オフロードスタンドのインプレッション (全 99 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今までこうゆうやつが欲しいなと思っていたところだったので、ドンピシャの商品でした。物は少々重い気がしますが、コンパクトなので重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/26 21:33

役に立った

コメント(0)

siegさん(インプレ投稿数: 89件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

最低地上高の低いCRF250Lに使えるか心配でしたが
ギリギリ使えました。アンダーガードはラフ&ロードのを使っています。
CRF250L最低地上高はカタログ値で255?ですから、本当にぎりぎりでした。
使用はバイクを起こした状態で横から滑らせて入れる感じになります。
斜めにしてると完全にはバイクの下に入りきりません。


140?以上あるCRFでも普通に上がります。
ただ、車高の高いWR250Rに使うときは調整ボルトを入れなおさないといけません。それがちょっと面倒。それと、バイクを上げ切った状態でレバーをロックするものがないので、
うっかりレバーに足を引っかけたりするとバイクが落ちるかも。
そういうところもありますが、とりあえずは余計なものが付いてないし、壊れそうな箇所もないので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/20 18:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rワン(07)さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーシェルパ | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

愛車のスーパーシャルパがチューブタイヤなので、
山奥の道でトラブルの際に必須と思い購入。
後輪は簡単に上げられました。
前輪は、今後練習。
耐久性がわからないので星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/13 17:33

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
長距離キャンプツーリングの時に、パンク等修理用として携行していたジャッキがあまりにもかさばり重いので閉口していましたところ、このWebikeさんのサイトでこのコンパクトで軽量な、このユニット エマージェンシーサイドスタンドを見付けて、一目惚れ 即買いしてしました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
このユニット エマージェンシーサイドスタンドの収納時サイズは280mmと小さくコンパクトなのですが、固定して安全に使用出来る寸法は285,305,325,345,365,385,405,425,445,465(mm)の10通りのサイズになっていて随分と長くなり融通が利きます。

実際試しに自分のバイクに使用してみましたところ予想以上に楽にしっかりとバランス良くバイクのタイヤを浮かせることが出来ました。
これば抜群、いい品です。

【取付は難しかったですか?】
このユニット エマージェンシーサイドスタンドを使ってリアタイヤを浮かしておくことはとても簡単でしたが、フロントタイヤをバランス良く浮かすには少し練度が必要だと思います。

ツーリングに携行するまでに、このユニット エマージェンシーサイドスタンドの使い方を2?3回練習しておいた方が実践時に戸惑わなくて済むと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください。】
このユニット エマージェンシーサイドスタンドは、285mm?465mmまでのほぼ20mmピッチサイズで使用寸法を細かく任意に動かすことが出来ますので、事前に自分のバイクでの使用寸法位置にテープや油性ペンなどで目印を付けておきますとイザという時の使用の際に戸惑うことなく手際良く作業することが出来ます。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れと言うものではないのですが、このユニット エマージェンシーサイドスタンドはジャッキではありませんので自力でバイクを傾けて車体を持ち上げてから差し込むように使用する道具です。

ジャッキのように器具がバイクを持ち上げるのではなく、バイクを純正のサイドスタンド側に自分の力で倒してタイヤを持ち上げておいてから、その逆側のエンジンの下側にこのユニット エマージェンシーサイドスタンドを差し込んで装着して支えておくタイプの支持道具です。

このユニット エマージェンシーサイドスタンドは、ジャッキではありませんのでご周知下さい。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
オイル等の汚れが目立ってわかりやすいように、このユニット エマージェンシーサイドスタンドの色を黒以外の明るい色にしてもらえますと、すぐにオイル汚れ等に気が付き すぐに汚れを拭いたりして除去することが出来ますので、汚損拡大防止と安全作業の確保がし易くなりると思います。

【比較した商品はありますか?】
このユニット エマージェンシーサイドスタンドはジャッキではありませんが、オイル式のジャッキやパンタグラフ式のジャッキと比較しました。

このユニット エマージェンシーサイドスタンドのコンパクト性と軽さと手軽さはダントツです。
また他社に類を見ない商品です。
県内外や近郊のバイク部品店や他Web店でも、これ以上の製品を探し出すことが出来ませんでした。
このユニット エマージェンシーサイドスタンドが世の中に現存しているうちに、購入しておいた方がきっと未来に悔やまないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 08:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なみさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

WR250Rに使ってますが楽々持ち上がります。
チェーンの清掃・注油、サスオイルの交換、タイヤ交換などに使えて便利です。
少々不安定なので不安に感じた時はロープと兼用すれば安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 00:49

役に立った

コメント(0)

龍仁さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CRF250L | アドレスV125S | MT-10 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

実際使う場面に遭遇したくはありませんが、いざというときにあれば絶対にいい物だと思います。
何度が林道でバイクを寝かせてパンク修理している方を見かけたことがありますが、寝かせないで済むならそっちの方がいいし、舗装路ならなおさらですよね。
コンパクトな所もいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/31 21:45

役に立った

コメント(0)

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

WR250Rの購入と同時に購入しました。
これで前後タイヤを外すメンテナンスが可能になります。

本商品の機能自体はいいものなのですが、天板のロックが甘いと簡単に天板が回転してしまいます。
私はバイクから降りるときに台にしようと天板に足を乗せたら回転してバランスを崩してこけましたww。

使い方には十分注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/27 04:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

博明さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR400 | XR250 )

4.0/5

★★★★★

XR400Rで使用してますが、色々なメーカーを購入してみましたがタイチ製がやはり一番良いた思います。コツをつかめば余り力を入れなくても簡単にリフトアップ出来、何しろ安定感が違います。前後タイヤ外しても怖くありませんでした。プロ用と言っても過言ではなく、長持ちすると思います。
欠点としては溶接が雑と、この先サビが気になる事くらい、とても良い商品を購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/25 06:19
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 278件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

4.0/5

★★★★★

オフロードバイク用スタンドとして、レース会場などでもよく目にするのがこのDRCのリフトスタンドです。
高さの調整、滑り止めのゴム板、ダンパーの効き具合などどれもしっかりと考えられて作られていて、初心者でも迷いなく安心して使うことができます。

この頃はカラーも選べるので、今回は所有バイク(ホンダ)のカラーに合わせて赤モデルを選びました。
他メーカーにも合わせたカラーラインナップがあればみんなが喜ぶのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 19:12

役に立った

コメント(0)

太郎ちゃんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PW50 | DR-Z50 | TC50 )

4.0/5

★★★★★

リフトスタンド初めての購入です。
モトクロスバイクのメンテには必須アイテムだと思います。
当方WR250Rのメンテ用に購入したのですが、上下動作も悪くなく、比較的楽に上下します。
ただ使いはじめはバイクを乗せると角パイプのオスメスが干渉し塗料がハゲてしまいますので、シリコンスプレー等で滑りを良くして使用することをススメます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/18 15:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP