6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 104 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ryoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FTR223 | ゼファー400 | ビーノ(2サイクル) )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 3

FTR223で使用してみましたがレースとかで使用するべきでしょう。公道走るのにここまでの物は必要ないと思いました。ライフ短く、ニュートラル入りにくくなった気がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/01 01:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3

ヒトからのススメによりレース用(決勝用)として使用すべく購入しテストしました。
車輛はYZ250Fのモタード仕様で愛知県・美浜サーキットで使用しました。
普段はシルコリンの5w-40を使用しているので、それとの比較になります。
まず保護性能ですが、これはエンジンを開けてみないと分からないため割愛します。
・エンジンの回り方:粘度が低めなこともあり、軽やかに回ります。むしろ回りすべてトルクが付いてきていないように感じます。
・シフトフィール:硬いです、というより入りづらいです。
というわけで、高いオイルを受け付けるだけの整備されたエンジンが必要なのと、相性もあるのかと思います。
いずれにしろ、高いオイルを入れたから、必ずしもタイムが上がるわけではない、というのは確認出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/28 11:25

役に立った

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

2.2/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3
  • こんな注ぎ口がにょきっと出てきます

    こんな注ぎ口がにょきっと出てきます

グロムの最初のオイルはULTRA G1、その後G4に換えて別物の様に良く回り、静かにもなり、つくづくオイルの性能が重要と認識。欲が出てMOTULの300Vを入れましたが、これが期待外れでした。5W-30の低粘度タイプ、小?中排気量車向けということで、きっと合うだろうととても期待していました。
実はオフ用に愛用しているCRF450Lに300Vを入れて、それがあまりにも調子が良いので、MOTULはやっぱすげーとさらに期待値が上がっていました。ところが、結論としてははっきりG4の方が上です。まず、G4の時に影を潜めていたメカノイズが若干ですが聞こえる様になりました。イマイチ回りたがらない感じ。その後オイルがどんどん暖まって、少しフィーリングは改善しましたが、それでもG4の時のパワフルさにはちょっと劣ります。G4が0W-30でもっと低粘度だから?ただ、そのG4も1400キロぐらいから如実にパワーダウンを感じました(1600キロで交換)。やっぱりシングルだから、意外とピストンスピードは速いんですかね?オイルの良し悪しによる差が大きいと感じます。何しろ限られたパワーなので、少しでも抵抗が上がると速度の乗り方に大きな差が出ます。
今後色々別のも試してみようと思います。HIROKOかなあ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/01 20:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

つきさん 

最近またホンダのG4に戻したら、やっぱり静かになってパワーアップしました。なので、300Vが大したことないのは事実と確認出来ました。まあ、300Vも性能は低くはないですけどね。300Vだとやや頑張っている感じの音になってしまうのが、G4だとハミングしている感じで回ります。そこからまだ伸びる感じ。ただし、G4は十分暖まらないと本領発揮しません。G4 vs. 300V対決はやっぱりG4の勝ち

さくさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: ゼファー750 | Z125 プロ | ゼファー750 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

空冷バイクに合うとのことで購入してみました。
今年の夏はこのオイルでのりきりたいと思います。
気に入ったらまとめ買いを検討したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒマ人3号さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RZ50(5FC3) | GSX-S1000F | R1-Z )

2.0/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 1
保護性能 2

交換前に入れていたestremo S54FSとの比較になってしまっています。

A.S.H FSに交換直後のエンジン始動でヘッド周りからのカシャカシャ音が発生。アイドリングの時点ですでにノイジー。先が思いやられる。

排気音も特に普通。圧縮が上がるわけでは無いようだ。

走行中4→3→2→1とシフトダウンしていくとき2→1に入らずにニュートラルに入ることが多くなった。あと驚いたのが2で走行中スロットルを戻すと勝手にニュートラル入ってしまう現象が何度かおきた。そんな機能はいらないのに・・・。

交換後2200km経過時点で明確にギアの入りが悪くなった。シフトが固くなり『無理矢理入れてます』感が強くなってきた。現在2600km走行しているが、購入当初他の方のインプレを参考に最低5000km以上のロングライフを期待していたが精神的に悪いので3000kmで交換しようかと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/06 12:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

ホンダ純正なので性能は悪くないはず、評判も良さそうだったので試しに購入、使用、試しています。耐久などいいようであれば今後、定期使用を検討したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/15 06:37

役に立った

コメント(0)

ズミやんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: VFR800F | クロスカブ110 )

2.6/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3

クロスカブ110で使用しています。

今まで大型バイク用とまとめてワコーズトリプルRを購入し、使用していました。

純正を入れたことがなかったので試しに入れてみましたが、吹けが悪くなる、ギアの入りが硬い等、あきらかに性能が落ち、坂道では10kmスピードダウンしました。

使用後1000km程ですが、ギヤの入りが更に悪くなり、ワコーズに戻そうかと思います。

値段が安いG3の性能が悪いのではなくて、ワコーズトリプルRが良すぎただけだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/08 10:31

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 1
保護性能 3

Vストローム650に使用しました。

昨年秋にオイル交換して、今年の春までに2500キロほど走行しました。
春のロングツーリング中にシフトフィーリングがどんどん悪化していき、吹け上がりもだいぶ鈍く、調子が悪いなー、という感じに。

交換直後は良かったですが、ちょっと性能の劣化が早すぎる気がします。交換時期がわかりやすい、ともいえますが。

値段を考えると、ちょっと残念かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/14 19:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

2.3/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 0
保護性能 0

自分は鉱物油派なのですが今回気分を変えて部分合成油を試してみました。カストロールの部分合成油なのでハイパフォーマンスを期待していたのですがどうもマジェスティsには不向きなようですね。フィーリング等かったるい感じがしてエンジンが心なしか重く感じますね。もしかしたら今までヤマハの純正オイルでしたのでまだ馴染んでいないのかもしれません。マジェスティsにはイマイチですが他の車種にはいいかもしれませんので参考程度にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/12 23:08

役に立った

コメント(1)

ゆうじさん 

フィーリングがいまいちとインプレッション掲載しましたがオイルが馴染んできたのか現時点ではフィーリングやその他全く問題なくマジェスティsにもオススメできるオイルです。星あと2つ追加します。

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

オイル交換をしたばかりですが、回転が軽いですね。
緑色オイルですが性能は良しと聞いてます。
走行を重ねるとどう変わっていくのか?
高回転域ではどうなのか?
楽しみです(^^)
でもコスト的には高いのかな?
またオイル交換直前迄には、ツーリングに走りますのでまたインプレしたいと思います(^.^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/23 13:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP