6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1022 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yossyさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

信頼のメーカーで、価格もリーズナブル。
ギアの入り、エンジンの滑らかさは満足です。
旧車には程よい性能のオイルだと思っております。
以前は300Vを使ってましたが、お財布に優しくないので、このオイルでオイル交換のサイクルを短くして活用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/24 18:14

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

純正推奨のシェルアドバンスの価格がいいお値段なので、試しにカストロール15w−50を900SSに入れてみました。

シフトフィーリングはシェルの方が優れているような気がします。ただこの商品でも充分満足です。今までは10w-40を使っていましたが、粘度の高いオイルですと油温の上昇が遅く感じました。ドカティはすぐに油温100度を超しますが15w−50ですと100度で安定しています。まぁ、元々15w−50が推奨ですが・・。

価格もこのお値段なら総合的に良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/22 15:09

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 廃油受けは必ず買いましょう。

    廃油受けは必ず買いましょう。

  • 3,000km走ると、そこそこ汚れております( ゚ω゚ )

    3,000km走ると、そこそこ汚れております( ゚ω゚ )

  • セロー250はオイル交換時容量は1,200ccなので1本目は豪快に入れましょう(

    セロー250はオイル交換時容量は1,200ccなので1本目は豪快に入れましょう(

  • 残り200ccを入れる際には100均ショプの上から計れる軽量カップが便利です。

    残り200ccを入れる際には100均ショプの上から計れる軽量カップが便利です。

  • ちゃんと200cc測りましょう(・∀・)

    ちゃんと200cc測りましょう(・∀・)

  • トクトクと注ぎやすく意外と便利です(・∀・)

    トクトクと注ぎやすく意外と便利です(・∀・)

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】

特にありません。むしろ大満足しております(・∀・)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

プレミアムだから仕方ないけど、もう少し安ければ( ´Д`)=3
ま、またwebikeさんのセール時に買っておきます( ゚ω゚ )

【比較した商品はありますか?】

ありません( ゚ω゚ )

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】

前回、販売店で1ケ月点検でバイク屋さんにオイル交換もお願いしたのですが
ヤマハスポーツを入れられてシフトタッチが大変固く途中で友人から
オイル添加剤のスーパーZOILを貰い100ccオイルを抜いて注入しましたが
何も変わりませんでした( ´Д`)=3

よって今回はプレミアムと決めていたのでwebikeさんでセール時に安価に
購入し自分で交換しました( ー`дー´)

【実際に使用してみていかがでしたか?】

交換した後シフトタッチが激変しましたΣ(゚Д゚;)アラマッ

ガチガチだったのがスコンスコン入る様になりましたΣb( `・ω・´)グッ

【取付は難しかったですか?】

基本オイル交換が自分で出来る方なら大丈夫です(・∀・)

【取付のポイントやコツを教えてください】

自分で交換する際は当然ながら廃油受け、ドレンアルミワッシャーは
前もって用紙しておきましょう。

交換前に3分程走りオイルを抜けやすくしましょう。

【説明書は分かりやすかったですか?】

ついていません。

【付属品はついていましたか?】

オイルを注ぐジャバラの様なモノがついていました。

【その他】

やはり今年の夏は酷暑でオイル自体にもキツかったはずなので
秋になり速やかにプレミアムオイルに交換しました(・∀・)

エンジンのノイズも少なくなりシフトタッチも快適です( ー`дー´)

やはり空冷エンジンにはプレミアムオイルを選んだ方が無難ですね(・∀・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 04:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

G2オイル交換後に高速走行しましてG1オイルよりエンジン高回転域の伸びがあると感じました
ギヤチェンジもカチッと入りギヤ抜けもありませんでした
しかし熱に弱い感じでオイルの劣化が早く感じました
ギヤチェンジも段々渋くなり2000キロで交換しました
安かったので値段相応やと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 22:34

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

今までのツーリング系バイクにも愛用していましたが、Vストローム1050XTにも入れました。

ミッションのタッチも良くなり、エンジンの回転も滑らか。アイドリングも静かになります。高回転まで気持ちよく回ります。

ツーリングメインのビックバイクには今のところベストオイルだと思います。

オイル容器も細いノズルがついて、そのまま注ぐことができるので、ジョッキも使わなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 23:25

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

2016 Husqvarna TE250の純正ミッションオイルになっている商品です。
このオイルでクロスカントリーなどに楽しく参加していますが、何の問題もありません。
高い回転数でバンバン走れるようになったら、不満とか出てくるのかな?そうしたら、別の種類も試してみようと思いますが、その日が来るのは当分先になりそうです。
ミッションオイルの種類で順位が変わるようなポジションにおりませんので(笑)

ミッションオイルが古くなるとクラッチが滑りやすくなるそうなので、2?3レース走ったら交換するようにしています。もちろん、レースとレースの間には練習で走ったりもしています。
かなり過酷な走行をした場合は、2レースくらいで交換することもあります。
今のところ、そのサイクルで交換してクラッチが滑ったことはありません。
純正オイルで十分楽しめています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 21:57

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

カブ指定純正オイルであるホンダG1より、2回級?も高いオイルですがそれなりのことはあります。
シフトフィーリングがとても良くて、エンジンもよく回るようになるので愛用しています。

いろんなオイルを試してみますが、やっぱりこのG3に戻ってくるんですよねえ(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/01 00:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 4

確かにメカノイズが小さくなったと思います。
粘度もかなり変えたのでフィーリングもかなり変わりました。
空冷の大型は暑くなりすぎるので、柔らかい粘度のオイルとの相性がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 5

モトレックスクロスパワ―10-50から高いけどワコーズに変更。
確かに熱ダレしにくい気がします。
交換オイルも黒過ぎずもう少し使えたかなと。

耐久性が良さそうで性能も良さそうです。
当方WR250FとKTM350EXCにて使用中どえす。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 17:01

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

バリオスU(国産250cc高回転4気筒ネイキッド)にて通学ツーリング、サーキットをメインに使用しておりました。

一時期は全化学合成のオイルの中で一番安く購入できるためこちらを選んでいました。

ずっとずっと全化学合成の製品にこだわり使用し続けていたので、他の商品との差はいまいち感じられません。ちなみに他に使用したことのあるオイルはカストロールとモトレックスの全化学合成で一番安いものです。

性能は良い方ではないでしょうか?もちろん焼き付きは無くバリオスの1万4千回転でピークパワーが出るエンジンで峠を走っても、サーキットの50分の走行枠をずっと全開で走っても、真冬の始動も、真夏の街乗りもスムーズにエンジンは回りました。シフトフィールは交換タイミングの3000kmまで全く変化はありませんでした。

余談になると思いますが、こちらのオイルで数万キロ走ったバリオスは8万キロほどでクラッチが滑りましたが他にトラブルは無く13万キロまで高回転まで気持ちよく回る性能を維持し続けて走りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 05:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP