K-CON:キタココンビニパーツ

ユーザーによる K-CON:キタココンビニパーツ のブランド評価

ユーザーの求める物を形にする。汎用小物専門ブランド「K・CON」 「自分のバイクのメンテナンスやチューニングは、出来るだけ自分でしたい!」 そんなサンデーメカニックユーザーを応援するためにKITACO が新たに立ち上げた汎用小物専門ブランド。 ジャストフィットがきっとある!

総合評価: 4.3 /総合評価1799件 (詳細インプレ数:1743件)
買ってよかった/最高:
556
おおむね期待通り:
318
普通/可もなく不可もない:
189
もう少し/残念:
19
お話にならない:
10

K-CON:キタココンビニパーツのケミカルのインプレッション (全 141 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

主にグリップヒーターに交換した際に、このグリップボンドを使って取付しています。

瞬間接着剤を使って取付したこともありますが、やはり専用のボンドの方が、すぐには接着しなくてもあとでしっかり接着するので使いやすいです。

容量も余らずちょうど良いですし、値段も安いのでおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/18 19:13

役に立った

コメント(0)

よっしーのエリミさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

愛車PCX KF30が購入から2年で約16000kmを走り、ブレーキパッドも摩耗限界になったので、パッド交換時に使用しました。
このグリスは、共振を無くしてブレーキの鳴きを防止する効果があるそうです。
私が塗布した場所は、パッドの裏と、パッドスプリングやパッドピン、キャリパーの接触部に薄く塗りました。
パッド(ディスク接触面)には付着しないように、気を付けなければなりません。
効果を確かめるのなら最初塗布しないで走り、その後塗布してどうなのかとすれば良いのですが、手間なので最初から塗布しました。
塗布した結果、鳴きはしませんがそれがグリス効果なのか正直わかりません。
小さいチューブで高価ではないので、保険としての意味で塗布しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ブレーキパッド交換時や定期的なキャリパーのメンテナンス時には必ず使用しています。

ブレーキ鳴きを防止するために使っていますが期待どうりのグリスですが、

この量にしては少し値段が高く感じます。

複数のバイクを持っているのでもう少し安ければ助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/06 00:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tacoyakiライダーズさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z900RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

少量で使い切りサイズで、安価でとても良いです。
余っても、乾燥して次に使用する際にはダメになっている事が多いので、使い切りサイズでちょうど良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/22 06:44

役に立った

コメント(0)

うりボーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

所有しているミニバイク2台のグリップを交換したので使用しました。
私は剥がす際に苦労するのが嫌なので少量ずつ使用し、半分ほど余りました。次使う頃には硬くなって使えないかも。。ボンドとしての性能は言うことなしです。
個人的な意見としては、グリップメーカーがグリップに適量をもともと付属して販売してくれると良いのになと思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/26 16:58

役に立った

コメント(0)

redbearさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

キー音がしていたので購入しました。異音はなくなりましたがだいぶ余ってしまいました。
使い切りタイプがあればそちらの方がいいかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/19 22:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 塗布して組み付け、ピストンの動きが滑らかに。

    塗布して組み付け、ピストンの動きが滑らかに。

ブレーキキャリパーの分解清掃を行うために購入。6PODキャリパーのオイルシール、ダストシール、ピストンにそれぞれ塗布し組み付けました。ピストンの動きが滑らかになりブレーキタッチもとても良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 05:51

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5
  • 6Vゴリラです

    6Vゴリラです

ゴリモンのエンジンをばらして組み込みする時によく使います。ヘッド、シリンダー、ヘッドとかに薄く滑らすように均一に塗り込んで行きます、そしてギュッと締め付けます。締め付け終わったらはみ出した所を拭きとって終了です。
何回かゴリモン・エンジンばらして液体ガスケットで組み込みをしてますけど、私は1つ注意してる事があります、それはシリンダーの内側特にオイルラインの場所に塗り込ませないように注意して作業する事です、間違えてオイルライン埋めてしまうとオイル廻らずエンジンアウトです。
最後に何回か使ってますが、終わった後、キャップをギュッと締めても長持ちしないので、ゴリモン系でしたらの最低でもエンジン2台のオーバーホールの時に使いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 13:23

役に立った

コメント(0)

cocoloさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | YZF-R6 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

頻繁にマフラー交換する訳ではないので少量のこちらの商品を購入しました
キタコさんから他にもガスケットが出ていますが、耐熱温度が高いこちらをチョイス
今の所排気漏れはしていません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/17 15:51

役に立った

コメント(0)

jaXaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

千切れかかったチェーンスライダーの補修に使用。
ゴム製で30年近く使用状態にあるので耐えきれるはずもなく塵と化す前に交換しようと思っていたが廃盤。
一度ホットボンドで応急処置を試みるも柔軟性不足でしっくりこない、ということでこの液ガスを試すことになった。
塗っている時の硬さはアクリル絵の具ほどで、1時間ほどで硬化した。仕上がりは割と想像通りでこの後取り付けてどうなるかが気になる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/15 11:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP