6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 670 件中 631 - 640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ナオツさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: FZR250

4.0/5

★★★★★

オイルは、性能、価格共にぴんきりの世界ですので、色々試して楽しんでいます。
その点、こちらはホンダブランドの信頼性があります。
使ってみて、エンジンの吹けが軽くなりました。
今後の耐久性にも期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 09:21

役に立った

コメント(0)

たそーじさん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

愛車には油温計をつけてありますが、真夏の30度オーバーの日などは走っていても100度近く、ちょっと停まればグングン上昇していきます。そのため10W-40ではちと不安・・・。とゆーことで10W-50を選択しています。

で、値段で決めました。10W-50ではこれが一番安いと思われます。

使用してみても全く異常ありません。燃費、シフトフィールなど良好です。

またパッケージ(缶)には製品の性能を表すグラフやらオイル交換の仕方まで書かれており、ベリティーというメーカーのこだわりというか生真面目さがうかがえます。

また曖昧な表記をせず正々堂々「GIII系」と表示しているのにも好感がもてます。

4Lがあれば完ぺきですねー(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 09:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

エンジンオイルの比較をしていたときがあり、これもその内の1つとして使用したときがありました。
裏面の表記にマルチエンジンにはあまり適さないようなことが記されており、粘度はあってても使えるものは限定されるのかなと思っていましたが、実際は問題なく、振動が減り、アイドリングに落ち着きが戻りました。
1L当たり高額なので、頻繁には使えませんが、自信を持っておすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

メインで乗ってるドラッグスターに久々に
カストロールを入れました。
峠が多い山道を何回も走るので、勾配のある
坂を登るならカストロールです。
なんといっても、アクセルの反応がいい。
回転の受け応えがいいんです。
さらに保護性能もあるので、一流メーカー
なだけあります。
そこそこの価格ですし、粗悪なオイルではないことは
確かです。
高回転にすると付いてきませんが、普通に使う
分には立派なオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ミニモトさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

前回もこのオイルに交換して2000kmと少し走ってまたこのオイルに交換しました。

1500~2000Km経過時点で.小排気量且つ高回転多様だからか下記の症状がでてました。
(1)空吹かし時のヘッド周りからのメカノイズ
(2)ギア抜け(1→2速時)の発生

上記の2点が目立ってましたが今回オイル交換して上記の2点とも確実に少なくなりました。
ですのでオイルの質は良い方ではないかと思います。

ただオイル自体のライフはそこまで長続きはしません。ですが毎回2000Km(約1月1回ペース)で交換している為そこまで気になりません。

あくまでこのインプレは小排気量車での確認ですので中型車.大型車ではまた違ってくるかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

群馬の元カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: クロスカブ110 | トレーサー900 | その他 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

GSX1400に年間を通して使用しています。以前は安い10W-40のオイルを使用した事がありましたが、シフトが硬かったり夏場はオーバーヒート気味になりました。そこで少し値段は高いが10W-50のこのオイルを購入して使用しています。シフトの入りも以前よりも改善され、夏場油温が安定しているのか電動ファンが回った記憶がありません。やはりエンジンオイルは良い物を使わないとエンジンにも良くないと感じました。今後もこのオイルを使用して行きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グラハルト・ミルズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: BANDIT1250 [バンディット] | DR125S | GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

スズキ純正を使用していましたが、どうもモチュールの何か(?)を入れていた時よりもシフトが思ったような感覚にならないと感じていました。
入ったと思ったら入ってない等、とにかく、しっくりこない感覚でした

カストロールは初めての使用でしたが他のインプレッションを見ても好評であり、自分のバイクが高熱を発生させる方だと思って10W-50を使用してみたところ凄くしっくりくるシフトフィーリングに変わりました。

高熱を発生させるバイクにはお勧めなんだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

Yo石橋さん(インプレ投稿数: 68件 )

4.0/5

★★★★★

良くも悪くもなく、スタンダード、フィーリングも悪くなく、このお値段なのでありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

CT110ハンターカブに使っています。

中古現状渡しで購入したCT110ハンターカブなので、購入当初はオイルは真っ黒で量も不足していて調子悪かったのですが、エルフの全合成油で100キロ走ってすぐ捨ててフラッシングして、こっちのオイルに変えたら、好調を取り戻しました。

1000円切れば嬉しいなとは思いますが、まあ値段も気にならないレベルです。

今後も1000キロごとにこれで行くと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/06 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

4.0/5

★★★★★

新型カブで真夏に使用。使ったのは2輪用20w-60とエルフ鉱物油の1対1の20w-55(足りなかったので。油膜は合成油が作るので、直の場合とフィールや耐久性は近い)。粘度は激硬だが、実際は15w-50程度で夏場はちょうど良い。既製品の部分合成15w-50数種類との比較。パワーはさすがに多少上だが、値段差を考えれば少し不満。耐久性は全く危なげなく、部分合成で1番優れる物と同等。ただしエンジン温度は期待よりずっと高い。鉱物油側の冷却性能が劣るのは仕方ないが、レッドラインがそれをカバーしきれてないのは不満。とはいえトータルの油圧の変化はあまりなく、安い合成油を混ぜた時のような「熱ダレのパワーダウン→シャバシャバに粘度低下」のパターンの心配は全くない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP