にゴシゴシこすります。
時にはブラシに水を付けて、チェーンに塗布したこのMOTOWN チェーンデグリーザーを泡立てながらチェーン全体を洗っていきます。

泥汚れはもちろんチェーン全体から黒ずんだ汚れが浮き出てきて、見る見るうちにチェーン全体が美しくなるのがわかります。

チェーン全体を一連ブラシで磨いたら、フロントとリアのスプロケットなどチェーン周辺部にもこのMOTOWN チェーンデグリーザーを塗布してブラシ等でこすって汚れを落とします。

結局は、それらの汚れはリアタイヤのハブやリムに垂れ落ちてしまいますので、最終的にはリアタイヤ(ハブ、リム)全体を洗わなければいけなくなります。

このMOTOWN チェーンデグリーザーの使用方法の※注意◆には‥
〈アルマイト加工、アルミ素地(鏡面仕上げ等)のホイール、スプロケットには絶対に使用しないで下さい。変色するおそれがあります。〉
と、ありますが私はこのMOTOWN チェーンデグリーザーを使って平気にアルマイト加工されたスプロケットやリアリムを洗浄しております。

記載の通り、変色するおそれはあるのでしょうが、私は自己責任でこのMOTOWN チェーンデグリーザーを使用してスプロケットもリムもピカピカにキレイに掃除しております。

このMOTOWN チェーンデグリーザーは、植物性ですのでシールチェーンのOリングを傷めずに古い汚れたチェーンルブ、泥やスラッジなどの頑固な汚れを瞬間分解して強力に洗浄することが出来る代物です。
また、植物性ですのでいやな臭いやベトつきがなくさっぱりとした使い心地です。
さらに、防錆剤も配合されておりますので使用後の防錆リンス効果も期待出来ます。

私は、このMOTOWN チェーンデグリーザー無しでチェーン掃除をする気が起きないくらい、この洗浄能力に依存しています。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/18 15:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
説得力ある”決め手”を説明することこそ出来ませんが、私はチェーン清掃の為に今まで色んな洗剤等を使ってみましたが・・・
このモータウン チェーンデグリーザーよりも、使い易くて洗浄能力のある製品を探し当てることが未だに出来ませんです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
とても使い易くて手頃です。
私はもう、このチェーンデグリーザー無しではチェーン清掃は出来ません。

【取付は難しかったですか?】
チェーン全体に少量で散布し易いハンドスプレー式です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
スプレー範囲を最小にすると垂れることなく、チェーンに斑無くハンドスプレーし易いです。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れと言う訳ではありませんが、残念ながらお値段がバカ高いと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
やはり、単価をもっと勉強して欲しいです。
少量で安価なお試しサイズも有ると、実験的に使ってみたい人にアピール出来ると思います。

【比較した商品はありますか?】
複数他社の缶圧スプレー式のチェーンクリーナーと比較しました。

【その他】
お値段が高いのは山々なのですが、私はこのチェーンデグリーザーが無いとチェーン清掃したくないです。(笑)

洗浄液の消費効率化の為に、スプレー散布した後に マメにブラシを使ってチェーンのルブ汚れ等を除去しておりますが、油分汚れなどの分解能力が高いので 簡単にルブの汚れが落ちてチェーンがキレイになるのでチェーン清掃が面白いくらいです。

お値段が高いのでオススメするのはヤメテおきますが、とてもイイ仕事をしてくれますので一度くらいはお試しされても・・・と私は思います。

もし、安価なお試しサイズが出ましたら、その暁には是非ともお試しをオススメ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 21:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで400ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
値段はともかく、その洗浄力と使い勝手の良さに惹かれて‥昔からのリピーターです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
私はこのモータウンのチェーンデグリーザーの洗浄力には、昔から今にいたるまでいつも官舎&大満足しています。

【取付は難しかったですか?(使い方)】
ノズル部分には内溶液が零れたり漏れたりしないように、ノズル口にOFFロックが設けられています。
そのOFFロックを解除しますと、スプレー形状をタイトにしたりワイドにしたり出来るようになっていますのでとても使い易いです。

【取付のポイントやコツを教えてください(使い方のコツ)】
汚れたチェーン全体にこのモータウンのチェーンデグリーザーをスプレー塗布してから油分分離反応する時間(5分くらい)待ってからナイロンブラシ等で優しく擦るといとも簡単に汚れが落ちます。

【期待外れだった点はありますか?】
値段が少し高いなぁ。と思っていました。500ミリリットルで1000円超えです。
1ミリリットル2円以上することに改めてビックリ。
高過ぎなのかも知れませんが、今まで何本となく使用しています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
このモータウンのチェーンデグリーザーにも、内容液の詰替用が欲しいです。
外側の空スプレーばかりが何本も貯まっています。

値段ももっと勉強して欲しい。

【比較した商品はありますか?】
LAVENさんのキングスターチェーンクリーナーと比較しましたが‥

キングスターチェーンクリーナーは狭所など局所的(フロントスプロケット周辺)な部分洗浄に使用してますし、このモータウンのチェーンデグリーザーはチェーン全体の広範囲な洗浄に使っています。

どちらも優秀な洗浄力で使い易い製品ですので、それぞれの得手を上手く使い分けて効率的にチェーン清掃しています。

【その他】
チェーン清掃には、チェーン清掃用のブラシの使用も不可欠です。

ー 追 記 ー
別商品ではありますが、ウェビックガレージさんのところに安価なチェーン用ブラシがありますので、コンボさせて使いますと更にチェーン清掃の効率が上がりますよ。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/08 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP