6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1022 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

毎回メインバイクのcbr1000rrに入れています。フィーリングがグッドです。結構エンジンを回して走ることやサーキット走行も行うのでこまめに交換してしまっています。もったいない気もしますが熱が入ってからもフィーリングが急激に落ちることはないです。お勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 12:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

吹け上がりも良くなり、加速や高回転での伸びが全く違う。
シフトの入りもよくシフトチェンジの時も良くなった。
エンジンノイズも静かになり
始動時にセルが回るのが軽い。
素晴らしい。ただやはり高い。
交換前はV300 800KM走行
この会社は他の会社と違いオイルを作って販売するブレンダーなので信用できる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 01:50

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

有名な色んなオイルを試して最終的にこれになりました。
油冷エンジン(GSX-R1100)にてのインプレです。
オイル交換は距離・期間に関係なくシフトタッチ等に違和感を
感じ始めたら交換しています。このオイルにしてからは交換スパンは
明らかに長くなりました。
通常の100%化学合成オイルは4?5ヶ月ぐらいと思いますが
ざっくり7?8ヶ月ぐらいまでは劣化の兆候は感じられません。
まめしばさんの日記によれば

1 100%化学合成オイルがベースオイル
2 6,000kmスパンの長期使用にも性能を維持
3 熱が入ったあとでもタレない耐熱性能
4 プロメディック配合ギアプロテクト その他省略

使用した感じでは確かにその性能はありそうと思います。
他のオイルでは腰下の油温が100度近くなると急激に
シフトタッチ悪化してニュートラルに入り辛くなり
ますがこのオイルではそんなことは一度もありません。
他のオイルより低い温度で安定しています。

私はその性能でリピーターですが下のインプレでは厳しい
意見もありますね。その方の意見も事実と思いますが私のも
また事実です。暫くはこれ以外を使用する気はないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/04 17:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まめおさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ADDRESS V50 | JOG [ジョグ] 4st | GSR250 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 5

もともとバイク屋からのオススメで購入している商品で、オイル上がり下がりがおきにくく、エンジンを酷使する原付エンジン向けのオイルとなっています。
私、片道50kMを週6位のペースで走っていますが、このオイルを入れていた時は鉄粉も無く、安心してぶんまわしていました。
4st水冷原付で走行距離7万まで持たすことができているので性能は保証済み。その原付も単独で転かして廃車になりましたが、エンジントラブルも無くまだまだ元気でしたので、実験機として惜しいことをしたとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/02 19:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

バルボリンのオイルは歴史があり、以前から知っていたが今まで使用経験なかった。
たまたま近くのホームセンターで見かけたので思わず衝動買い。
シグナスX125に初めて使用、スクーターなので違和感全然なし。
他の書き込みを見ると、スクーター以外も使用されているので、次回はディグリーにチャレンジ予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/28 08:33

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

XJR1300に使用してます。

ヤマハの一番高い化学合成と比べても悪くないと思います。
劣化が穏かに進むのでフィーリングではなく
距離で管理してます。
3000キロは楽に持ってますが

とにかく安いので早めに交換してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 23:41

役に立った

コメント(0)

しゅんさくさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR800Xクロスランナー )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

新車購入に当たりナラシを心ゆくまで楽しむためにペール缶で購入。
納車後、夢店から帰宅してすぐに交換、そして50.100.300.500?と距離を伸ばしながらこまめに交換。
純正指定なので安心ですが、ツーリングだとやわらかいかな?夏場は10w−40くらいのほうが熱的には良いかもしれないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 10:57

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

20年以上前初めて買ったドカにMOTUL ONLYのステッカーが貼ってあったのを覚えています
まあMOTULのオイルのみ使用してくださいってことなんでしょう。
それからは他社製品の使用は新車購入時に入っている純正オイルのみ、慣らしが終わったら
MOTULのみで20数年。
オン、オフ2台とも15W−50を使い続けています。
空冷オフロードで夏場かなり過酷な状況でもエンジントラブルは記憶にないですね。
2度のエンジンオーバーホール時もエンジン内部にカジリなくきれいだといわれました。
他社製もいいオイルあると思いますが自分は満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 10:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

前車CB650Fでは300Vの次から、現在のCBR1000RRで納車直後に交換してからずっと使用しています。

硬めの油なので、スロットルレスポンスにおいては300Vには及びませんが、ノイズ・振動低減と性能持続については抜群です。

3000kmで交換していますが、オイル交換時に新しくなったと体感できない程度に持続してます。

価格的にもまぁ許せるかなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/23 19:31

役に立った

コメント(1)

シゲさん 

次回オイル交換の参考に致します!

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

KX250fメーカー純正指定にカストロールがあるのですが これはKTMのでしたかな?
こちらのオイルのほうが ふき取るときにいつまでも残るので 付着力
保護性能はこんな方法でしかわからない自分ですがかなり良く感じます。
今回は1リットルで買ったのですが コストパフォーマンスは4リットルでかなりいいと思います。
性能の持続性は 正直 モトクロスコース練習走行 1,2回 ほぼ毎回に近い頻度であらかじめ交換
してしまうので 性能の持続性はこの範囲では抜群であります。長期用いることがないので
汚れの吸着をよりしてくれるオイルを好みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/15 19:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP