DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24284件 (詳細インプレ数:23497件)
買ってよかった/最高:
10049
おおむね期待通り:
9391
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
721
お話にならない:
458

DAYTONA:デイトナのその他メンテナンススタンドのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カワサキの750に使用しました。
ツーリング後のホイール掃除に使ってみましたが車体をリフトアップしなくても
簡単にローラーに載せてホイールを回転させれるので便利です。
もっと早く購入すれば良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 22:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 前輪

    前輪

  • 後輪

    後輪

前後のホイール清掃とチェーンメンテ用に購入。
メンテナンススタンドも考えたが、自分の使用状況にコストバリューがあってないので却下。
使い方はローラーに乗せるだけでOK。(下の滑り止めが取れるのがマイナス)
前輪使用時はギヤ入れて使用、後輪は別途フロントブレーキストッパーを取付て使用。
どちらも両手で少し力を入れれば回ります。くれぐれも車体の動きを確認しながら。
ニンジャ1000(236s)で使用ですが、ローラー乗せるのに女性や小柄な人は一人でローラー乗せるには、少し大変かもしれません。
自分には安いし、小さくて場所を取らないので十分満足の品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

XL883R のメンテナンス用に購入しました。
XL883R は重いので、初めて使用したときはかなり緊張しましたが、今ではなんとか一人で使用できます。
慣れるまでは万が一に備えてもう一人支えてもらうといいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/07 13:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP