6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1037 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NCSさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PCX125 )

入数:1L
利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

スーパーカブ90DXのオイルには、いつもこれを使ってます。
最初パッケージデザインが変わったので分からなかったですが、昔の銀色と水色の缶と同じものですね。

オイルはこれ以外を試した事がないので比較ができませんが、サラダ油でも走るカブにとってはこれで十分だと思います。

そのまま注ごうとすると全然上手く入らないので、できれば専用のオイルを入れる為の漏斗等を用意した方が良いと思います。
自分は買うのが面倒だったので、厚手の紙を丸めて漏斗代わりに使いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 18:49

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: シグナスX FI
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

ツーリングおよび街乗り用のシグナスXに使用しました。普段はヤマハ純正のプレミアムシンセティックを使用しています。トリプルRを入れてからは、明らかに高回転の回り方軽く吹け上がるようになったと感じます。交換頻度は3,000kmに一度変えていますが、3,000km程度ではそれほど劣化等は感じていませんので、一般道での使用であれば、そこそこ性能を持続するのではと思いました。高級なオイルですが、入れる価値のあるオイルだと思います。
ちなみにオイルの色はエイリアンの血のような黄緑色で何やらやる気を感じる色です(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/02 15:36

役に立った

コメント(0)

ずかきあらわじふさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XJR1300 )

容量:1L
利用車種: KLX250SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

他メーカーですが、メーカー純正品なので使用しました、コスパも良いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/01 20:17

役に立った

コメント(0)

あるふぁろんさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

毎度のオイル交換に使っております。
わたしの交換頻度は1500?2000q毎としており、
ODO5万qですがいまだエンジンはすこぶる快調、オイルさまさまですね!

品質として全く問題ない、平凡というには高性能なオイルです。
高性能ォ??と疑問なあなた。
そうです、高級ブランドのハイスペックオイルは他にもあり、
わずかな成分の違いが走りのパフォーマンスを変えることは確かにあります。
しかし、街乗りマシンだとしたらそんなスペックが必要ですか?

こちらのホンダG2、本製品でも街乗りではオーバースペックとも言える高品質なオイルです
夏に40℃を超える炎天下で渋滞にはまって延々アイドリング、
冬に-2℃を下回る極寒の朝イチスタート、暖気など知るかのいきなり全開
そんなユーザーの無茶にもちゃんと耐える、よいオイルですよ

私は交換効果を体感できるほどオイルを劣化させた事がないのですが
友人の1万2千キロ(驚きですね!)ものあいだ交換していないバイクのオイル交換で使いましたが、明らかにエンジンノイズが減りシフトフィールも改善されておりました。

オイル交換はこまめにするとバイク寿命がトータルで数万?から十万キロ分変わります
信頼と性能とコストのバランスで良いところにあるのではないでしょうか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/01 12:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4
  • ペール缶がキレイです。

    ペール缶がキレイです。

  • この2台でペール缶5年持ちました。

    この2台でペール缶5年持ちました。

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー:モタードレース,サーキット,エンデューロ(スポーツ走行),ツーリング(街乗り)で使用
Ninja250R:峠(スポーツ走行),ツーリング(街乗り)で使用

【使ってみていかがでしたか?】
Dトラッカー(市販車水冷単気筒250cc)
地方選手権格式モタードレース(スポーツ走行)では、夏場でも予選(タイムアタック)と決勝だけであればシフトフィールは自分のレベルでは10W-40で問題無かった。エンジン保護性能に関しても問題無し。(ただし、練習走行後、予選・決勝前にオイル交換はしていた。)
サーキットでの練習走行では、2回走行(10時間程度走行)でシフトフィールが悪くなるのと、エンジン保護の観点から交換。
エンジンのフケ上がり、トルク感に関しては、問題無く良いフィーリングで高回転域までスムーズに回る。
KLX化し冬場のエンデューロレース(モトクロスコースでのレース)に出た時は、約2時間~3時間走ってオイルを抜いたらアルミ、鉄等の金属粉で廃油がキラキラになっていたので、かなり熱的に厳しかったため、粘度がさらさらになりすぎたと推測される。(ラジエターが泥で埋まり、水冷でも熱交換出来ないため、冷却効率が悪化する。)
ツーリング(街乗り)では、約3000kmでシフトフィールが悪くなるのと、エンジン保護の観点から交換。街乗りでも当然エンジンのフケ上がりは問題無し。ギア抜けも起きなかった。
オイルのにじみはあった。(カワサキなんでw)

Ninja250R(水冷二気筒250cc)
峠(スポーツ走行),ツーリング(街乗り)での使用では、ホンダG2(10W- 40)からの変更で、エンジンのフケ上がり、トルク感が抜群に良くなった。
レブリミットまでしっかりフケ上がり、別のバイクになったと思った。カワサキ水冷二気筒250ccとの相性が良いのかもしれない。
シフトフィールも良かったが、5速と6速の間にニュートラルがあった。(5速→6速シフトアップ時のみギア抜け)
約3500kmでシフトフィールが悪くなる(上記ギア抜けがちょこちょこ起きるようになる)のと、エンジン保護の観点から交換。
オイルのにじみはあった。(こいつもカワサキなんでw)

【他商品と比較してどうでしたか?】
Dトラッカー
他社(モチュール、エニ、アッシュ、モトレックス)化学合成油と比較しても遜色無い性能(シフトフィール、エンジン保護、エンジンフケ上がり、トルク感)だと思う。自分はトリプルアールが一番好みだった。

Ninja250R
ホンダG2との比較だけだが、バイクが別物になるようなシフトフィール、エンジンフケ上がり、トルク感は感動した。

【注意すべきポイントを教えてください】
・シフトフィールは悪くなったらすぐに交換。ホントに渋くなる。
・エンデューロレースには10W- 40は不向き。
・保管場所を確保でき、レース等で頻繁にオイル交換出来るなら、ペール缶での購入がオススメ。
・250cc2台でも、ツーリングや街乗りだけだと(年間約5000km 走行くらい)5年ほどペール缶のオイルを使い切れない。オイルの鮮度を気にする方は要注意。

【一緒に購入するべきアイテム】
ペール缶での購入なら、セットでエーモンのオイルノズルを購入したらいい。安くて便利。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/31 22:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hikkaさん(インプレ投稿数: 89件 )

容量:1L
利用車種: XLH883
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

アッシュは間違いないはず…ほかのオイル入れたとたん、油温上がりまくりだったような…アッシュを信頼して…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/19 17:42

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

容量:4L
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

2019年6月に納車されたカワサキZ900ですが、夏場に市街地や渋滞路を長時間走行すると純正の10W-40では熱ダレするようでギアチェンジが渋くなる症状が出たため、納車後最初のオイル交換でこのオイルに交換し、以後は継続しています。

このオイルに交換してからは上記のような症状は出なくなり快調になりました。
ただし気温が10度を下回るような環境では少し硬すぎでギアチェンジの際のショックが大きくなったり、オイルが温まるまでエンジンの回転が若干重くなったりするので、その場合は同じエルフのMOTO4 PRO TECH 5W-40がおすすめです。自分も夏冬で使い分けています。

エルフのオイルは性能が良いだけでなく、次の交換まで性能低下が少ないと感じます。他にも良いオイルはあると思いますが、随分前からエルフのオイルで良い経験をしてきたので信頼して使い続けています。
ちなみにカワサキ純正オイルの「Vent Vert 冴強&冴速」もエルフ製で、より信頼感が増しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/15 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

容量:1L
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

2019年モデルのカワサキZ900に使用。

これまで夏場の渋滞などで純正粘度の10W-40では熱でギアチェンジが渋くなるなどの問題があったため10W-50を使用していましたが、冬になり気温5度前後の走行では流石に硬い様でNから1速へ入れる際やシフトチェンジのショックが大きく感じたため、この製品に交換しました。

同じエルフのMOTO4 TECH 10W-50との交換ですが、オイルジョッキに注ぐ時点で10W-50は冬はトロリとした感じなのに対し5W-40はもっとサラッとしていて結構違います。

交換後はNから1速へのシフトは「ガチャンッ!!」から「ガチャッ!」くらい(抽象的でスミマセン)それ以外の変速もスムース感が増してスコスコと入り違いが感じられます。
他にも良いオイルはあるのでしょうが、エルフのオイルは随分昔から性能がよくしかも交換まで性能の低下が少ないという印象があり愛用しています。

GWあたりにはまたMOTO4 TECH 10W-50に戻すつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/15 10:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんがねさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 790DUKE | Ninja H2 SX )

容量:4L
利用車種: 790 DUKE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

790Dukeにて使用。KTMの純正オイルはMOTOREXですがヤマルーブが気になっていたので購入しました。使用感としてはシフトチェンジが軽くなったと思います。特に不安もなくコスパもいいので次もリピートする予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/13 23:28

役に立った

コメント(0)

オニオンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ250 | GSX-R125 )

容量:1Lキャップ缶 (99000-21E80-017)
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
GSX-R125にて使用。7000km走行の中古車を夏に購入後4ヶ月で2500km走行後にオイル交換。
レビュー投稿時点で1200km走行(半分ツーリング、半分普段使い)

【使ってみていかがでしたか?】
体感できる効果や燃費などの数値改善が見られる訳でもなく、ただ「何も起こらない」オイル。
純正オイルはメーカーが設計した性能を保証してくれる物だと思うのでこれでOK

【他商品と比較してどうでしたか?】
他の銘柄を入れる予定がないので多分この欄は一生使わないかもです()

【注意すべきポイントを教えてください】
新しいオイルを入れる時にドレンを締めたか確認しましょう(一敗)

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/09 15:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP