6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
205
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのケミカルのインプレッション (全 120 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

白いホイールをツヤ消しブラックにペイントしました。

軽く(適当に)ペーパーで表面を足付けして、脱脂後に塗ってみました。
記載通り塗料の密度が高いようで、しっかり色付きました。

ざっくり塗りましたが、それなりにキレイなツヤ消し塗装に仕上がりました。
垂れさしたりさえしなければ問題なく塗れるでしょう。
満足です。

ホイール用なので、ブレーキフルードからの攻撃に強い事を期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/14 10:13

役に立った

コメント(0)

くまのみさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] | RG50 | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

マフラー等の高温になる所は耐熱ペイントで無いと焼けてしまうので
使用しました。
ホルツが一番シルバーのイメージに合っていたので選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:22

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

モンキーのブレーキアームにサビが浮いていたので、使用してみました。

多少色目が違いますが、その後サビが再発することなく、タッチアップだけでなくサビ止め効果もしっかりあると思います。

キャップに小筆が付いているので、いちいち小筆をうすめ液で洗ったりする手間もなく使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

マフラーの穴の補修用に購入しました。
ボンドのような物かと思っていましたが、質感は粘土のような感じで、常温でも表面はすぐに硬化します。
耐熱性は非常に高く、溶けたりはしないでしょう。
量がかなりあるので、少しの補修なら余るので、何回かに渡って使用できるのもいいと思います。
塗って固める粘土をイメージするといいかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:06

役に立った

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

バイクのカウルの塗装に使用しました。
ウレタンクリアの存在を知らないときに使用し、このクリアのみで完成させていました。
とてもきれいに仕上がります。
ですが、3年以上経つとひび割れなどが入ってきます。
今では捨てクリアなどに使用しています。
すごく塗りやすい印象を受けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

4.0/5

★★★★★

プラサフ前の脱脂はホームセンターで買ったシンナーを使用。

自家塗装の途中途中のペーパーがけで、空研ぎの粉塵を飛ばすエアーが無い私は毎回中性洗剤を薄めて水とぎしています。
ペーパーもかけやすく脱脂も同時に出来ます。

では、どんな時にシリコンリムーバーを使うかというと、失敗無く先を急ぎたい時です。

水とぎは塗装物の水分が乾くまで待たなければなりません。
なにせバイク乗りなので自分の身の回りは油が付いたものだらけ。
つい塗装面を指で触ってしまった際に、さっとシリコンリムーバーで脱脂しています。

ステッカーや両面テープの糊の跡をキレイにするのにも重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:57

役に立った

コメント(0)

そめさん(インプレ投稿数: 40件 )

4.0/5

★★★★★

RGV250Γのタンク、テールカウル、フロントフェンダーに3本使用しました。少し余るぐらいでした。

プラサフを塗る前にサンドペーパーの240→320→400→600を当ててからプラサフを塗りました。
その後サンドペーパーの1000で軽く研磨し、黒色を塗り、クリアを吹きました。

でき栄えは、友人に、自家塗装と言わないと気づかないほどきれいに塗ることができました。
やはり下地処理は大切です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

4.0/5

★★★★★

ホルツのリペア商品はどれもなかなか使えますね

この商品はカウル割れのリペア等に購入して何度も使ってます。

パテの強度は硬化剤のハードナー量に比例して強度が変わります
本来、パテとハードナー分量は1:1で使用しますが
私の経験からハードナー分量を多めに使った方が強度が増すので多めに使ってます。

ハードナー分量を少なめにしてしまうと硬化にも時間が掛かり
削り作業の際、ベタベタ感が出て作業しづらくなってしまいます。

仕上げ形成に関しては根気が必要。良くも悪くも施工者次第だと思います
硬化後はカッター等で粗削り形成して後はペーパーでひたすら水研ぎ形成
上手く作業すればホントに綺麗に仕上げる事が出来ます。

注意点としては硬化剤のハードナー量をケチらない事。
これをケチってしまうとパテ内に水泡ができ、削った際プチプチ表面に出てきます
丁寧に塗らない場合でもこの症状が出ますので作業は慎重にです。

正直なところ、パテ量に対して硬化剤ハードナー量が絶対的に少ないです
まず必ずと言っていい程、ハードナーが先に無くなりパテが余ります
こうなった場合、余ったパテはそこで終了です。

先にも述べましたがハードナーの使用量が作業及び仕上げに大きく影響を与えます
なので上手く仕上げたいのなら割り切ってハードナー量を多めに使い
余ったパテは廃棄して、足りなければ新たにまた購入して使用した方がイイです。

仕上がりはホントに期待通りなのでお勧めです。

ハードナー量がもっと多ければ★5つなんですが、、、 そこだけが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:36

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

この商品を購入する元々のキッカケは自家用車のライトレンズが
経年劣化で黄ばんできたので何か除去出来るケミカルはないかなぁ?と
地元のホムセンに足を運んだところ、この商品が有ったので試してみる事に。

成分ですが本品は液状のペースト状でペーストと言ってもかなり柔いペーストです
通常売られているコンパウンドよりもかなり液体に近いです。

自動車のレンズに使用してみたところ、かなり念入りに擦らないとなりませんが
黄ばみ汚れが結構落ちます。100%とまではいきませんが8割方取れる感じでしょうか?
施工前、施工後では一目瞭然、目立たないくらいにまで汚れが落ちます。
ただ、持続性があまりなく時間経過と共にまた黄ばんでくるので黄ばんできたら
また擦り落とす感じです。施工後にワックスを塗るとより長持ちするらしいです。

04'YZF-R1にも使用してます
アップマフラーなので時間と共にナンバープレートが排気汚れで黄ばんでくるので
このポリッシュを使ってやるとキレイに落ちて白く元通りになります。
色々な用途に使える商品です。

注意点としてはコンパウンドなので塗面等擦り過ぎると塗装が落ちるので注意が必要
あとは長期保管していると液状ペーストが更に液体化して緩くなってくるので
使う時、ドバッと一気に出て零れて垂れてしまう事があるので零さない様に
ゆっくり傾けて出すのが宜しいです。液体化しても効果には影響ありません。

これ一本あると色んな用途に使えるのでとても重宝しています
この容量でもかなり使えるのでお得感もありますしお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

ステッカーののり跡を取るのに使いました。
結構キレイにとれるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP