6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア

ユーザーによる TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア のブランド評価

バイクに特化させたヘルメット・車体メンテナンスケミカルを多数ラインナップしたタナックスのブランド「PITGEAR」。手軽に持ち運べるヘルメットケミカルやプロクオリティの洗車・コーティングをセルフで施工できる「プロ艶シリーズ」、クリーナー、洗車ブラシなど使い勝手にこだわった商品ラインナップとなっております。

総合評価: 4.2 /総合評価277件 (詳細インプレ数:271件)
買ってよかった/最高:
116
おおむね期待通り:
119
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
7
お話にならない:
0

TANAX PITGEAR:タナックス ピットギアのケミカルのインプレッション (全 40 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

5.0/5

★★★★★

エンジン、エキゾースト周りをきれいに保つには最適な商品です。軽く吹き付けウエスで拭くだけで艶々に仕上がります。またこれをすることによって汚れの再付着を防ぐこともできとても便利で手放せません。
他メーカーの物に比べ容量もあり安価です。
取り外していたチャンバーを室内でこれで磨いたところ床にわずかに吹きこぼれたせいで床がツルンツルンになってしまいました。必ず外で作業しましょう(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/27 18:12

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

先ずは、シールドクリーナーミニをヘルメットシールドに吹き付けてティッシュで隅々まで拭き広げながら丁寧に拭き取ります。
外面はもちろん、内面にも吹き付けてヘルメットシールド内外の表面をキレイに掃除します。

使ったティッシュを見てみると思いの他ヘルメットシールドの内外面が汚れていたことがわかります。(きたねーっ。)

次に、ヘルメットシールド外面にレインブレーカーを吹き付けて、新しいティッシュに換えてヘルメットシールド外面に円を描くようにレインブレーカー拭き広げます。

しばらく放置してから、再度ヘルメットシールド外面を新しいティッシュを使って円を描くように優しく撫でながら先に塗ったレインブレーカーを均等厚にします。(イメージ的に)

そして、今度はヘルメットシールド内面に曇り止めを塗ります。
またまた新しいティッシュを用意して曇り止めをティッシュに付けて、ヘルメットシールド内面に斑無く塗り込むように丁寧に塗り広げます。

しばらく乾燥させて・・・完成です。

一番最初に使ったシールドクリーナーでヘルメットシールドの内外面を掃除した段階で、既にヘルメットシールドは見違えるほどキレイになって視界良好になっているのですが・・・

外面にレインブレーカーと内面に曇り止めを塗布することにより、より一層の視界良好効果の持続に繋がっているのです。

特に雨の季節に、この処理をしておきますと 走行中ヘルメットシールドの水は弾いて流れてしまうので前が見やすく、湿度が多くてもシールド内部は曇らずに視界良好で雨降りの夜間走行でも安全運転が可能です。

私はツーリングに出発する前日までには、いつもこのヘルメットメンテナンスをしておきます。

そして、連泊ツーリングの際にはいつもこのタナックス モトフィズシールドお手入れセット♪をタンクバックの中に携帯しておいて ヘルメットシールドが見難くなったらマメにメンテナンスするようにしています。

運転していて前方が見え難いと怖いですよね。危険ですよね。
その逆に、前方が見易いと怖くないですよね。安全ですよね。

このタナックス モトフィズシールドお手入れセット♪を使ってヘルメットシールドメンテナンスを実施し、是非とも快適に安全運転をすることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ますやんさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: YBR125

5.0/5

★★★★★

今年の冬は雪が多くアチコチで融雪剤が撒かれており、マフラーのエキパイが融雪剤のせいで錆びてしまい、エキパイ部分をクリーニングしスプレーしました。現在問題は有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

crazy-ikeJ★さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

数年前にも使用した時凄く光った印象があり今回再購入。
洗車し乾いたあとワックス全体に万遍なく塗布するとピカピカになりますよ!
ちょっと御値段は高いですが、ケチらずたっぷり塗布するとのがコツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

私のマフラーは純正品なのですが、ステンレス部分にうっすらと錆の様な色合いが浮く箇所があり、ポリッシュ等で磨いた後にこちらの製品を使用することにしました。以降、前述の錆は抑えられている様です。金属部分に関しては言うまでもなく、洗車後のきれいな状態で光沢を見せてくれます。また、マフラーの黒色部分は本来艶消し処理がしてあり、何もしていないとマットブラックになっているのですが、この製品でワックスがけを行うとツヤが出て、全く違った趣になりました。「耐熱」というくくりがある分、他のワックスと比べてどうなのか、正直心配していたのですが、文字通り高熱になる部分にも使用できるワックスの様です。どのような原理でそうなっているのかは分かりませんが、100度以上の熱にも溶けだしたり異臭がしたりしないのに、洗車をすると落ちます。

気になるのは耐久性です。ワックス一般の話として、スプレータイプは固形タイプよりも頻繁にワックスがけをし直さないといけないらしいのですが、添付画像のマフラーは約1か月程前にこの製品でワックスがけを行ったものです。私の場合は晴れた日にしかバイクに乗らないという条件は付きますし、かなりしっかり目に厚くワックスをかけたという背景はあるのですが、それでも耐久性にはある程度の信頼が置けるのではないでしょうか。ちなみに、バイクの保管は雨風の入らない場所で、さらにバイクカバーをかけて保管をしています。これが屋外や、バイクカバー無しの保管であれば、状態も当然変わりますので、ご参考までに。

その他の利点としてはスプレータイプでワックス塗布が手軽に行えるということでしょうか。言うまでもなくブレーキディスクにワックスが飛び散らない様に注意をする必要はありますが、それさえ行えば作業は最小限で済みます。画像には写っていませんが、エンジン部分も同様です。これまでに合計3回ほどワックスがけを行いましたが、それで空になるような感じは今の所ありません。他社製品の価格・容量と比べるとお得な製品です。

ワックスとしての性能も、耐熱性も、そして使用容量も、どれにも目立つ問題もなく良い製品だと思います。マフラーはかなり高額なものですし、市販品はデザインや見た目に凝ったものが少なくありません。その保護や維持、劣化防止には欠かせないものかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はなやんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: R nineT )

利用車種: CB1100

5.0/5

★★★★★

とにかくコストパフォーマンスに優れています。
しかも、洗車後、吹き付けて軽く拭くだけで、自然な輝きが持続します。
安価なので、使用する時にも無駄が気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

giuseppeさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

マフラー等のワックスがけにとても最適で、くすんでいたエンジンパーツやマフラーのメッキが少しずつでは有るが輝きを戻しつつ有ります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

スチール製のマフラーよりも、ステンレス製マフラーやチタン製のマフラーの方が相性が良いです!!

キッパリ断言できます!!
こちらの製品を使用すると、マフラーの焼き色がムラ無く仕上がるのです!!

マフラーのエキパイ部分が非常に綺麗な焼き色の外観を齎すだけでは無く、汚れの付着がし辛く、汚れが仮に付着しても除去し易いのです。
雨天時で撥水効果もすこぶる高くもなります。

しかも、更に!!
こちらの製品、外装パーツにも使用可能なのです!!
特に、プラスチックパーツの艶や撥水性能が、半端なく向上します。

使い勝手も最高!!
僅かな量を塗布するだけで、効果が維持時間も長い!!

非常に素晴らしい製品ですよ!!
超お薦めの製品です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

5.0/5

★★★★★

この時期ムシが付くし、早朝、雨上がりはシールド曇るし、
何とかせねばと、購入しました。
3点セットでコンパクトなのが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

勢いよくシュシューッとムース状の泡クリーナーが出てきます。
シールドの表面にモワモワモワと入道雲状態で引っ付きます。
ティッシュを丸めて優しく入道雲を崩しながらシールド表面を隅々まで汚れを取るように丁寧にこすると・・・
おぉーっ!!なかなかキレイになりますやん。
ヘルメットを被ってみると、これまたビックリするくらいのシールドの透明感です。
シールドを上げてるのか下げてるのか、わからないくらいです。
手を当ててシールドが下りているのを確認したくらいです。(事実)
それ以来、もう私はコイツの虜です。(笑)
夜に走行すると虫がシールドに頻繁に当ってくる季節は特に頻度高く、これでシールドを拭き拭き掃除しています。
このクリーナーは、虫や土埃はもちろん シールドに付着した油分も除去してくれますので拭き拭きする度にシールドはいつも美しい状態に戻ります。
使用上の注意としまして、ミラーシールド及び、コーティング済のシールドには使用しないで下さい。とありますのでご承知下さい。
このシールドクリーナーミニだけでシールドは十分にキレイになりますが、別売のレインブレーカーを使ったり これまた別売のスーパーくもり止めを使ったりするとシールドのキレイさが持続することはもちろん、それぞの効果がより倍増します。
このシールドクリーナーと併用してレインブレーカーやスーパーくもり止めもお使いされることをおススメします。
(写真左側2種)
私はツーリングの際は必ずシールドクリーナーミニでシールドをキレイにしてから走ります。
視界がキレイになって、気分も良くなり、より一層の安全運転が出来ています。
キャンプツーリングの時などは、夜にシールドを拭き拭きしたりしますのでこのシールドクリーナーミニはいつも携帯しています。
“ミニ”って言うだけあって、邪魔にならずに重宝しています。
いつもタンクバックの中に潜ませてあります。
このシールドクリーナーミニのおかげで視界良好に気持ち良く、あちらこちらへ走り回っております。
総合評価はもちろん・・・☆★☆★☆(星5つ)の満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP