6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 771 件中 741 - 750 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

5.0/5

★★★★★

4輪(小排気量NA)で山登りのロングコースでテスト。ここの商品ラインナップの中では「(ASH)FS・4CR・300v・kz4st(非スぺックR)」も使ったので、それらとの比較。全て同じ条件での走行。(油温100度前後・粘度調整にて35番固定(レッドラインは2.5w-35)・標高約600~1100・同じデフ、ギアオイル使用)

耐久性・・FS油圧低下・パワーダウン有。その他は劣化ゼロ。

油温特性・・(低い順)kz・300v←レッド・FS←4CR

登りのパワー・・(高い順)レッド・300v←kz・4CR・←FS

登りのレスポンス・・(〃)レッド←その他

下りの速さ・・(〃)4CR←300v←その他

高回転のフィール・・(良い順)300v←レッド←FS←その他

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/15 14:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

このオイル最高です。
車(インプレッサSTI)に使用していましたが、サーキットでもたれないし、持ちもよく、回せば回すほどエンジンが生きるようなオイルです。
あまりに気に入ってしまったので、PCXにも入れてみました。
とにかくキレイに上まで回るようになりました。
振動はかなり減り、平均燃費も若干良くなりました。
値段は非常に高いですが、年間走行距離が少なめの車両であれば
オイル交換の頻度は落ちるでしょうから納得できます。
私の場合、車は過走行気味なのでかなりお財布に響きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/08 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EBLさん(インプレ投稿数: 23件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
オイル交換は、毎回このオイルにしています。謳い文句通り、シフトフィーリングが次回交換(3000km)まで落ちません。細かい違いは解りませんが、某有名オイル(M)より値段も安く良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

5.0/5

★★★★★

新型カブで夏に、同社部分合成15W-50と比較する為、鉱物油との1対1の15W-50で使用。結果思ったよりだいぶ差が出た。こちらの方がレベルずっと高い。比較して回転抵抗はかなり少なく、高回転までスムーズに回り、全域でパワーが上。ギアフィールも上でスムーズ。耐久性は相当上。高温の連続使用を問題とせず油膜安定。正直言うと、何年か前の4輪版EDGEはすぐへたるという評判多くてどうかなと思ってたが、すごくレベル高かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わかぞ~さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

5.0/5

★★★★★

初めてのオイル交換で使用しましたが、エンジン、シフトフィールともに満足です。
これからもこのオイルを使用すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正オイルでギアの入りに不満がある人はパノリンは安いしいいです。
ギア下げた時、純正オイルよりエンブレが効かないエンジンの回りが良すぎる気がするが、プラシーボ効果か実際そうかはよくわからんけど入れてみて!スリッパークラッチの滑り加減も良くなるかもしれないです。
ですのでスポーツ走行する方は純正以外のブレーキパッドを入れる必要があります。
車種によりますが。
肝心の加速ヒーリングは他社と変わらない気がしますが、減速時は他社製品よりしばらくの間違いが体感出来る!?かも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/18 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

5.0/5

★★★★★

新型カブで夏に使用。他の部分合成らと比べ、耐久性は1番ある方。真夏の酷使で油温90~100度でも油圧最後まで変わらず。パノリンらしく静かで、回しても単一なフィールだが、ちょっと回転抵抗あって重い感じ。15w-50にしてもやや硬め。パワーは普通か少し下かも。ギアは全く問題なし。シフトミスもなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/17 20:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2ストライダーさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: FTR223 | KSR-2 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスに優れたオイルです。
純正ではありませんが、ヤマハ車やカワサキ車にも使用しています。
不具合なく元気に走ってくれるので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:34

役に立った

コメント(0)

yixiong777さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

CRF250Lに入れてみました。
低粘度、低フリクションのG4を使い燃費UPを試みました。

CRF250Lエンジンにはロッカーローラーアームという技術が使われており
低粘度オイルと適合が良いという情報を入手しました。

燃費は交換前平均33km/L→交換後平均38km/LにUPしました。15%UPです。
また交換後、エンジン始動性UP、エンジンのフケが軽くなったことが体感できました。

また同時に円陣家至福 CPO R チェーンオイルも使用しております。
チェーンノイズが低減し、押してみると明らかに軽くなっています。
燃費UPにはこちらも効果があると思います。

真冬の甲府ツーリング 平均速度60km 最高速度70km 加速は車の流れに乗る程度では燃費41.8km/Lでした。
エンジンをかなり回した時でも36km/Lでした。

SS指定の高級オイルですが、低排気量にも効果あります。
車では低粘度オイルがこれだけ普及しているのだから、
今後はバイクオイルもそういう流れになって欲しい。
今度は普及価格帯で同様の粘度のオイルを発売して欲しいと思います。

車用の低粘度オイル 0-20W等をバイクに入れるのは、粘度不足からの
エンジンダメージ、クラッチが滑る等の悪影響が出るそうなので
止めましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:34
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジョーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: GS1200SS

5.0/5

★★★★★

スズキ イントルーダーLC1500に乗っています。
大型エンジンの熱対策ということでMOTULを選びました。
以前は300Vを使っていましたが、ぶん回さないということで5100に変更しました。
シフトフィーリング、加速感、アイドリングなど特に変化はなく、楽しく乗ってます。
さすがMOTULといった感じです!!
今後、7100などのグレードも試してみたいのですが、Webikeさんが扱ってくれること祈ってます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP