6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フラッシングオイルのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

6Vゴリラに使いました。
今までは汚れたオイルを交換する時は安いオイルをを入れてブラッシングしてから良いオイルを入れていました。安いオイルでもリッター1000円前後位かかりました。今回のゾイルブラッシングもリッター1000円位ですし、オイル容量の2/3注入と言う事で逆にお財布に優しかったです。
オイルジョッキに入れてビックリ、かなりサラサラしたしたオイルでした。エンジン指定オイル容量の2/3入れて説明書通り10分アイドリングをしてからゆっくりと2?3分ギア変速を繰り返してからフラッシングオイルを抜いて30分位放置して新しいエンジンオイルを挿入して終了しました。
走行した感じはギアタッチ、走行フィーリング等は余り変わった感じは無いですが、オイルレベルの窓の汚れが全く違います、今まではオイル交換後いつの間にかオイルが汚れて変色した事が有りましたが、とにかく綺麗です次のオイル交換また他のバイクにも使用したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/23 14:31

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
  • さらさらした感じのオイルです

    さらさらした感じのオイルです

  • フラッシング作業中

    フラッシング作業中

NEOヘッド交換後に計画していたパーツ達の変更作業を進めていく為の作業です。NEOヘッド組み込み後に、第一の慣らしで500キロ走破を行いオイル交換、それから第二の慣らしを500キロ走破した後、フラッシングを行いました。一度目の慣らしで出た金属粉、それからまた二度目の慣らしで出た金属粉をフラッシングでエンジン内部を綺麗にします。因みにオイルクーラーは本体変更する予定でしたので、フラッシング作業前に取り外して作業しました。

フラッシングオイル自体は、さらさらしたオイルのような感じでした。GROMのエンジンオイルを抜き、フラッシングゾイルを規定オイル量の3分の2以上を入れ、15分程アイドリングを行いましたが、作業時は、まだまだ気温があったので、扇風機を使用しエンジンを冷やしながらフラッシング作業を行いました。他社製品のように有機溶剤成分及び洗浄成分も含まれていない為、安心して使用出来ます。フラッシング後、抜き取ったフラッシングオイルには、フラッシング前に使用していたオイルと混じりながら排出されたので、若干の汚れを感じました。今回の作業でフラッシングオイルが半分程残っています。また走行距離を決めてから、フラッシング作業を行いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/29 16:50

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 63件 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

フラッシングオイルとは簡単に、エンジン内部の洗浄オイルですね。
エンジンオイルを抜いた後に、フラッシングオイルを規定量注入。
アイドリングしてフラッシングオイルを20?30分循環させた後排出、オイルフィルターも交換。

ネコがたまにネコ草食べるような感じ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 05:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マコニャンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NS50 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | GSF1200 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

CBR1000RRへ使用しました。
普段のオイル交換は特に距離は決めずシフトフィーリングが悪くなったら毎回エレメントも同時に交換していましたが、(使用オイルにもよりますが500?1500キロでした。)この前エンジンオーバーホールをした時にオイルパンの底にクラッチの摩耗粉と思われるスラッジが薄っすら付着しておりまして、それを取り除ければと思い初めてフラッシングオイルを使用しました。
前回のオイルはニューテックNC-51を使用、フィーリングはまだ大丈夫でしたが、春になったので交換後約1000キロで交換しました。
出てきたオイルはまだ透明感があり使用出来そうででしたが、フラッシングオイルで15分位回して排出したら、ほぼ無色透明だったフラッシングオイルが先に排出したオイルと同じ位に汚れていたので効果はあると思いました。
フラッシングをしなくても壊れないと思いますが精神衛生的に良い物だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 19:20

役に立った

コメント(0)

a7xさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ250 ABS | ZX-10RR | Z800 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

今回、ninja250に使用しました。(総距離15000km)
これを使う前まではkawasaki純正S4を使用していましたが、試しにリキモリさんのSTREETを使用するため、エンジンフラッシュもリキモリさんにしました。
どれくらい落ちるのか不安ではありましたが、S4が少し茶色に状態で使用した結果、少しがかなり黒くなりました!3000kmごとにオイル交換してまいりましたが、やはり汚れはたまっていたようです。その後、リキモリさんのエンジンオイルを入れて走行後、確実にフィーリングが良くなったと実感できてしまうくらいでした!
さすがはmoto2,3クラスで使用されてきただけではあり、信頼と実績の商品でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/03 21:14

役に立った

コメント(0)

勉強中!!さん(インプレ投稿数: 89件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

 新車なので最初が大切と思い使用しました。
600キロほどで、リコールでオイル交換。
1000キロでオイル交換&フィルター交換。(ゾイルエコを使用)
2000キロ前で、この商品を使用し、オイル&フィルター交換。
使用前に出てきたオイルは金属粉でギラギラしており、3度目なので、正直、10分から15分程度のアイドリングで効果があるのかと思っていました。

出てきたフラッシングオイルはラメを入れたんですか?って思うほどにギラギラしており、驚きました。

一体いつまで印刷間違いの缶を使用するのかなーと思わなくはないですが、性能には問題ないし、ブランド力には安心感を感じます。
オススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/20 22:50

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

5.0/5

★★★★★

フラッシング経験はあまりかなったのですが、友達からミッションを借りて戻す際に使用してみました。
レースユースなので数時間毎にオイルは変えているのですが、フラッシング終了後にドレンから出てきたオイルは真っ黒でした。
効果は絶大です。
今後は定期的に使って行こうと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/28 11:19

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

毎年、この時期にはオイル交換と同じタイミングでフラッシングを施工しています。(今回は、初めて自分で施工しました。)

作業はオイル交換ができる方であれば、何の問題もなく終了します。

オイルは多数のメーカーから販売されていますが、信頼出来る『ワコーズ』を購入しました。

実際の効果よりも安心してラィディングできるという安心感が大きいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/24 21:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カモシカさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

 新車でしたが、5年以上、一度も、フラッシングというものをしてませんでした。知識もあまり知りませんでした。オイルは定期的に換えてましたが、ギアの入り等が、今一歩と感じられ、試してみました。施行は全抜きの全交換、短走行にて、新品のオイル交換というその日内の単純交換でした。言われているように、少し黒くなってたようなので、効果はあるでしょう。
 またゾイル効果とエンジンを傷めずに使えるという所も良い点だと思います。期待通りにてで、お勧め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 03:00

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

5.0/5

★★★★★

 これがフラッシングオイルの実力です!
 今まで5分の暖気だけを行ってきましたが、あるときからフラッシングオイルを入れ、慣らし運転で4~5km近所を回って来たところ・・・・
 見てください!汚れの落ち具合!
 暖気では透明感がありましたが、慣らし運転では真っ黒です!
 この後、オイルを入れて400~500kmはオイルが半透明な状態で維持されます!
 自分はオイルフィルター交換の2回に1回程度でフラッシングを行っています。フラッシングオイルの量は規定量の約2/3程度です。
 特に自分の場合、20年経過したバイクが2台あるので、これからも定期的にフラッシングを行いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/24 00:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP