6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 267 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4

いろいろなブランドを使用してきましたがパノリンに落ち着きました。
そこそこいい値段しますがこれは当然ですかね。

変えてすぐはもちろん、2000キロ走ってもシフトフィーリングは劣化していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 22:19

役に立った

コメント(0)

九州青風さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX1200R | モンキー125 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5
  • 3千キロごとの交換

    3千キロごとの交換

ZRX1200Rに使用しています。走行9万キロのうち8万キロはこのオイルを3千キロ毎で管理。10万に到達しようかというエンジンですが全く好調を維持しています。ヘッドカバーを外したときカムをよくよく観察しましたがよく言われるカジリもごくわずかでした。エンジン各部の保護にも貢献してくれているのではないでしょうか。全合成でこの値段もなかなか無いのではないでしょうか。目指せ20万キロ!ありがとうスノコ!これからもよろしく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

以前所有していたバリオスUにて使用しておりました。
13万キロ走ったうちの最後の4万キロほどはこのオイルを入れていたかと思います。

全化学合成で一番安いもの、そしてできたら10w-40ではなく始動性が良いとされる5w-40のものを入れたいとの理由でこの商品をチョイスしました。

バリオスUは始動性が少々よくないとされますが毎週末のみの走行でも朝からセル一発始動でセルを2秒も回す必要すらありませんでした。

走行感はスムーズでギア抜けや変速時のゴリ感は無く、定期交換前の3000kmの直前まで性能は変わりませんでした。もちろん13万キロを過ぎてからもエンジンのパワー感は落ちることなくピークパワーの1万4千回転までキッチリ回りレッドゾーン手前の1万8千回転までスムーズに回りました。

性能は真冬の朝イチでも真夏の昼間でも、サーキットでも変わることはありませんでした。

全化学合成のものとしては安い部類になるかと思います。

注ぎにくいパッケージですが、他にオイルジョッキを購入すれば問題解決するでしょう。面倒に感じますがオイル量をキッチリ計って、確実にオイル注入口に入れられるのでかえって作業が楽になりオイル交換のマストアイテムと言えます。

最近、2代目のバリオスUを購入しましたがこちらでも同じオイルを入れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 05:41

役に立った

コメント(0)

ひかーるさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

4L管として購入しました( ´_ゝ`)

値段では純正オイル4L値段より、安いので
真夏になる前の7月に使用しました( ´_ゝ`)
RRのギア抜け及びエンジン熱の高温の温度指数を下げるために
こちらを使用してみようと思いました

RRの効果でいうと

片道13kMにおいての通勤途中
ズボンはメッシュズボン

走行中に、エンジン熱がメッシュを通して 熱いなーと思っていた点
停止中のアイドリングのぶあああと下からくる熱気
ラジエーターファンの始動回数が多かったのが

エンジン熱の吸収性に優れておりエンジン熱指数は下がり

ラジエーターファンの始動回数は減りました

家に帰ってきたときの熱気は確実に落ちました( ´_ゝ`)


フィーリングですがスロットルボディと併用しているためあれですが

滑らかさ、そしてエンジン音は下がったなあと、実感
エンジン回数の上がりかた、スピードの乗りは新車の頃を思い出すような( ´_ゝ`)


スポーツタイプのバイクやエンジン熱が高いなあと思っている方には

チタニックオイルはお勧めです

フラッシングもチタニックを選んではいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4

ゼファー750のオイル交換時期にこちらのオイルを使用しました。
単車購入後、初のオイル交換だったので前のオイルは不明です。
交換後のフィーリングは良いと思います。
他のオイルとの比較出来ていませんが、耐久性に期待し満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 12:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

元々エルフのオイルは知りませんでしたが、アパレルでエルフを愛用していたので調べたらオイルも販売していると知り、購入。
シフトの入りも良く、オイル交換ケチって多めに走っても問題ないスペックでビッグネイキッドにはいつもこれを入れています。
4L缶があるおかげでCBはフィルター交換込でそのまま1本入るため、とても助かります。
今後もリピート使用する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 23:44

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

WR250Fに入れています。
レーサーベースの車両のため、それなりにいいオイルを入れないといけないと思い、レースで使うクラスの物を入れてみました。
結果としてはギアの入りも滑らかで交換する5000km位まではしっかりと潤滑してくれました。
価格は高いかもしれませんが、エンジンがぶっ壊れてしまっては元も子もないのでww
ちなみに、WR250Fはオイル交換のみの場合は1Lジャストなので1L缶でこと足りてしまうので色々なオイル試すのにオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 23:37

役に立った

コメント(0)

Gaspaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZRX1100 | エストレヤRSカスタム | エストレヤRSカスタム )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

ワコーズ4CRを2年ほど使用した後に本品を使用してみてます。
4CRも十分に性能が良いので、使用感に圧倒的な変化はありません…が、若干レスポンスと加速「感」は上がった気がします。
買って後悔するような商品ではない事は言えます。

「今日は調子がイイな?♪」が1日中、家を出てから帰ってくるまで続きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 19:12

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

シフトタッチが良くなるので使っています。
熱にも強く、真夏の渋滞路もへっちゃらです。人間の方がタレます(苦笑)。
知人はライフも長いと言いますが、私は通常のインターバルで交換するので分かりません。
もう少しお値段が安ければ言う事無いのですが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 18:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

レースでオイルを頻繁に変えるためオイルのコストはなるべく抑えたい。

しかし、レースで勝つにはケチっていてはやっている意味がない。

レースやっている方はそんな葛藤を持ちながらオイルを考えているのではないでしょうか?

私もその一人です。今までは他メーカーの1Lで4000円くらいするのを使っていましたが、やはりコストが嵩んでしまう為、他にいいオイルないかと探した結果ここに行きつきました。


安心のYAMAHA純正オイル。
そしてヤマルーブの中でも最上位グレードのオイルでもってそこそこ安い。

色もいちごジャム色と他とは一線を画すオイルではないかと思います。
※川崎は緑色のオイルありますが、ヤマハは青じゃないんですね(笑

使った感じもギア抜け感が少なくなり、メカノイズも減った気がします。

熱ダレもそこそこ持つのでお財布に結果優しいオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 20:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP