6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1036 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hidesan1962さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z1-R/Z1-RII | GPX750R )

利用車種: Z1-R/Z1-RII
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

カワサキの旧車に乗ってますが、エンジンオイルは本当に悩みに悩みました。色々調べているうちに何が良いのか訳がわからなくなってしまいました。そんな時、とあるショップにオイル漏れの修理を依頼したところこのオイルを紹介されました。その方の話によると、ヨーロッパの高級スポーツカーにも使われているそうです。使用感ですが、粘度が高いせいか振動が軽減しました。ミッションの入りや夏走行も問題ありません。しばらく使用してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/26 17:45

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

2011年式CBR1000RRに使用しました。今年の9月にサーキット走行で2時間程度使用しましたが、一度もギア抜けする事なく回転のフィーリングもとてもよかったです。10w-50と少し硬めの粘度な事もあり、残暑の続く9月の走行でも垂れる事なく使用できたように思います。抜いた後のオイルもしっかり汚れていて、また粘度も保った状態だったのでいいオイルなのかなと思いました。寒い時期だと硬めの粘度がどう出るかはまだ試していないので分かりませんが、性能の良いオイルだと感じました。スポーツ走行をされる方におすすめのオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/20 22:36

役に立った

コメント(0)

イッシーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ウルトラG1 スタンダードに変わってからずっと利用しています。
粘度が以前のものよりサラサラになり、給油が楽になりました。
これからも利用し続けると思いましう。
値上がり前に3本まとめ買いしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/19 10:27

役に立った

コメント(0)

T o m o y aさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | シグナスX SR | Z2(750RS) )

容量:1L
利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

迷ったらコレという定番ですがウルトラが高くて維持できないので下位ランクのオイルですが十分すぎる性能です
値段も安価で信頼できるブランドです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/18 21:15

役に立った

コメント(0)

lsrcさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

容量:4L
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

夏季は10w?40を使用していましたが、冬季用に5w?40に入れ替えました。
レプソルのレーシング4Tは他社オイルと比較して明らかに粘度が低いので10wでも問題ないと思われますが、始動直後の攻撃性を抑えるために5wを選択。
使用している車体はCT125(JA65)で、エンジン自体はノーマルですが吸排気系のライトカスタムと駆動系のメンテナンスをこまめに行っているので、コンディションを保っています。先日も袖ヶ浦近辺で地元のイキったCTを含むカブ系3台とシグナル競争になりましたが、加速・最高速共に相手にならないくらい差をつけました。
ツーリング中は、幹線道路の流れが速いエリアで全開走行時間が長いのですが、まったくタレる事無くどこまでも走れますね。300キロ?500キロでオイル交換をしていますが、廃油には金属粉など一切でてきません。EPLを併用しているので4Tオイルの性能と相まって良い状態を保てていると思われます。JA65用のエンジンカスタムパーツは未発売ですが、来年(2024年)にはリリースされるでしょうから今から楽しみですね。当初はボアアップを考えていましたが、ボアアップはせずにハイカムと大容量インジェクション、EFIコントローラーのみで行く予定です。今後もオイルは4T一択でいきます。ちなみに、価格的に考えてもホンダG3と比較してほぼ変わりません。エンジンを労わりたいホンダ乗りの人には絶対的にお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/12 10:16

役に立った

コメント(0)

marauderさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: SR400 | SV650 | CB1000R (2018-) )

利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

CB1000Rに入ってるオイルは’21年にリニューアルされたG1オイルのはず。粘度10W-30から5W-30になり、鉱物油から部分化学合成油になる。今の新車の慣らしは絶対ではないが、走行距離300kmまで4000rpm以下で走った。ネットでCB1000RRR’20年のレーサーモデルの慣らし運転の方法が載ってて、エンジンのパワーアップや、駆動面の摩擦低減、部品の長寿命化に繋がるよう。その記事の通りスクーター用のE1オイルに入れ替えた。スクーターは湿式オイルでないので、低い摩擦のMB規格でモリブデン入りのオイルが使える。BIGバイクにも慣らし運転用には適している。ただし急なアクセルワークはクラッチを滑らせ摩耗粉を出すのでNG。RRRの場合、走行距離50kmまで6000rpm(レッド入口の40%)、100kmまで8000rpm(50%)、500kmまで10000rpm(70%)、1000kmまで12000rpm(80%)。一定速度での走行はNGで、峠道が良いらしい。CB1000Rの場合、500kmまで8050rpm、1000kmまで9200rpm。9200は2秒だけ回せた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/01 07:02

役に立った

コメント(0)

lsrcさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

容量:4L
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

夏場は10W?40を使用していましたが、冬季に向けて5Wを用意しました。レプソルの4Tレーシングは、あきらかに他社品と比べて同グレードでも粘度が低いので10Wのままでも冬は越せそうでしたが、エンジンを労わる意味で低粘度に入れ替えです。オイル交換の際はEPLを併用していますので、新車から一回目のオイル交換時以外は廃オイルに金属粉が含まれていた事は皆無ですね。一回目も、マグネット内臓のドレンに黒色のスラッジに混じってごく少量の金属粉が見られただけで、オイルそのものは透明度を維持していました。CT125は高速域が苦手な事も有り、ツーリング中の幹線道路での全開時間が長くなるのでオイルは上質な物を選んでおきたいですね。ちなみに、500キロを目安にどんどん交換しています。おかげでエンジンはすこぶる快調で、往復500キロ程度のツーリングを月2回以上こなしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/29 12:33

役に立った

コメント(0)

うらさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: 899Panigale )

容量:1L
利用車種: 899 PANIGALE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

899パニガーレに使用しました。
これまではパノリンやベリティーなどが多かったですが、評判が良かったので今回初めて使用しました。

筑波サーキットの走行会参加のため新オイルにしました。
ギア抜けなどすることもなく、安心して使用できるオイルでした。
効果がどれだけ持続するかはこれからですが、また入れてもいいかなと思えるオイルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 22:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

est.1985buckcityさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: WR250F | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

値上がりしたので値段は張るかもしれませんが、
高回転のスムーズな回り方、特に小排気量のバイクで体感出来るスピードの伸びがありました。
エンジンも静かになるし、シフトはスコスコ入るし
ちょっと心配になるぐらい交換スパンが伸びます。
真夏のゴーストップの多い市街地でもタレませんでした。
yaccoはmvx1000も使いましたが、文句の付けどころが有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 21:27

役に立った

コメント(0)

たけやきさん(インプレ投稿数: 8件 )

容量:1L
利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ZRX1200Rに使用
フィルター交換も同時に行った為、3L入れました。

メカノイズも特に気になるレベルではありません。
鉱物油のくせして、化学合成油と変わらんフィーリングでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/23 17:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP