6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1022 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

Vストローム650に使っています。

シフトフィーリングもいいですし、3000キロぐらい走ってもフィーリングが悪化せず、耐久性もあります。

一度に1000キロ、2000キロ走るようなロングツーリングに行くようなバイクにも最適だと思います。

パッケージも注ぎやすいので、オイルジョッキが必要ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 19:24

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

グロムについ先日まで使っていました。それ以前のG1に比べ、各段にメカノイズが低減されると共に、明らかに回転が滑らか且つ俊敏になりました。空冷シングルは、オイルに対する要求が厳しいです。当方のグロムはエンジンは全くいじっていないのですが、最高出力の7000 rpmを超えてもパワーは衰えず、3速なら9000+でレブリミッターが作動するまで回り切ります。4速でも当然G1とは大きな差がつきました。コールドスタート時にもスムーズに回りますが、暖まって来ると本領発揮して、それからずっとフルパワー状態で走り続けても衰えません。本来、高回転型マルチ用のオイルの様ですが、グロムに対する相性もバッチリだと思います。シフトもスコスコ入ります。
オイル交換後、1400キロほどで明らかにパワーダウンを感じたので、オイルが劣化したかと思い、試しに渡MOTULの300V Factory Line 5W-30に交換してみました。別途酷評しておりますが、高いくせにG4よりもずっと回りたがらない状態になってしまいました。300Vの名誉のために言っておきますと、単体で評価したら決して悪いオイルではありません。かなり高性能ではあると思うのですが、G4が良すぎた。もしライフが長いのであれば、MOTULの評価も上がりますが、価格も考えるとG4の圧勝です。
そう、コスパの良さを強調せねばなりません。これだけ高性能な100%化学合成油がこの値段で買えるというのは素晴らしい。このレポートを書いている時点で、ウェビックさんがセールをやってくれたので、G4を買いだめしました。フィーリングが悪化したらすく変えるという使い方をしても、何せ1Lを1本でおつりが来る量しか入りませんので、グロムの性能を目一杯引き出してやりたいです。それから、納車を心待ちにしているCT125ハンターカブにも、このG4を入れてやろうと思います。キャラ的にスポーツではありませんが、空冷125との相性はバッチリと思いますから、CTにも良いオイルを入れてやりたいと思います。
まだまだ色んなオイルを試してみたいと思っていますが、私が経験した中では超おススメのオイルと断言出来ます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/04 09:24

役に立った

コメント(0)

たかはしさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: セロー 250 | SDR200 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 4

セロー225での冬季北海道ツーリングに使用しました。
かなりサラサラで、寒い朝でも始動性は抜群でした。
オイル下がり気味だったのでオイルがよく燃えましたが、
極度の寒冷地でもトラブルなく走ることが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/02 22:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

純正品なので、品質が安定しています。

オイルは機械物には命なので高品質なものをと思い
いつも純正品を選んでいます。

もちろん、今までトラブルは無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 18:27

役に立った

コメント(0)

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ヤマハシグナス(SE44J)、ホンダCBR1100XXにて使用。
シグナスには、オーバースペックだか、オイルの共有化の為に使用。
シグナスには特に問題なかったが、CBR1100XXでは、クラッチの滑りが発生。
オイル交換直後は、フィーリングも良かったが、走り始めてしばらくして、オイルが温まってくるとクラッチの滑りが発生。原因がオイルにあるかもしれないとオイルを交換したら治まった。
オイルとバイクの相性だと思うが、指定粘度から外れたオイルを使用したのが原因だと思うので指定さえ守っていれば、問題は無かったと思う。
セール期間中などで、G3とG4の価格差があまりなく、G4を入れようかと思っている方は、古いバイクなどには注意が必要

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/15 20:10

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5
  • 「Rナインティ・アーバンG/S」には「4リットル弱」必要で、8,000円強の出費

    「Rナインティ・アーバンG/S」には「4リットル弱」必要で、8,000円強の出費

  • 「ベンベはオイル入れやすい」らしいけど、そうでもないと思った。(小並感)

    「ベンベはオイル入れやすい」らしいけど、そうでもないと思った。(小並感)

「ミッションオイル別体の二輪車」には使えるだろうと「自己責任で判断」して、BMW車に使いました。

「リッター約2,000円」とまずまず高価なオイルですが、耐熱性能に定評がある「YACCO(「ヤッコ」とか「ヤコー」とか、未だにどう読めば良いか不明。)製品」なので、真夏の市街地走行で「ユーロ4規制の空冷フラットツイン」を相手にどれだけの「熱安定性能」を見せてくれるか楽しみです。

真夏はあまり走りませんが。(瀧汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 00:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

前回は、REDを使用しました。
その時は、バイクの調子がみるみるうちに良くなりました。
なので、今回はBLUEにしました。
少し価格が高いけど期待したいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 21:36

役に立った

コメント(0)

redbearさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

xjr1300 、シグナスx 用にいつもペール缶で購入しています。使い切るのに何年かかかりますが品質も多分大丈夫です。まだ少し残っているのですがキャンペーンもあり次回のストック用に買いました。特にxjr1300 では滑りもなく非常に安定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 23:10

役に立った

コメント(0)

Aさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

2年以上使い続けています。元々は安いオイルを入れていたのですが、2000kmを超えた辺りからシフトが入りづらくなったのをきっかけにこちらに交換しました。入れた直後はもちろん、3000kmを超えてもそこまでシフトの入りが渋くなる事はありませんでした。かと言って、オイルを交換しなくて良いというわけではありませんので、自分は4000kmを目安に交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 20:27

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

もう5年ほど使い続けてます。

motulの300V→A.S.H→ヒロコーに変わりましたが、一番いいです。
特筆すべきなのはシフトフィーリングが最後まで変わらないこと。300Vは入れ立ての時はすごいいいんですが、走行距離を重ねるとだんだんシフトの入りが渋く…A.S.Hもよかったんですが、最初から最後までシフトフィーリングが変わらないヒロコーは信頼性が高いです。

5W-30ということで高温時粘度が低いように感じますが、夏場にしっかり回して走ってもまったく問題ないと感じます。かといって冷寒時に回転が重い雰囲気もなく、低気温になることで空気の密度が高まる分、すごく気持ちよく回るようになります。

このオイルに変えてからは、年間通して同じ粘度を使い続けるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 13:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP