リアスタンドのインプレッション (全 515 件中 511 - 515 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yoshikierさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ER6-N )

5.0/5

★★★★★

アームが短いので、保管場所にも困らず、スタンドとしての機能は申し分ありません。慣れれば、ブレーキレバーのロックはせずとも一人でアップできます。
初めてスタンドを購入しましたが、チェーン給脂やオイル交換、そのほかの整備にとても重宝しています。メインスタンドの無いバイクを持っている方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:18

役に立った

コメント(0)

FZ-Aさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

L受け、V受け共にバイクにより使い分けてます。L受けはオフ車(TT250R)に使えて、V受けはカワサキ車(Versys)に使ってます。
V受けは別途フックボルトが必要ですが。チェーン清掃、タイヤチェック、清掃等に大活躍。
リフトアップ後は多少ゆすっても簡単に外れないところもよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:11

役に立った

コメント(0)

caitさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

チェーンのメンテナンスをする時に、いつもはバイクを押しながらの作業となっていましたが、メンテナンススタンドを使用するようになってからは、劇的に作業効率が上がりました。
同メーカーのアルミフックボルトと共にV受けタイプを購入しましたが、V受け部の幅とフックのかかりに注意すれば簡単にリフトアップできます。幅や高さの調節もボルト一本でできるので便利です。
ただ、使用するうちにそのボルトが緩んでいたことがあったので、たまにチェックしたほうがいいでしょう。

チェーンのメンテ以外にもホイールの掃除や、ブレーキの引きずりも確認できたりするので持っておいて損は無い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:42

役に立った

コメント(0)

すけさんさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

GSX-R1000K1を購入して6年たちますが、ここのサイトを見つけてから、メンテスタンドがモウレツに欲しくなって、ついに購入しました。他社メーカーとだいぶ悩みましたが、老舗という事で、Jトリップにしました。最初に、フックボルト間の幅に大体合わせて、いざチャレンジ。しかし、どうしても右側が外れそうで怖い。それで、サイドスタンドの下にスペーサーをかまして、車体をなるべく垂直にしてから再チャレンジ。物凄く怖い中、じんわり上げて成功しました。
一度上げてしまったら、次からはコツがわかって、楽勝です。
降ろす時は、フロントブレーキレバーを、ヒモなんかで固定して、サイドスタンドはおろした状態にし、ハンドルは左にきっておきます。
そして、躊躇する事なくイッキに降ろします。
取説には、2人で行う様に書いてありますが、1人で全然OKです。
メンテスタンドあると、全然違いますね。リアホイール磨き放題、チェーンもピカピカになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/06 10:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KINTAROさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: CBR600RR | CRF250L | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

07-CBR600Rのメンテナンス用に購入。
狭い場所でも使えるようにショートタイプを選択。
オプションのV受金具とフックボルトで使用。
サイドスタンドで立てた状態から一人で軽くセットできる。
ローラー形状のおかげで安定感もあり見た目もカッコイイ。
汎用性も高くお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/18 11:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP