DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24241件 (詳細インプレ数:23463件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのスイングアームスタンドのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
短足ライダーさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ホーネット250 | CBR650R )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【購入したキッカケ】
元々前のバイクでメンテナンススタンドを利用してできる範囲のことは自分でやるスタイルだったのですがcbrに乗り換えてから基本的なメンテナンス以外は全部ディーラーに任せるようになり、メンテナンススタンドでもいいのですが、洗車やチェーンメンテナンスの度にあれを引っ張り出すのはさすがにめんどくさくなりもっと気軽に洗車場とかにも持って行けるようにとこちらを購入しました。

【使用した感想】
ここからは友達に借りたUnitのメンテナンススタンドを使用した比較も含めて書かせていただきます。
使い勝手の良さは個人的にはこちらの商品の方が使いやすいなと思いました。
持ち上げる際にゆっくりジリジリと上げていくため、バランスをちゃんと取れてるかや変な傾き方をしてないかなど確認しながらあげることが出来るので、相当なことがない限り転倒したりはしないと思います。
Unitのスタンドは思ったよりも力を入れてグッと押してあげないといけなかったのですが、こちらはくるくると真ん中を回せばいいだけなので力がない方でも簡単にリアを浮かせることができます。
持ち上げながらチェーンメンテナンスや洗車などしていましたが一切不安定になったりせず、しっかりと安定してメンテナンスが出来たので安心して使用できるかと思います。
箱は大きいですが商品はかなりコンパクトなのでリュックにも入れられるので持ち運びはとても楽です。

【総評】
とても使いやすくて安定している。
この値段でこの使いやすさ、安定性はとても高コスパと言えると思う
メンテナンスめっちゃ楽になるからあった方がいい笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/07 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP