6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1022 件中 731 - 740 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nobuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレス110 | TMAX560 )

利用車種: TMAX530

4.0/5

★★★★★

TMAX530でのオイル交換に利用です。
20000キロ以上走ってます。
ずっとエルフのMOTO4PROTEC 10W-40を使ってます。
フルカバードでラジエターも角度的に寝てるので放熱も悪く熱ダレしやすいTMAXですが、
このオイルにしてからは大分良くなりました。
(乗り換え前のTMAXではワコーズやモチュール、カストロール等々色々使いました)

おススメオイルです。

アクセルよく回す人、峠道をよく走る人、ハイパワーマシンの人なんか使ってみるといいかも~

街乗りしかしない、あんまり回さないとかならもう少し下のランクのオイルでもいいかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DOGMANさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: VFR800F

4.0/5

★★★★★

純正オイルから入れ替えましたところ、すぐに感じた変化はシフトフィーリングが良くなり、ショックも和らぎしっかりとギヤが入るようになりました。

エンジンの回転も落ち着いたノイズの少ない感じで回っています。
粘度は高めですが実際はそれほど固くなく、使いやすいオイルだと思います。

一番驚いたのは大渋滞にはまったりしても熱ダレのような症状が出る事無く、普通に走れた事でした。

あとは入れ物がカンではないので処理もしやすいので助かっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/03 19:35

役に立った

コメント(0)

むらさめさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZZR1100 | RS 660 )

4.0/5

★★★★★

100%化学合成オイル信者(?)でいつもはカストロールPOWER1 RACING 4Tを購入してます。海外製オイルは価格高めが相場なのに、この商品はそれほど高くないという点で試しに購入してみました。
通常の4L缶に比べ、注ぎやすく残量の確認も出来るので、ボトルの作りとしては好感が持てます。
交換後200kmくらいしか走ってませんが、カストロールとの違いは分かりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 20:38

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

4.0/5

★★★★★

ヒマに任せて何気なく、Webike!サイトをウロウロしていたら偶然に発見した「YACCOオイル」!!
「知る人ぞ知る逸品オイル」です。

ちなみに「部分合成油」ではありません。
「半合成油(化学合成油50%:鉱物油50%)」となっています。

「交換後約500km走行したワコーズの部分合成油(銘柄不明)10W-40」を抜いて投入した。

ご存じかと思いますが、GSR250シリーズは新車状態でもシフトフィールが良く、サクサク動作するのだが、そこから「包み紙一枚はがした感じ」の軽さを体感した。
正直「まだシフトフィールが良くなる余地があったのか」と、オイルとともにGSR自体にも感心した。

また、トップエンド付近まで回転を上げた際に、エンジンノイズが「フィルター一枚かぶせた感じ」で減少したのを体感。(今まで気づかなかった「吸気音」に気づいたため。)

この体感性能が3000km以上持ってくれれば、満点をつけたいオイルで、どこまでこのオイルが持つか楽しみでもある。

バイク屋さんで交換したオイルも、リッター2000円近くしたので、このコスト差をどう考えるかは、乗り手次第と思うが、個人的には「劣化する前のオイルを交換して、性能差を体感できた」ので、お勧めしたい「逸品エンジンオイルである」と紹介できると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/18 20:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

ビックボアの空冷エンジンに使用しましたが、錯覚かもしれませんがトルクが上がったように感じました。100%化学合成ということで性能的には申し分ないと思います。どのくらい性能が持つか興味深いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/14 15:04

役に立った

コメント(0)

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

前回交換より半年。
走行距離をあまり走らない自分にとっては半年に一度のオイル交換サイクルと決めています。

もちろん半年経過付近になるとオイルがまともな役目を果たすわけもなく、交換して違いが分かり易すぎ。

ある程度高粘度オイルを入れないと旧年式の為、ギア抜けラッシュを食らいます。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/14 01:42

役に立った

コメント(0)

クロさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: ST4 )

4.0/5

★★★★★

ホンダクレアスクーピー、オイル交換致しました。
1000km目安に、交換しています、1000km位になると調子いまいちなので、こまめに交換しています。もう少し安ければ良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/13 23:17

役に立った

コメント(0)

1098SRさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DUCATI 1098 | Z250 )

4.0/5

★★★★★

トランポ用に購入しました。以前は、VFSを使用していました。
VFSで約5000キロ、1年半程使用したので交換しようと思い
購入しました。
VFSとVFS SUPERの違いは正直わかりません。
もともと、VFSが良くできたオイルで燃費や耐久性、初期性能の維持が良いので、交換しても変化が感じられないのは、オイルが劣化していない証拠かと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 12:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のんたんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: F650GS )

4.0/5

★★★★★

夏場用に粘度の高いオイルを探していて、本製品を購入。
5月~10月、ツーリングに使用。
メカニカルなノイズも低減され、シフトの入りも良くて気に入ってます。

参考までに、冬場はオイルが固すぎてエンジン始動性が悪くなるため、10W-40を使用しています。

なお、使用するオイル(特に粘度)はメーカーやエンジンによって向き不向きがありますので、車両に付属の取扱説明書のサービスデータをチェックしてから検討したほうが良いと思います。

また、空き缶は私の地域では、家庭用ごみとして処分しにくいので、樹脂容器だとさらに良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/29 00:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

近いオイルでカストロールGO
と実際に比べて、価格はべリティ
が数十円高いです。
カストロールのほうがアクティポンド
やら保護成分が入っているのでお得
感はあります。
でもべリティだと朝一でセルを回した
ときのかかりが微妙に早く、
カストロールよりオイルがややサラサラ
してる感じが見受けられました。
サラサラだと確かに低燃費の効果が
あり、月1、000km乗ってガソリン約1.5ℓ
程度浮いたように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/18 22:21

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP