6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの2サイクルオイルのインプレッション (全 72 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ボルネオさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

91TZR250Rに使用しており、エンジンの回りもスムーズです。
白煙の量は凄いですが、それがTZRの特徴ですから、気に入っています。
これに乗り始めて27年目に突入ですが、このオイルでトラブったことはありませんので、信頼出来ます。
ただし、値段がもう少し安いと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/15 21:47

役に立った

コメント(0)

たうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TZR250R | TZR50 | TZR50 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

昔から使ってたヤマハ純正RS。
最近はちょっと、ひましじゃけんを使ってみてましたが、赤缶にしてもさほど変わらなかったので、ちょうどセールだったこともあって購入。
やっぱり馴染のあるオイルなので、安心して使える。最近、缶のデザインが青缶と同じになったので、給油はやりやすくなったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/21 00:26

役に立った

コメント(0)

フラーケンさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: NSR250 | Vストローム250 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

ホンダのNSRですがチャンバーメーカーが推奨しているので10年以上使用していますがノートラブルです。分離も混合使用もできます。分離で使用していますがサーキットや高速など高回転を多用する時はガソリンタンクに追加でオイルを混ぜて分離+少量混合で走っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/30 22:17

役に立った

コメント(0)

ケビンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: RGV250γ )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

2stオイルといえばコレでしょ♪
安心の純正品。
自分はレース用車両に使ってます(他者メーカー車両)
値段は他の物に比べると高いですが、エンジンを守る為なのでコストは度返し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/31 08:10

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

信頼性の高い純正2ストオイルだと思います。
電子制御のオイルポンプと相まって排気煙も少なく、チャンバー排気口の汚れも少ないです。
ユーザーの多さからヤマハ車に限らず、安定した性能を発揮してくれるかと思います。
ただ、匂いが若干キツいように思うので、好みがあるかも知れません。
私は試しに現在elfのモト2テックを入れてみています。排気煙は更に少なく、排気も刺激的な臭いではありません。ただし、排気口のオイルだれが少し多いように感じますが、気温が上がったせいか、オイルの特性かはセッティングを出してみないと何ともいえないところです。
金額的にはelfより高めですが、エンジンノイズはこちらの赤缶のほうが少ないように思います。
暫く使用してみて次回どちらを選ぶか検討しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/16 08:10

役に立った

コメント(0)

もきちさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: WR250X | 530EXC | TE125 )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

ns-1のレストアを始めてエンジン腰上のohの際に
いろんな人にこのオイルいいよ!と言われて
恐る恐る購入。
比較としてcrm50にはホンダ純正の2stオイルを入れて比べてみましたが排気煙の量が全然違います。
街乗りで数日後にサイレンサー、ナンバーをみるとその差は明らかで
オイルポンプの引きもほぼ同じくらいです
かぶりに関してはどっちも被ったことがないので不明ですが。
ns-1にいたってはボアアップしてあるので焼き付き防止の為にもこちらのオイルを選んでいますが
値段的には勿体無いカモですが予防と考えてピストンキットよりは安いので個人的に満足しています。
この商品はこれからもリピートしていくと思うのですがまとめ買いの割引をもう少しあればなぁと笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 11:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

ヤマハ2ストローク車に乗っていますのでこのオイルを選択しています。ヤマハの2ストロークオイルは評判が良く安心して使用できます。現在キャブセッティング半ばでオイルが燃え切らずオイルとびが若干あります。キャブセッティングが終わりプラグを新品に替えたらこのオイルとびが収まればよいのですが。
ヤマハのバイオはその点が優れていたらしいのですがそれを知った時にはもう生産中止でした。どんどん少なくなる2ストユーザーですがより良いオイリを作り続けてほしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/12 05:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チャー坊さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CHAMP [チャンプ] )

4.0/5

★★★★★

少しいじっている古いヤマハスクーターに利用しています。焼き付きがやはりどうしても心配なので青缶より評判のよいこちらを入れています。オーバースペック過ぎるオイルかもしれませんが、焼き付くよりはいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/21 17:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

高回転まで回すような乗り方でも全く問題なしです。ヤマハ車に乗っているわけではありませんが、安心できる性能です。規格がFBの時代から使っていますが、良いものはいつの時代になっても良いものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/14 15:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

高性能分離給油用2stオイルの定番ですね。
使用後にクランクケースを割ってみると、内部のテカリ具合からその油膜を実感できます。
しかしながらレース用混合オイルと比べれば引火点や粘度は低いので、あくまでも純正オイルの上位互換という事を気に留めておきたいところ。ハードなチューニングを施したり、空冷で熱量の大きいエンジンには不適当でしょう。

ちなみに分離給油用オイルとしては、MOTUL710の方が引火点が低く粘度が高いので、水冷高出力エンジンにはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 21:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP