6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 910 件中 851 - 860 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かわようさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

バイクショップでは、一万円に届く勢いの商品でしたので手が届きませんでしたが、今回安く購入できたので良かったです。
交換終了時のアイドリングで回転数が、かなり変わったのには驚きました。
シフトフィーリングも向上し、スコスコ入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

3000kmでギヤの入りが悪くなって来るので
オイル交換の時期かな?
という事で交換しました。
最初は、指定オイルのG1
2回目は、グレードアップでG3

その間のG2は?という事で今回お試しです。

G3は明らかに、ギヤの入りがよくなり
3000km付近までは快適でした。

G2も同じくらいなら良いけど・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01

役に立った

コメント(0)

くまさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: マジェスティ250-SG20J | ゴリラ | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

3000Km走った際に交換。

比較的入手しやすい点と、価格が購入のポイントでした。

エンジンノイズ等は今のところ実感できませんが、シフトフィーリングは
良くなったような気がします。

定期的に交換するものなので、精神衛生面でも経済面でもこの価格は
私にはちょうど良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 17:59

役に立った

コメント(0)

TMさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

モトクロスで使っています。

効果ですが、シフトタッチも良くなり、吹け上がりもスムーズです。

子供の小排気量のバイクにも使いましたが、エンジンがよく回り加速が
スムーズになったように思います。

レース前に交換と短いサイクルで交換していたので、耐久性については
よくわかりませんが、周囲の評価はいいようです。

2スト用のオイルも2種類販売されているのですが、Webikeにはラインナップ
されていないんで残念です。

周囲の評価もいいので ぜひ、ラインナップして欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

値段は高いですが。値段に見合うだけの性能はあります!
ワコーズProStageからこれに変えましたが、
10-50と固めのオイルのはずですが、サラサラで吹け上がりは軽くシフトフィーリングも軽い感じになり最高です
夏場の熱ダレ性に期待です
ステッカーが付いてるっていうのも好感度UPです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

5.0/5

★★★★★

今までホームセンターの安いオイルを入れてましたが、前回のオイル交換から
こちらのウルトラG2(10w-30)を入れてます。
今回webike!のセールで安売りだったので4本ほど、まとめ買いしました。
なんと、1本あたり千円以下。店頭だと1500円もするんですよね~。
G1のほうは鉱物油なので、それより性能の良い半化学合成油のG2を選びました。
結果、クラッチの切れ、繋がり、ギアの入り、とてもスムーズです。
また、高速走行後もオイルの劣化は感じられません。
(安い鉱物油だと高速走った後オイルがシャバシャバになってた。)
少なくとも、ホンダのバイクに入れる分には、まず間違いないです。

オイル交換のスパンを伸ばせるので、結果安上がりとなりそうです。
自分のバイクは水冷エンジンなので、もともと熱ダレしにくい
バイクなので、10w-30の粘度を選びました。しかし夏場は様子見ですね。
G2には10w-40もありますので、熱的に心配な空冷エンジンには
こちらをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

2st大好きさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] | CRF250L | RGV250γ )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

下手に高いオイルを買って、もったいないからと長く使用するよりは、メーカー純正のこのオイルを頻繁に交換したほうがはるかに良いと思う。特筆すべきは、シフトフィーリングついては高いオイルよりこちらの方がしっくりとくる点です。バイクとの相性もあるかと思いますが、CRFのような単気筒4サイクルエンジンにはこのオイルがピッタリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 15:05

役に立った

コメント(0)

syuさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

前回は違う外国メーカーのオイルを使用してましたが、2500Km弱走ったところで
シフトフィーリングの渋さが気になり、ホンダ純正に戻してみようかと思いG3では
値段が・・・となりこのG2を選択しました。

(セールで10-30Wが安かったので、40Wではなくこの粘度にしました)

交換してみて300Kmほど走ったのですが、シフトの入りやすさに楽しく走行すること
が出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

利用車種: SS1000

5.0/5

★★★★★

モーターサイクルショーで説明を聞いて以来、使っています。

飽和分炭化水素エステルのため、分解に強く、また粘度指数向上剤にあまり
頼っていないので寿命も長い。
Ducatiの指定油はシェルアドバンスですが、正直言って、この純正油、値段ほど
には大したことない。
このパノリンは、シェルアドバンスよりも金属粉が少なく、2、3回のサーキット走行
でも問題ないくらいの耐久性を持っていますので、信頼しています。

最近は、オイルの研究も進み、粘度指数向上剤などで厚化粧しているオイルと、
きちんとベースオイルで性能を出しているオイルとで、性能のかい離も進んでいる
ようです。

大事にしているバイクのオイルは、やっぱりケチらない方がよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: YBR125

5.0/5

★★★★★

YBR125(2009)に使用。

エンジンフィルターが無い車種であることと、1L缶を丸々使いきって丁度なこともあり
少々もったいない気もしますが、走行距離で大体1500km程度を目安に
様々なメーカー、グレードのオイルをとっかえひっかえ試し続けているのですが
こと、この商品を使ってからは「オイルとエンジンとの相性」を実感するようになりました。

メカノイズ、シフトフィーリングの点では素人にもハッキリ体感できます。
YBR125の持病とも言われる「Nランプが点灯しながら、実は1速に入っている」
という現象は一切なくなります。そこそこ起こっていたギア抜けは激減しました。

素人ゆえにどのような特性がどのように作用しているか、という因果関係は解りかねますが
「自分はどのバイクにもこれ!この商品こそが最高だ!」という先入観は、
少なくともエンジンオイルに関しては当てはまらないんじゃないのかな、と。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP