6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価467件 (詳細インプレ数:446件)
買ってよかった/最高:
183
おおむね期待通り:
196
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
10
お話にならない:
1

MOTUL:モチュールの2サイクルオイルのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

ガソリンとの混合性能向上させ、燃焼時のスモークを抑え、
高回転、高負荷における油膜保持性能に優れているとのことだったので試しに購入です。
MOTUL、試して見たかったもありますが。
色が深緑で入れる際にどうなの?と思いましたが、エンジンの吹け上がり、回転とスムーズになったように感じます。
白煙も出にくくなった?かと。
でも、高い??、消耗品としてはランニングコストが…
せめて、4Lでの販売、安く買えるなら使い続けたいが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 19:33

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 3

他メーカーのオイル等、5種類くらいのものを色々と試し、かぶりにくさとフケ方からこのオイルがベストとなりました。
白煙の方も温まればほとんど出ないような気がします。
価格的には2ストオイル全体から見れば高いようにも思いますが、レーサーに使用するオイルとしてはこれ以上に高いオイルはいくらでもあるので、
大体これくらいかなといった感じです。

現在はモトクロスで使用しており、混合比については最初は40:1で試したのですが、マフラーからオイルが出てくるようになってしまったので、
45:1、50:1と試していき、現在は50:1で使用しています。
メーカーサイトをよく見ると、オフロードの方は推奨が50:1で書かれていました。

冬に乗りに行く際はコースに着いて混合しようとすると、オイルが硬くてなかなか混ざらなかったので、
行くまでにトランポのヒーターの近く等に置いて温めて、混合しやすくしています。
毎回メスシリンダーで測っているので、落ちてきやすくした方が扱いやすいです。
それでも他のオイルと比較した感じでは混ざりにくくは感じましたが、オフロードなのでそこまで気を使うことは無く、
ミキシングタンクで豪快にシャバシャバして混合しています。

最近は2ストオイルを扱っている店も少なく、オフロード用となると専門店でない限りほぼ売っていませんが、
webikeでは在庫があることが多いので、常に1人1本は新品を持っているように運用をしていれば、在庫切れの場合でも困ることは無いと思います。

まだエンジンは開けていないので、OH時にどうなっているかは気になるところですが、
YPVS周りに掃除のしやすさなど、長期的に見てどうなのかはもう何本か買った後のインプレになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/04 18:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 5
保護性能 5

初めての2ストスポーツバイクを購入して、オイルは何を入れたらいいのかショップの方に聞いたところ、モチュールあたり入れておけば問題ないでしょうと言われ購入しました。
値段が結構するなぁと思いましたがなんとなく購入。
あとでわかったのですが一番高価だというのが判明。
ふけ上がりも良く、オイル燃え残りもなく、排気煙もクリアで、さすがに何の不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 12:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

さすがに1ダース単位では買いませんが…

パッケージが変更になりましたかね? 我がガレージにはまだこのパッケージの在庫が潤沢にあります。オフロード・トライアルコンペマシンの混合潤滑オイルの決定版でしょう。

トライアルだと通常80:1からどんなに濃くても50:1の混合比で調製しますから、1シーズン1本使い切るかどうか…ですが、低速を多用するトライアルでもスモーク少なくカーボンデポジットもかなり抑えられます。ここ一番では全開で望むトライアルや、常に全開イケイケのモトクロスまで、オフロード2ストコンペマシンには安心して使えます。ただし、価格が高いのが玉にキズですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP