その他メンテナンススタンドのインプレッション (全 143 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hitamotaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

狭い物置の中での移動はこれがなければ無理です。
それに簡単に移動させることができてびっくり。
やすりを掛けて、気になった角はきれいにしました。

価格が1万円を切れば、評価は満点にできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 01:59

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZX-25R | ZX-25R | ZX-25R )

4.0/5

★★★★★

まず、開封して品質目視チェック。  見た目の出来映えは◎
次にローラーの手回し稼動チェック。  一本は、まあまあスムーズに回転したがもう一方は、回るけどギスギスした感じてスムーズに回転しなかった。 軸の取り付けが微妙にズレてるか、ベアリングに問題ありかってとこ。  
裏側の滑り止めゴムは、しっかり接着されており問題なし。  フレームの歪みも無い様で、設置もガタつきなく問題なし。
早速チェーンのグリスアップに使用。  場所は庭のテラスで地面はコンクリート。  載せる際滑り止めゴムがしっかり効いてズレる事なくスムーズに載せれた。 いざタイヤを回してみると思いの外重たかった。 車重160キロの後輪を載せて、片手で回せるが、ちょっと力が要る。(ビックバイクになるともっと抵抗かかるのかな…汗)
他の人のインプレでもあったが、回していくとタイヤが段々ローラーの端へズレていき、フレームに当たって回らなくなる。バイク自体傾いているので、無理もないが…。  そこら辺は回し方を工夫してなんとかクリア。
以前に比べて作業効率はぐんとアップしたので買って良かったと思います。  多少力は居るが、ローラー無しでの作業よか、全然ましです。

余談ですが、自分は失敗した点が一つ。 作業中バイクを転かしてしまいました(泣)  と言うのは、バイクの傾きを少し立てれば、タイヤのズレを抑えれるのでは…と、途中でサイドスタンドに3センチ厚の板をかまして作業しました。  そしたらズレもある程度抑制し楽になったので、立てた分転けやすいから、とバイクを支えながら作業続行。万事OK! と思いきや、地面のコンクリートがバイクの右側へ少し傾斜している事を忘れており、ちょっと手を離して工具を取ろうとした瞬間、ふわぁ~っと倒れて行きました…。
このバイクで初転けです(泣)
ミラー、ハンドルバーエンド、前後ブレーキレバー、ステップ、マフラーのサイレンサーとギスギスに傷ついてしまった(泣)
不幸中の幸いは、この部分の擦り傷だけで済んだこと。
油断大敵が身にしみました(笑)(泣)
全部治すにはお金かかるので、グリップエンドくらいは交換修理しようかと、ウェビックさんで検索中の今日この頃です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/01 10:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆっきーさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

防犯の効果もあると思い自宅ガレージの奥にバイク2台を置く為に購入しました。
壁にぴったりと寄せて並べるのが楽にできました。引きは少しコツがいりますが慣れれば問題無いです。
後は価格がもう少し安いと尚良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 16:53

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

シャフトのクランプを固定しているボルトを外すと片方はポトンと落ちてきたのに、もう片方が動かない。
力づくで外して見ると幅1ミリ深さ1ミリほどの縦傷が。
傷の両端が盛り上がってクランプが外れないようになってた。

これは今力づくで外そうとして傷ついた?
元からか?
うーん

クレームを入れるほどでもないような、自分のミスかもしれんしと悩んで悩んで、盛り上がった部分をヤスリで全部削ってやりましたw
とても動きが滑らかになりましたwww

オフ車のホイールバランスやスポークの張替えで今後活躍してくれるはずですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/19 19:04

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

純正センタースタンドを付けるのに一々エキパイ、サイレンサーを外すのが面倒なので購入しました。

使用しているマフラーは緑茶テックサーフです。
マフラーを取り外さず取り付けられそうに思いましたが、上手くスパナがかからなくてエキパイの一部と、サイレンサーを取り外しました。
取り付けはいたって簡単です。

純正センタースタンドでもそうですが、動いた拍子に外れますから作業時はフロントブレーキを輪ゴムやタイラップ、ベルトなどを使ってロックしましょう。

スタンドのかけ方は純正と同じような感じです。
これで作業が楽になります。
(写真は取り付け作業中のものです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 21:12

役に立った

コメント(0)

タケさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | YZ250X | YZ250X )

利用車種: WR250F

4.0/5

★★★★★

私の場合はビードロックを取り付けたオフロードバイクなのでホイールバランスという用途を必要としませんが、この度、新車のリム交換をしました。

リム交換は初体験でしたがメーカーからの動画の説明通りに簡単にできました。

精度は新車時の状態を確認後に作業しましたが新車と同等、あるいは新車出荷時以上の精度で完成でき満足しています

DYIで作業するユーザーであればショップに支払う工賃と考えれば安いのではと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/09 21:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

最近ではサイドスタンド装着OKなエンデューロレースも増えてきましたが中にはサイドスタンド取り外し必須のレースもありそんな時このスタンドがあれば安心です。各メーカーのモトクロッサーやトレール車に対応しているので仲間で貸し借りもできます。便利に使用していたのですが盗難に合ったため再度購入です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/12 04:55

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

4.0/5

★★★★★

洗車中にホイルを回転したいなーと思い買いました。

取扱い説明書は無かったです。三段階のローラー調整位置??? トイレットペーパーの交換方法と似てました。シャフトを押し込んでローラーを外します。

洗車中に使えるか? ベアリングにシールは無く球が丸見え 耐水性は期待できないので水洗いには使えそうにないです。

自分が持ってるレーシングスダンドも洗車で水をかけるとパイプの内側が錆びてきます。この手のモノは洗車に使うモノでは無いのでしょう。

水分拭き取り WAXがけ タイヤの点検が楽になってこの値段 コストパフォーマンスは非常に高いと思います。・・・が・・・バイクが垂直に立つレーシングスタンドのほうが何かと作業がしやすいです。

最後に一言・・・許せる値段。



 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 22:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンライダーさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

CB1300SBに乗ってますが、駐車場の切り返しが狭く、出し入れに苦慮して乗らなくなってしまいそうになり購入。
説明動画通り出来るのか不安はあったがやってみてその通りにできました。スタンドのキャスターなしでもトライしましたが、これはある程度広さに余裕がないと私ではできませんでした。おそらく、この製品を購入される方は狭いシチュエーションなのでセットで購入される方がよろしいのでは。
製品としては満足。コストがもう少し安ければと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 07:18

役に立った

コメント(0)

やまくにさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TL1000S | CBR250RR (MC22) | エリミネーター250 )

利用車種: TL1000S

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 大きなスタンド部分が含まれていないこと
【実際に使用してみてどうでしたか?】 スタンドが無いことは、保管時のスペースが不要であること、コストが低くなるという両方の点で良いです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 シャフトはホイールのセンターがしっかり出るのが良いです。以前は適当な棒でバランスをとっていましたが、この商品でとてもかんたんに出来ました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 専用スタンドが付属していない分、何かしらの水平な台を必要とします。私は車のウマを使用しました。ブロックでもなんでも良いと思います。
【期待外れだった点はありますか?】 シャフトをスムーズに回転させるため受けにベアリングが付いているのですが思ったよりも回転が重かったです。ホイール側のベアリングで回転していました。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 ベアリングがもっと軽く回るものを使ったほうが良いのでは。 もしくは油が必要であれば取り説に明記して欲しい。コンパクトに保管出来るので格好いい保管ケースが合っても良いかも?
【比較した商品はありますか?】 ジャイロスタンド
【その他】 大型から小型バイクまで自由に使えるので長く使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/15 00:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP