6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7393件 (詳細インプレ数:7172件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのオイルフィルターのインプレッション (全 50 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 3
  • 左がヤマハ純正 右がマグネットインフィルター

    左がヤマハ純正 右がマグネットインフィルター

  • 本体には何も記載がないです

    本体には何も記載がないです

  • 仕様が不明のマグネットはセンター部に位置しています。

    仕様が不明のマグネットはセンター部に位置しています。

  • 適合情報はしっかり記載されていて安心ですね

    適合情報はしっかり記載されていて安心ですね

キジマに問合せても磁石の詳しい仕様は教えてもらえず、見た感じは普通のフェライト磁石でした。


フィルターを通ったエンジンオイルがエンジン内に流れる中央部に磁石があるのですが、普通のフェライト磁石だと、衝撃で割れたり欠けたりするので、その欠片がエンジンの内部に入らないか心配です。 欠けた磁石がオイルフィルター内の鉄部にくっついてくれている状態だと問題ないのですが・・・

フィルターを通る前に磁石で鉄粉を吸着する構造だとフィルターの目ずまりも防げて良いと思いますが・・・

どうなんでしょう??

本体にも何の表記もないので、マグネットインフィルターを付けているというアピールはできませんね

心配がとりこし苦労ならいいのですが、次回オイルフィルター交換時にマグネット部がどうなっているか確認してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 22:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
  • パッケージがデイトナ製の物より少し豪華な感じ

    パッケージがデイトナ製の物より少し豪華な感じ

  • 適応車種の表記がカワサキとホンダしか無く、届いた瞬間やってしまったと思いました

    適応車種の表記がカワサキとホンダしか無く、届いた瞬間やってしまったと思いました

  • キジマ製とデイトナ製の比較、形状は全く同じ

    キジマ製とデイトナ製の比較、形状は全く同じ

  • 写真ではボヤけてしまっているが濾紙の折り目はデイトナ製とほぼ同じ

    写真ではボヤけてしまっているが濾紙の折り目はデイトナ製とほぼ同じ

  • 写真ではボヤけてしまっているが濾紙の折り目はキジマ製とほぼ同じ

    写真ではボヤけてしまっているが濾紙の折り目はキジマ製とほぼ同じ

【何が購入の決め手になりましたか?】
いつもはデイトナのオイルフィルターを使用しております。
特に性能に不満がある訳では無かったのですが、マグネット入りがどんなものか試してみたくて購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
注文して届いた物をみてびっくりしました。適応車種にカワサキとホンダしか表記しておらず、思わず間違った物を注文してしまったと思い焦りました。確認の為にキジマのホームページで品番を確認すると間違っていなくて安心しましたが、半端に適応車種を書いておくぐらいならデイトナの商品のように割り切って何も書かずにカタログやホームページの適合表見てねって言うスタイルの方が良いかと思います。
写真ではお見せしにくいのですが、中身の濾紙はデイトナの物と比べて折り目の数もほぼ同じです。
実際に装着して、オイルフィルター交換時の規定のオイル容量である2.7リットルに対し、2.5リットルを入れて様子を見ました。
デイトナのオイルフィルターの時はその量で丁度良かったのですが、キジマのオイルフィルターでは何故か入れすぎの状態になってしまいましたので、シリンジにゴムホースを接続してオイルの注油口から200mlほど抜きました。
中のマグネットの体積だけで200ml分あるとも思えませんし、構造上の違いかもわかりませんが、メーカーが違うだけで200mlもオイル容量が変わってくるのはちょっと気持ち悪いですね。

【取付は難しかったですか?】
いつも使っているデイトナのオイルフィルターと何ら変わらずに取付できました。
カップ型のフィルターレンチと、私の場合は念の為にトルクレンチを使っています。

【取付のポイントやコツを教えてください】
やった事のある人なら常識的な事ではありますが、Oリングにエンジンオイルを塗るのは忘れずに。
また取付済のフィルターを外す際、大抵の場合は規定トルクで締めているとカップ型のフィルターレンチでは山が舐めて外れなくなってしまいますので、私は別途バンドタイプのフィルターレンチを使って外しています。

【期待外れだった点はありますか?】
性能面では特に問題ないのですが、フィルターの銘柄を変えただけでオイル容量が変わってきたのは誤算でした。マグネット入り、もしくは今まで使っていたデイトナのフィルターと根本的に構造が違うからなのか分かりませんが、適応車種と謳うのであれば純正のフィルターに準じた形で作っていただけると今回のようにオイルを抜かずに済むかなと思いました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
パッケージに記載されている適応車種の所は、全ての車種を網羅しろとは言いませんが、せめて適応する車種のメーカー名ぐらいは全て書いておいて欲しかったです。

【比較した商品はありますか?】
・デイトナ オイルフィルター 67926
キジマのオイルフィルターを入れるまではこれを使っていました。
マグネットは入っていないものの、純正品よりも安価で、オイル容量も純正品に準じておりますので、次のフィルター交換はこちらに戻すつもりです。

【その他】
このフィルターを取付してからトラブルは無いものの、やはりオイル容量が200mlも少なくなっているので夏場の高温時にはちょっと不安があります。
とりあえずまだオイル交換は1回しかやっておりませんおで、あと3,000キロ前後走ったらデイトナの物に戻そうと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/19 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆー!さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: VERSYS 1000

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

二度目の購入です。
正直マグネットの効果はわかりませんが、
マグネットが着いていない物よりは着いていた方が安心感はあると思います。
新車なので特に気を使いたいところなので、
購入しました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 22:24

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 282件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: GSX-R750

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

注文する際、品番を選択ミスして装着できませんでした。皆さんも注文する際には気をつけましょう。他車流用するために取って置いてまた調べます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 23:47

役に立った

コメント(0)

ゆー!さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: VERSYS 1000

3.0/5

★★★★★

新車で購入し、はじめてのフィルター交換です。
中身がみえないのでなんとも言えませんが、
磁石が着いていると言うこで着いていない物よりも
安心感はあると思います。
コストパフォーマンスも非常に良いですし、
次もまた購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/27 22:34

役に立った

コメント(0)

ポポンさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: MONSTER S4R テスタストレッタ | 848EVO [エボ] )

3.0/5

★★★★★

RC45に使用特に可もなく不可もなく普通のエレメントですがキジマの製品なので粗悪ではないと思います。またわざわざバイク用品店に買いに行かなくて良いのでこちらで他の部品と購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 20:37

役に立った

コメント(0)

M-tecさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: TMAX500 )

利用車種: TMAX500

3.0/5

★★★★★

何も特徴がないがしっかり仕事をしてくれているのでこれで十分だ。

シンプルこそ至高。

どれくらい鉄粉拾っているのか確認できたらいいのにと思った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/14 18:19

役に立った

コメント(0)

hi-hoさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: R1200GS

3.0/5

★★★★★

価格はディーラーで購入する純正品とほぼ同額だが、ディーラーまで購入に行く手間を考え購入してみた。
メーカー記載の通り、サイズ等は純正品と同じでフィルターレンチ等はそのまま利用可。輸入車なので少し不安だったが問題なく装着出来た。

パッケージが同社の他製品と供用?のためか、パッケージに記載の説明が内容物と異なる(Oリングは付属していないと記載があるが、実際は付属していた)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/16 21:46

役に立った

コメント(0)

忍者乗りさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Ninja1000 )

3.0/5

★★★★★

性能の程は良く分からず使用してますが、マグネットの効果に期待をのせてと何より信頼できるブランドだと思うので。まぁ、間違いはないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/28 02:02

役に立った

コメント(0)

canoさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB400SS | XG250 TRICKER [トリッカー] )

3.0/5

★★★★★

使用上の不都合・不満はありませんが、消耗品なので(他製品と比較して)もう少し安価だとより良いと思います。
マグネット入りとゆう保険料と考えるべきか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/18 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP