6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのオイルフィルターのインプレッション (全 90 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
roroさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

新型のYZF-R15(2017以降のモデル)に使ってみたところ問題なく使えます。
今後はこのオイルフィルターでいいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/24 10:55

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: KLX125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

KLX125用のフィルターはいつもこれを使ってます。
消耗品なので安いのはとても助かりますね。
1500キロでオイル交換、2回に1回フィルター交換しています。
目に付くような部品ではないので物によって機能に差があるのかは分かりませんが、フィルターによるトラブルも全くないので十分に濾過しているのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 23:19

役に立った

コメント(0)

tomsfさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5

マグネットにどれだけ鉄粉等が吸着しているか確認できておりませんが、フィルター+アルファでこの値段はお得感と安心感があります。今後も使用していく予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/26 07:06

役に立った

コメント(0)

ライダーアキラさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1400GTR )

利用車種: 1400GTR

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

マグネットインの効果は見ることが出来ないので効果は不明ですが、毎回このフィルターを使っています。
Oリングは付属していないとありますが、組み込まれた状態ですのでそのまま取り付けることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/22 13:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

【何が購入の決め手になりましたか?】まず入手が容易であること。次に以前乗っていたバイクで使用経験があること。費用対効果が見込めそうであること。
【実際に使用してみてどうでしたか?】今回はマグネット付きのフィルターを装着しましたが、さすがに1万km越えた車両からはそう多くの金属粉は出ないかと思います。実際ドレンボルトもマグネット付きにしていますが、鉄粉の付着はほぼありません。ただ気分的なものなのかもしれませんが少しだけ安心感が上がる気がします。フィルターに関してはノーマル同等に仕事はしてくれていると思います。一般人には、フィルターに付着しているものの精査は出来ませんしね。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】以前NINJA1000はアンダーカウルを外さないと交換できないと言われていた人がいたようですが、特にそんなことは無くフィルターレンチ+エクステンションバーがあれば余裕で交換可能です。ただ斜めに突っ込まないようにだけ気を付ければそう難しいものではないと思います。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】オイル交換と同時にやることになると思いますが、オイル量が規定値入れると入れ過ぎになる(バイクの傾きで大きく変わる)ことがあるので何度かアイドリングさせて確認しながらがベターです。その時に漏れ確認もできますし。
【期待外れだった点はありますか?】特になし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】K&Nのフィルターのようにレンチ掛ける頭が付いてるととてもうれしい。フィルターレンチって噛んじゃうと外すの面倒ですから…。
【比較した商品はありますか?】K&Nオイルフィルター(交換しやすい、ネームバリュー)、WEBIKE MODEウェビックモード:オイルフィルター カートリッジタイプ(比較というか購入時にはなかったがCP的に今ならこっち買うかも)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 23:31

役に立った

コメント(0)

和風さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: VT400S | XR250 | TURISMO VELOCE 800 )

利用車種: VT400S

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

半年ほど使って5個ほど使いましたがどれも問題はなく、いい製品です。
値段も、悪くありません、コスパいいです。
さすがメーカー品というところですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/01 13:15

役に立った

コメント(0)

しゅんさくさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR800Xクロスランナー )

利用車種: VFR800X

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

新車ナラシ用に購入、ナラシ時に切子が結構出るのでオイルとフィルターはオイルの汚れ具合が落ち着くまではバンバン交換していきます。純正オイルとフィルターはまとめ買いして適時交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/24 22:30

役に立った

コメント(0)

yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

フィルタの中を覗くと磁石が入ってました。
これで細かい鉄粉もフィルタにたまるので、
より安心感があります。
実際その効果については謎ですが。
値段も普通のより300円程度高いだけですので
コストパフォーマンスもいいですね。

キジマのオイルフィルタは以前はOリングが付属していたのですが、現在は付属してません。別途購入する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/25 18:40

役に立った

コメント(0)

ガッチャマンさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CB750K | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

モンキーのオイル交換と同時にオイルエレメントも交換しているのでこの値段はむちゃくちゃありがたいです。オイル交換毎にやらなくても良いと言われるけどオイル量も少ないのでエンジンの為に変えてます。品質、性能も良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/24 16:34

役に立った

コメント(0)

ガブモンさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: アクロス | マジェスティ125 | CBR250R (MC17/19) )

4.0/5

★★★★★

アクロスのメンテナンス用です。値段も安く自分でオイル交換する時の必需品です。マグネット付きは少し高かったのでマグネット無しを選びました。古いバイクなので、こまめにメンテです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 12:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP