6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 782 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひーさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NC750X )

容量:4L
利用車種: CB1000スーパーフォア(ビッグワン)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

安価で安心して使用できるオイルとして選びました。
ツーリングとかの普段使いなら良い選択と思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/18 20:40

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
長期放置状態のリトルカブをレストアするにあたってオイル交換時に使用。
オイル交換前の走行をしていなかったため単純な比較ができていませんが、オイルの性能のおかげなのか否かは分からないのですが以前所有していたカブ系の車両よりもシフトフィーリングが良くなっていて驚きました。
【使ってみていかがでしたか?】
レース専用車両やサーキット走行会に頻繁に使用している車両には向かないのかもしれませんが、常に高回転&高負荷の掛かる小排気量車両も中々にオイル環境には厳しいです、そんな環境で使用していても一般公道で使用する範囲であれば特に不満は無く(原付は1000?1500kmでオイル交換を心掛けています)充分に良いオイルではないでしょうか?
100%化学合成油では無く部分化学合成油なので、価格もリーズナブルでWebikeさんはもとよりバイク用品店やホームセンターなどでも販売されていて比較的手に入りやすいのもメリットでは無いかとも思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
あまり高級なエンジンオイルは使用した事はありませんし過酷な環境下で適正距離を過ぎてもオイル交換をしていないような使い方をしたことが無いので耐久性という部分は分からないのですが、上記の様な使用方法では価格と性能のバランスがとても良いと感じます。
季節を問わず安心して使用できる商品ですね。
【注意すべきポイントを教えてください】
残っているオイルの保管状況はしっかりしてあげてください(高温多湿な場所は避ける・酸化防止に考慮するなど)
使い切れる人限定での話ですが、1リットル缶(2023年6月上旬のWebikeさんでの販売価格1,333円)よりも20リットル缶(同、21,129円)の方が1リットル辺りの価格が277円程お得になりますので、使い切れる環境であれば20リットル缶での購入がおすすめです。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
1リットル缶を購入しましたが付属品は注ぎ用のノズルが付いてきました。
【一緒に購入するべきアイテム】
まだ持っていない方は「オイルジョッキ」「廃油を処理するアイテム」そして「オイル交換対象の車両に合ったオイルドレンボルトに合ったガスケット(パッキン)」があった方が良いと思います。
【メーカーへの意見・要望】
メーカーと言うよりWebikeさんへ、これからも定期的にオイル系のセールをよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/06 11:32

役に立った

コメント(0)

だんご班長さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: SV1000S )

利用車種: SV1000S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

sv1000sにずっと入れています。ツーリングユースなら何も問題有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/05 19:04

役に立った

コメント(0)

老人さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム250 )

容量:4L
利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
性能持続性 0

w800・2016年ファイナルエディション、走行28405qで、このエンジンオイルを入れました。それ以前は違うメーカーの100%化学合成オイルを使用していましたが、シフトチェンジがしにくかったので純正品のこのオイルを使用、するとシフトチェンジが改善されました。コストパフォーマンスに満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/03 20:04

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: Z650RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

Z650RSの初回及び2回目のオイル交換に使用。
セミドライサンプ?のZ650RSのエンジンはオイル交換時容量が1.8Lとこの排気量にしてはかなり少ない。
そのためオイルにかかる負担が比較的に大きいので早め早めの交換をと購入したカワサキプラザ店のメカニックさんにアドバイスされた。

またその際に使うオイルとしてこの冴強を特におすすめされ、熱ダレしにくい特性もオイル容量の少ない車種や空冷エンジンの車種に合っているそうだ。
カワサキ純正だからと言うわけではなく、他メーカーと比較した場合のコスパの良さもポイントだそう。

実際に入れたところ、点検窓から見えるミドリ色はカワサキ乗りの心をくすぐるし(笑)、性能的にも不満は何も無く、慣らし運転後のシフトタッチ向上も感じられた。

この先もZ650RSにはこのオイルを使っていこうと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/31 00:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

容量:1L
利用車種: KLX250ES
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 0

1997年式KLX250esのオイルとエレメント交換の時期がきましたので、非常にお買い得で評判の良いこちらを試してみました。基本はヤマルーブプレミアムシンセティックオイルサーディンを使うのですが、今回は家の在庫を切らしていましたので部分合成の安価ですがホンダ製ということもあり試したかったので良い機会でした。
メカノイズは大手男爵提供のelfの部分合成よりもメカノイズは静かです。
少しだけテスト走行をしましたが、特段何ら顕著に優れている点は分かりません。
通勤にも使っていますし、WR250xを所有していた時のようにハードにぶん回すような乗り方もしませんし、KLX250でもsrとは違いesはエンジン特性も中低回転域のトルクとピックアップに優れた特性ですので、そこまでエンジンも熱を持ちませんので、意外と相性が良い感じがします。
2000キロに一回オイル交換が当方の250トレールバイクとのつきあい方ですので2000キロ乗って問題なければ次からこちらをリピートします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/16 14:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

入数:1L
利用車種: CB400スーパーボルドール

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

【使用状況を教えてください】
バイクを複数台乗っており、すべてがホンダ車のためどの車種でも使用できるようにこの分をチョイス。
以前は鉱物油の10W-30でしたが容器のデザイン変更とともに部分合成油の5W-30に成分が変わっております。

【使ってみていかがでしたか?】
新しいオイルに交換した際のギアチェンジ具合、メカニカル音は良好になりますが、水冷車ではそれほど強くは感じません。普通に走行させる分には季節問わずに問題はないと思いますが、小排気量空冷車を夏場に使用する場合は個人的な感覚ですがウルトラG2をチョイスしたいです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
体感性能は至って普通ですが、エンジン性能を落とすことはないでしょう。価格も部分合成油としては安い部類ですのであまり入れるオイルの種類を考えたくない方はこの選択が最善でしょう。部分合成油にレベルアップしていますので燃費向上やオイル性能の耐久性に期待したいところです。

【注意すべきポイントを教えてください】
現段階ではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/13 20:12

役に立った

コメント(0)

Acco1117さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) )

容量:20L
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

安くて品質も良さそうです。 やはり純正がお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 18:26

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: ZX-7R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
以前このブランドのBIKE μ-CUT X(https://www.webike.net/sd/25611219/)という添加剤がかなり良かったので、エンジンオイルも買ってみました。
BIKE μ-CUT Xが元から入っているオイルもあるのですが、無し状態の素のオイルを試してみたかったのでこっちを選んでみました。後からいれればいいやってのもあります。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
あまりデザイン性のないオイル缶が届きましたが、無駄な所にコストを掛けない感じで好印象です。

【取付けは難しかったですか?】
オイルを抜いて入れ替えればOKです。

【使ってみていかがでしたか?】
5万kmオーバーのZX-7Rに入れました。ヘッドノイズがかなりしていたのですが、半分くらいになりました。シフトタッチは結構硬めです。
1000kmぐらい走りましたが、初期の感触から特に変わりません。安いのでこのまま3000km持てば満足です。
あとからBIKE μ-CUT Xを入れてみたらやはり好感触でした。今後は元から入っているBIKE X-SYN(https://www.webike.net/sd/25611212/)の方を買います。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
ちょっとシフトの感触がイマイチです。ヌルっと感は少ないです。BIKE μ-CUT Xを後からいれたらヌルっと感が増しました。
また、ギア抜けする症状を抱えているのですが、特に改善はしませんでした。ギア抜けしにくくなるオイルを探す旅に出るか迷います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
μ-CUT Xは徐々に聞いてくる系の添加剤です。500kmくらい走ると効果が出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/24 12:44

役に立った

コメント(0)

ねこきちさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム | KLX125 | ZR-7/S )

容量:4L
利用車種: ZR-7/S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

旧パッケージからずっと、多分100Lは使ってると思います。
去年(2022)買ったやつ辺りから基油か添加剤か何か変わった?的な。
ちょっとシフトの入りが好みじゃ無くなったり、ノイズの出方が高音よりに変わったり。
まぁ過走行の空冷ザッパーエンジンなので、アテにならないんですけど、油温120度ぐらいに入るともう復活しなくなったり、始動から80度前後まで安定しなかったのが、60度前後で安定してたり。
使い方はいつもと同じなのに1500kmぐらいでヘタって来たり。
(自分は2000km未満、125は1000km未満で変えるので問題無いですけど)
ちょっとシフトもヌコっからドゥンって感じになったり。
RSGPとの棲み分けをはっきりしたのかなぁとも思ったり。
でも悪くは無いんですよ。寧ろコスト面も含めてバランスと満足度は相当良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/18 19:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP