6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 92 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

知り合いに進められて投入して見ました。タペット音が無くなり、アイドリングで放置して100度越えの水温になってもファンで直ぐに温度が下がります。ミッションもスムーズで、今までパノリンストリートレースを使っていましたが、こちらの方が油膜が厚い感じがします。やはり抵抗が増えたのようで、アイドリング回転数が若干下がりまたが、回せばスムーズに吹けました。単純にレスポンスだけ見ればパノリンの方が上ですが、振動が低減し、滑らかなので安心感は飛竜のが上でした。耐久性は、これから検証します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/24 00:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さいさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XR250バハ )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

XR250の98年式に使いました。猛暑の際のエンジンの熱さに苦しんでいたのでワコーズの熱ダレ対策におすすめのものもありましたが、ずっとモチュール出来ていたのでこちらを試しました。
クラッチがしっかり噛み合う感じが増したようなのと、若干、エンジンの熱さも減ったような気がします。
1500?位使って、秋になってもいいフィーリングです。少なくとももう少し安いいつも使っていた300Vとはいい意味で違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/07 10:17

役に立った

コメント(0)

Nebelさん(インプレ投稿数: 30件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 0
保護性能 5

Webikeでもランキング上位常連のヤマルーブ/プレミアムシンセティックの1L缶が完璧に何処も高騰してしまったので
新しいオイルにも飢えていた事から今回乗り換えました。

入れて1000kmも経ってませんのでその点だけ留意頂ければ幸いです。

入れてすぐに分かったのが「・・・アイドリングの振動は何処へ・・・?」
タダでさえ周囲に「それモーターでも積んでるの?」と言われる様な
低振動エンジンだというのに、尚の事振動が居なくなり不安になる程で・・・w
勿論回せば普段の振動が出てくるのですがアイドリング時の振動は
無いと言っても過言じゃない程減りました。
シフトフィーリングは「ヌルッ、スコン」と言った様に感じます。
ヤマルーブの「スコン」と入るフィーリングとは異なります、この点だけで言えばヤマルーブの方が
慣れていた事もあり好みに感じます。

で、諸手を上げて褒めれないと言うか私の車両には合わなかった点が一つ・・・
もしかしたらオイルレベルをオーバーしているのかも知れませんし、
これがこのオイルの味なのかも知れないのですが・・・
購入以前から懸念はしていたのですがヤマルーブのMAからMA2と規格が変わった事で明らかに回転数上昇が遅くなりました。
その中でも発進加速のもたつき感が著しく、MA2の粘っこさを実感しました。
輸入代理店の販売口上では「小排気量にも!」とは書いてありますが、多分この小排気量と言うのは
精々250を基準に言っているのであって"極"小排気量の125cc如きには過ぎたオイルだったのだと思いました。

注ぎやすいパッケージに加えオイル自体の質には問題ありませんし、シフトの入り易さは群を抜く良いオイルです。
ただ、流石にリピートはしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/21 20:37

役に立った

コメント(0)

notareさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: Vストローム250 )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

北海道ツーリングに行く前に、いつもの純正オイルに取り換えました。3000?走ってきました。これまでの実績もあり、安心してツーリングを楽しむことができました。近日中に、いつもの純正に交換します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/28 19:37

役に立った

コメント(0)

JJYWWVさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: NR750 | SR400 | 50S )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3

何時もは、300vの10w40と15w?50を1:1でブレンド使用してました
今回10w50をエストレヤにチョイスです。メーカー純正オイルは、信用してませんでしたが
価格から言えばこんな物でしょう、悪くも無くよくも無く
エンジンは、滑らかに回りますがトルクがモヤモヤした感じです
シフトフィーリングは、×です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/26 16:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yutaさん(インプレ投稿数: 56件 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

97 XLH1200S ハイカム吸排チューン車両にて、レブテック 全化学合成との比較です。
変えた後調子良いです。特にトルク感は良い感じ。
しかし、高回転になると非常に重く、回らない。
レブテックの金色 全化学合成とは高回転まで回すとはっきり性能差が出ますね、
中低回転では滑らかで良い感じなんで、回さない仕様もしくは走り方の人にはコスパよくおすすめでは?
高回転まで回す人やバイクは全化学合成で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/26 12:38

役に立った

コメント(0)

MMKさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XJR1200 | グロム | XR100モタード )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

ホンダ、スクーピーに使用してます。

オイル粘度が柔らかいためか燃費も少しよくなりました。

社外の安いオイルを過去に使用しましたがフィーリングがイマイチだったため

それからはずっと純正のE1を使用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 14:25

役に立った

コメント(0)

バリ海苔さん(インプレ投稿数: 9件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

気持ちよくふけあがります。
スムーズです
温度が上がりすぎるとさすがにシフトフィーリングが悪化しますがかなり高温まで踏ん張ります。
性能的には文句のつけようがないのですが、やっぱり高いです。
オイル交換一回で1万オーバーは痛いですが、それでも価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 00:04

役に立った

コメント(0)

けんちゃんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: スーパーカブ90 | レブル )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

友人から若干放置気味のレブルを譲ってもらい、まずはオイル交換!と思い…
いきなり良いオイルは…
でも安すぎるオイルは…
ホンダ純正なら間違いない!
若干放置気味のレブルから出てきたオイルは墨汁より黒く、オイルのとろみは無くシャバシャバな液体が…
時間をかけしっかりオイルを抜き、新しいオイルを入れてあげたレブルのエンジンからは喜びのサウンドが聞こえました
500キロくらい走行して、またオイル交換!
もうレブル復活です!!!
もうビンビンです!!!
さらに1000キロくらい走行してオイル交換しました(ワコ○ズ)
ビンビンが止まりません?
でもコスパを考えると、G2オイル買い溜めしとこかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/16 22:09

役に立った

コメント(0)

やまくにさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TL1000S | CBR250RR (MC22) | エリミネーター250 )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

ブラウザとの相性か、入力した点(☆)数と最終値↑が合いません・・・

【今回ご使用いただいたバイクのメーカー・車種名・排気量をお答えください】
メーカー:SUZUKI
車種名:TL1000S
排気量:1000

【前回使用したオイル名をお答えください】
オイルメーカー:ホンダ
銘柄:ウルトラS9
粘度:10W−40

※前回使用したオイルと比較した使用感
【エンジンレスポンス(吹け上がり等)は如何でしたか?[普通]】
リッターバイクになるとおいるでのレスポンス差を感じるのは難しいかも

【油温の状況について、お答えください[普通]】
冬場ということもあり、ややオーバークール気味でオイルの性能差を判定するのは難しいです


【熱ダレの状況について、お答えください[普通]】
油温同様冬場で熱ダレを感じません

【シフトフィーリングは如何でしたか?[普通]】
車両の状態が悪く、相性の悪いオイルですと高い銘柄でもシフトが渋くなることがありましたが
こちらの銘柄は問題ありませんでした。 ただ、特別良いとも・・・


【全体的な使用感は如何でしたか?[普通]】
性能として特に悪いところは見あたりませんでした。使用し始めてさほど距離を乗っていないのと気温が低い事もあって最終的な性能は不明です。 値段を考えると進んでこの銘柄を選ぶかというとこの先の変化をみたいところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/01 20:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP