6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1022 件中 971 - 980 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

D-Tracker125でのインプレです。
通勤メインでの使用です。
小排気量車の宿命で常にエンジンは高回転を多用する事になりオイルにとっては過酷な状況ですが交換から2000Km走った時点でも特にシフトフィール、エンジンフィールの変化は感じられません。
値段を考えると十分満足できると思います。
次のオイル交換もこのオイルでいきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょにさんさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: CBR1000RR | XTZ125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★

今まではモチュールやA.S.H等高価なオイルを入れてきましたが
安いオイルでも頻繁に変えるほうがいいという風な考え方にかわりまして
今回から純正オイルを入れてみようということになり、調べていると
G2とほぼ変わらない価格でG3がありましたので、購入しました。
やはり鉱物油よりは100%化学合成油のほうが安心感があります。
肝心のインプレですが、正直言って高価なオイルとの差は見受けられません。
2、300km走ったらシフトフィールも滑らかになった気がします。
非常に満足いく物なので、これからはずっとG3にするつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

4.0/5

★★★★★

HP2SPORTSのBMW指定オイルですので購入しました。新車から入れてますので、他のオイルとの比較はわかりませんが、他に所有しているWR250Xにも入れておりますが、当初、他社オイル10W-40の場合との比較です。まずミッションタッチが非常によくなりました。シフトチェンジ時にカチッと入る感覚です。またカストロールは10W-50ということで、WR250Xには固いかなと思っていたのですが、以前使用していた他社の10W-40のオイルより柔らかいのではという印象です。ただレーシングオイルですので、サーキット走行などの高回転走行などで使用した場合は、早めの交換をしております。カストロールは高性能なレーシングオイルでも、安価で購入することができるので非常に助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:04

役に立った

コメント(0)

AKB0510さん(インプレ投稿数: 73件 )

4.0/5

★★★★★

車種はZ系。
粘度は15W-50。
モチュールは300Vが有名なので、今まであえてこれを入れた事は無かった。
100%化学合成の300Vとは違ってこちらは半合成だし。


感想、悪くなかった。

エンジンの回り方、シフトの入り方、油温、etc.

よく300Vに言われる寿命の短さもそれほど感じられなかった。


半合成なのも旧車ならちょうど使えると思う。


思ったより良かったというのが正直な感想。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tg2325さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

CB400SFにてG1→G2と使用し今回G3。
交換して100kmしか走ってませんが
非常にシフトがなめらかになった。
G2の交換後とは違うなめらかさでした。
町乗りパパには勿体無い気もしますが。。
夏場G2、冬場G3でしょうかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:00

役に立った

コメント(0)

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

何種類かのオイルを使ってきましたが、なんだかんだで最後は純正品に落ち着きました。メーカー指定はG1ですが、シフトフィールを考えG2にしています。もちろん不具合などはなく、信頼できるオイルです。もう少し値段が安くなってほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/16 16:38

役に立った

コメント(0)

SIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | CBR250R (2011-) )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

これまでにも使用して信頼できる製品でしたので、今回もこれを購入しました。毎回オイルフィルターとともに交換していますが、特にトラブルもなく作業を終えました。交換後、毎日乗っていますが、これまでの好調を維持しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/02 13:24

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2りんかんで行われていたパノリンの商品説明会にて、今のバイクの状態だとこのシンセティックが丁度いいと言われ、今回購入してみた。
ちなみにパノリンを使うのはこれで3回目、61000kmでのオイル交換である。

交換して早々、感じられたのはシフトフィーリングの良さである。
前回のプロステージSも良かったのだが、このパノリンはさらに優秀。
前回体験したモトシンセでも同様の軽いシフトフィーリングを体感できたこともあり、このシンセのグレードは私に非常に合っていると思われる。さすがパノリンの営業さんだ。

前回同様、交換サイクルがくるそのときまで、あるいはそれ以上の性能持続に期待したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

4.0/5

★★★★★

四輪用や安価な鉱物油ばかりを使用してきましたが、今回初めて1、000円/Lを超える価格帯の二輪用オイルに挑戦してみようということで、elfにしてみました。


1、500円ちょっとで部分合成油ですから、まぁまぁ安いということで納得。プラスチック容器の外からは青っぽいオイルに見えますが、実際は普通のオイルの色です。(鉱物油よりは薄い色?)


交換後は当たり前っちゃ当たり前なのですが、シフトフィーリングがよくなりました。しかし個人的に特にいいな、と思ったのは、N→1速に入れる時に、今までの安価なオイルよりは気持よく入る? と感じられた点ですね。


エンジンの吹けでは大きな変化は感じられませんでしたが、エイプは特段大きく変わるような車種でもないかな? と思うので、そこはいいかと。


振動はそこそこ低減される感じもします。プラシーボ効果っぽい部分がオイルのフィーリングでは大きいので、そこは主観です。


価格と性能は十分見合っていると思うのですが、最低でも部分合成油! という方で、コスパに拘る方は、ホムセンでホンダG2の安売りを狙うほうが良いかも知れませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takabertさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

4.0/5

★★★★★

今まで、安いオイルを入れてましてが、走行中にエンジンが焼きつきました。バイク屋さんに持っていくとオイルが随分減っていてそれがエンジンブローの一番の原因かもと言われ、安かろう悪かろうでは・・・と思いオススメのA.S.HのVSE 10W-40を入れるようになりました。

初めてA.S.HのVSE 10W-40を入れたとき、まずシフトチェンジがかなりしやすくなりました。いつもだいたい2000キロぐらいで換えてましたが、今までの安いオイルだとオイル交換前はかなりシフトフィールが悪くなるのが常でした。こちらのA.S.HのVSE 10W-40は交換前までシフトフィールはかなり良好でした。

エンジンの吹け上がりもすごく軽やかに感じられました。こちらも交換前まで特に性能の劣化等は感じられませんでした。

お値段は今までの安物の2.5倍から3倍くらいのお高いものなんですが、エンジンを焼きつかせてしまうことを考えれば止むを得ないかなと思います。

オイルの性能的にも3000キロぐらいの交換で大丈夫とのことだったので、交換頻度までを考えるとそこまでコスパが悪いわけでもないかなと思います。

ちょっといいオイル入れてみたいなって人にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/27 13:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP