6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LIQUI MOLY:リキモリ

ユーザーによる LIQUI MOLY:リキモリ のブランド評価

ドイツで誕生した「LIQUI MOLY (リキモリ)」は、モーターオイルをはじめとするワークショップのための数々のグッズを世界中で展開しています。

総合評価: 3.9 /総合評価85件 (詳細インプレ数:82件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
27
普通/可もなく不可もない:
20
もう少し/残念:
5
お話にならない:
2

LIQUI MOLY:リキモリのフラッシングオイルのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • よぼど大きなエンジン出ない限り1本でいけそうです。

    よぼど大きなエンジン出ない限り1本でいけそうです。

  • 物置にあったアタッチメント?を使って投入

    物置にあったアタッチメント?を使って投入

  • 幹線道路まで出てアイドリング10分

    幹線道路まで出てアイドリング10分

これまでヤマハ純正オイルを使用していましたが、リキモリ製オイルを試してみたくなったので、入れ替えついでにセールで安くなっていたこちらのフラッシング剤を使ってみました。
そもそも走行1万キロ程度の状態の良い車両だったのと、オイル自体が変わっているのでこれ単体での効果はよくわかりませんが、オイルの銘柄を変える時には気持ち的にやっておいても良いと思いました。

使用方法はオイル交換前に投入し、10分程度アイドリングを行い、オイルを排出するという単純なものなのですが、フラッシング剤投入時にレーシングスタンドで車体をまっすぐにしてしまったため、MT-09ではクラッチカバーが邪魔してかなり入れにくかったです。
スタンドを外せば良かったのですが、結局物置にあったアタッチメントのようなものを使っていれましたが、粘度は低いのですぐに投入できました。

作業場所は用途地域的には準工業地帯なので騒音には緩い地域ですが、10分ほどアイドリングさせる必要があるので、いちおう幹線道路まで押していって暖気させました。

あとは通常通りオイル交換をすれば終了なのですが、フラッシング剤と暖まったオイルはかなり粘度が下がっており、ほぼ水?っていうくらい勢いよくドレンから吹き出して、ガレージがオイルまみれで大変なことになったためその後の写真は無しです…
※オイル受けはできる限りドレンに近づけましょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/16 17:06

役に立った

コメント(0)

TK4192さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: トリッカー )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

トリッカーのオイル交換の際にいつものルーティンに追加するつもりで購入しました。オイル交換は3000キロごとに交換、オイルフィルターは6000キロ毎に交換しています。使用オイルはヤマハプレミアム10W40を使用ここまではごくごく普通のルーティンですか交換方法にひと工夫があります。@オイル交換前に30キロ程走行します。Aオイルフィルターをオイル交換用のものと取り替えます。Bスパークプラグを外しプラグホールよりクレのエンジンコンディショナーを注入します。C5分放置した後プラグを外しだ状態でセルを回しエンジンコンディショナーをできる限りプラグホールがら排出させます。Dプラグを取り付けエンジンを始動させます。Eマフラーより白煙が出ます。白煙が収まるまでエンジンを吹かします。Fここでようやくドレンよりエンジンオイルを抜きます。それと同時にオイルフィルターを元に戻す、もしくはオイルフィルターを交換します。G最後にオイルを規定量入れてオイル交換が完了になります。それでも夏場は、排出するエンジンオイルがまっ黒になり、オイル自体もサラサラの状態ではなく、ドロドロの感じになりニュートラルに入りにくくなるので今回フラッシングオイルを購入しました。フラッシングの効果はあまり感じませんが、次回オイル交換の際の廃油がどんな状態になっているか楽しみではドロドロでなくサラサラの状態であることを願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/23 12:53

役に立った

コメント(0)

まぐさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: FZR250R | YSR80 | マジェスティ125 )

利用車種: ST4
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

元から真っ黒なオイルに入れたため、正直あまり効果はわかりませんでした。
しかし、気持ち的にも性能維持にも毎回入れたほうが良いのかなと思いました。
価格もそこまでしないので。
継続使用してみて、効果を見てみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 08:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP