6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1022 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

ヤマハ4stビーノ使用中。
以前はスクーター用のヤマルーブがあったと思ったんですが、いまはないのでスタンダードっぽいので購入。
フィーリングなどはよくわかりませんが、とくに問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 10:49

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 5

ZRX1200ダエグに新車で購入してからエンジンオイルはいつも純正を使っています。他のオイルを入れた事が無いので性能の違いは分かりませんがカワサキブランドで安心して使用しています。元々少し茶色が濃い目のオイルには見えます。
エンジンオイルとしては高価な方になるのかなとは思いますが推奨オイルで安心が一番なのでこれからも使用させてもらいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 10:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

スクーターなので特にオイルの拘りはありませんが、これで十分だと思います。
まめに変えることの方が大事です。
画像はポパイの缶詰ですが実際にはボトルタイプで届きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 01:03

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

ヤマハの2ストローク車に乗っていますがミッションオイルはヤマハのミッションオイルよりこちらのG1の方がクラッチのフィーリングが良く感じるので最近はこればかり使用しています。価格が安くどこにでも売っているのもポイント高いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 02:49

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 4

化学合成油100%でSYN3なので、使い分けをしなくて済みます。
信頼性があって利便性も高いです。
ただ、最近価格が上がってきたので、コストパフォーマンスが気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 16:44

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

新車で購入したバイクの2回目のオイル交換に選びました。
次も少し早めに変えようと思っていたので銘柄には一切拘らずに純正をチョイスしました。

オイル交換で約3.2L使うので4Lだと微妙に余りますが、通勤用に所有しているミニバイクに残りを突っ込んでみようと思います。

走行性能など特に不満点もなく、さすが純正だなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 14:06

役に立った

コメント(0)

K10さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | MT-09 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

こちらのオイルが値段、性能共にバランスがとれていてずっと使っています。
当方、距離、期間ではなく、フィーリングでオイル交換をします(3ヶ月以上、3000kmとはしません)が、だいたい平均2000kmで交換しています、もう少し持って欲しい気持ちはありますがまあこんなものでしょう。
他になにか好きなオイルを見つけない限りこちらを使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 07:00

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 0
保護性能 4
  • パッケージが変更になった。中身に変化はないという。

    パッケージが変更になった。中身に変化はないという。

  • サービスマニュアルでは車体垂直を指定しているが、サイドスタンドで抜いちゃうよねえ

    サービスマニュアルでは車体垂直を指定しているが、サイドスタンドで抜いちゃうよねえ

もうずいぶん前の話だが、エンジンオイルはそこそこの性能のもの(純正以上)を早めに交換するというやり方をしていた。ところが、セロー225のエンジンをオーバーホールした際、ピストンが軽い抱きつき(焼き付きの初期症状)を起こしていたのを発見。それ以来、なるべく良いエンジンオイルを早めに交換するようにしている。
 化学合成オイルが安定した性能を発揮するようになってからはもっぱら化学合成オイルだけを使うようになった。
 ところが、モービルとカストロールが化学合成オイルの表示で裁判を起こし、なんとモービルが負けて、本来、化学合成オイルではない高精製油(VHVI)まで化学合成オイルとして認められることになった。これ以降大手オイルメーカーの化学合成オイルであっても中身は当てにならないことになった。それ以来、中身をきちんと表示しているヨーロッパのオイル専業メーカーのオイルを使うことにした。確かに性能はいい。だが、値段も高く、バイクには優しいが懐には厳しい。
 そこで、収入が減ったことをきっかけに、2年前からお値段そこそこで、信頼できそうなヤマハのプレミアムに全面的に切り替えた。
 今、乗っているNinja650、XR230,グロム、KLX125の4台全てにプレミアムを入れている。どのバイクに入れても特に不満はない。100%化学合成オイルとしては性能は平均的だと思う。傑出して何かがいいわけではない。オイル交換直後一番分かりやすいギアの入りも化学合成としてはごく普通だ。ヤマハプレミアムよりギアの入りのいいオイルはあるが、それらは値段も高い。
 値段も不当に高くないし、ヤマハを信頼して使っている。
 そうそう、Ninja650やKLX125などカワサキ車はエンジンオイルの交換を「車体を垂直にして」と指定している。これには理由がある。傾けるとより多くのオイルが排出されて、規定量入れたのに不足してしまうこともあるからだ。
 私のように、バイクを左右に傾けて、「一滴でも多く排出させてやる」タイプの人は、抜けすぎて、規定量では足りないことも多い。規定量より少し多めに入れて、最後はレベルゲージできっちり合わせることをお勧めする。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 22:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おもちゃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GN125 | GSR750 | AEROX 155 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

「シルコリンやMotulは高くて買えないけど、純正の下のランクは入れたくない・・。」
そんなライダーの皆様(のお財布)にはとてもやさしいカストールのPOWER1 4T。

用途は基本的に通勤ですが、750ccのバイク入れています。

大きな不満はありませんが、夏場はややヘタれるのが早いのかなと思います。ただ、フィーリングでいうと、上記で述べたシルコリンやMotulと比べるとシフトの入り方等は少しぎくしゃく感はありますが、主にコスパに重きを置いて満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 19:55

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

元々エルフのオイルは知りませんでしたが、アパレルでエルフを愛用していたので調べたらオイルも販売していると知り、購入。
シフトの入りも良く、オイル交換ケチって多めに走っても問題ないスペックでビッグネイキッドにはいつもこれを入れています。
4L缶があるおかげでCBはフィルター交換込でそのまま1本入るため、とても助かります。
今後もリピート使用する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 23:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP