6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TITANIC:チタニック

ユーザーによる TITANIC:チタニック のブランド評価

チタニックはシリンダーやコンロッドの軸受けなどを強靭なチタン皮膜で保護し、磨耗からエンジンを保護します。 また、チタン皮膜とエステル油膜の相乗効果によってスムーズなアクセルレスポンスを体感できます。

総合評価: 4.1 /総合評価111件 (詳細インプレ数:110件)
買ってよかった/最高:
37
おおむね期待通り:
56
普通/可もなく不可もない:
15
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

TITANIC:チタニックのフラッシングオイルのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

新品エンジンの慣らし運転後に使用。
一度フラッシングしてから新しいオイルを入れようかと思い、前から使っているフラッシングチタンをチョイス。
車種はYZF-R1(2018)で、計3缶投入しました。
フラッシングチタンでフラッシング後、同ブランドのオイルを使うと効果的みたいですが、自分は別メーカーのオイルを使用しています。
もちろん不具合など起きたことは一切ないので、各々エンジンオイルは好きなものを入れればよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/11 18:56

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

泡銭ができたのでWR250Xのフラッシングに使用しました。
現在約9000キロ、だいたい1500?2000キロでオイル交換、1000キロ走行時にZOILでフラッシングしました。

この商品を選んだのはZOILより数十円安かったからだけです。
チタンなんちゃらはまったく意識していませんし、推奨されている方法は行っていません。
フラッシングの際にはオイルフィルター交換推奨ですが、使いまわしできるステンレスオイルフィルター装着済みなのでパークリで掃除しただけです。

このオイルを投入後、15分ほどアイドリングして抜きましたが、思ったほどどす黒いのが出てくることはなかったです。推奨方法でやっていないからか、乗り方や走行距離の問題かは不明です。
フラッシング後、いつものカストロールのオイルを入れましたが、変化は感じられませんでした。

推奨されている方法でやれば効果はあるのかもしれませんが、めんどくさがりの自分には数十円の差ならZOILの方がいいように思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/12 23:28

役に立った

コメント(0)

瀬戸内の虎さん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

チタニックオイルのステップ2段階で使用しました。
正直効果は解りかねますが、フラッシングとチタンコーティングが
同時にできるということで、他のフラッシングオイルを使用するのなら、こちらを使用してみる価値はあるのではないでしょうか。
ただ、私的にガッカリなのは、オイル排出時に発生すると記載されている水蒸気が見れなかったことでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アルミとレザー。さん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

※特に作業中の画像は無いので省かせていただきます。
パッケージの写真しかない・・・

まず、4輪・K6Aエンジン・6900kmの時点でこちらを使用。

以前はワコーズのオイルでした。

メーカーとのやり取りした中でまずチタンハロゲンのステップ1から。
んで、こちらの青い缶を使用。

詳細はメーカーHPを見ていただけたらと思います。

正直私もこちら単品の使用感はわかりませんが、
ステップ1~3の工程を踏むに当たって結構重要な役割があると聞いていたので不安感などは無いです。

ただ、作業工程の順番を間違ってしまうミスをしてしまいましたが

メーカー側は特に問題は無いですとスムーズな対応を。
※上と下の開ける順番を逆にしてしまった・・・

ステップ1のハロゲンチタンで改質して、こちらのフラッシングで一度綺麗にして同ブランドのオイルを入れる準備をしてくれる商品です。

ですので、こちら単品での体感・実感は私には出来ませんでした。

3つの工程を踏むことによって体感などは出来ました。

そしてしつこいようですがこちらはハロゲンチタンからチタニックオイルへの繋ぎ役、パイプ役と思っていただければよいかと思われます。

※現在、私が購入した時期4ヶ月前かな?
Webikeさん・・・値上がってませんか~?
な~んか数百円ほど上がっているような・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:57

役に立った

コメント(0)

風の街さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Vストローム650 )

3.0/5

★★★★★

フラッシングオイルは、インプレしにくいのですが、
洗浄後に出てきたオイルの黒いこと。
いつも以上に汚れが落ちたのかな?
この後に投入したシンセティックチタンオイルがどれくらい効果が出るのか楽しみ。
しかし、この臭いはなんとかならないものだろうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/29 10:58

役に立った

コメント(0)

yamagiriさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DJEBEL125 [ジェベル] | DJEBEL250 [ジェベル] )

3.0/5

★★★★★

中古のバイクを手に入れたら、オイル交換する時に必ずフラッシングします。オイル交換を同時にするので、果たして効果があるのかどうかがわかりません。しかし、自分はかならずやります(笑)。チタンっていう響きが好きな人はやってみるといいでしょう。そんなに高くないし、しばらくぶりにオイル交換してエンジン内を洗いてぇ!っていう人にはオススメかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP