6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 365 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
こたつミカンさん(インプレ投稿数: 102件 )

4.0/5

★★★★★

夏はショップの勧めでG2の10W-40を入れていた、猛暑の中を走っているとまだ交換して1000Kmしか走ってないのにシフトチェンジ渋くなった
以前使って猛暑のツーリングでも不満無く走れたG3に戻した
これからの季節に粘度も合ってると思うし、何よりシフトフィーリングは新品オイル状態が長く続くことは経験済み
ツーリングのみ使用のバイクだから純正のハイグレードで充分です
ただし、セール価格じゃないとG2戻ってしまいそう・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 20:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニッキー6さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: NSF100 | WR250R | ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

ここのところ、ミニバイクレース(耐久)ではこのオイルしか使用しておりません。
高い回転数にも耐え、熱ダレも起こりにくいような感じがします。これはもう数本かっておいて、物置に常に入っている状態がいいと思います。
ただ、心なしか劣化が早い感じがするので、当たり前ですが、交換サイクルは短くした方がよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/26 10:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

4.0/5

★★★★★

いかにも怪しいパッケージ。
パノリンなどを使ってきた自分にはにわかには信じがたかった。
だって怪しいんだもの。

しかし、某量販店での体験でチェーンオイルを塗布してから「あ、これはマジモンだ」と体感できる機会があったのと、オイル交換の時期が近かったので興味本位で購入。

・・・・・・オイルなどはケチらないようにしたいですからね( ゜ω゜ )

とはいえ、お高いのは若者には辛いです。

さてさて、肝心の性能ですが

軽くなる(=開けやすくなる)という期待通りの結果に。
DR-Z400SMのエンジンと相性がいいのか、自分が加速したいタイミングでの開けやすさが上がったため、ワインディングが楽しくなりました。

燃費はパノリン(レース・シンセ共に)と比較すると、1リッター辺り、約2kmほど上がったかもしれません。

まぁ、オイルが燃費に関係してくるかといわれたら、無知な自分には説明できませんけど(´・ω・`)

また、パノリンを入れていた時のエンジンブレーキと比較するとかなり軽くなりました。
パノリンの場合、何かが引っかかる・・・そんな感じでしたが

ティーコの場合、スルっといってしまう。・・・何とも説明しづらい。

とはいえ、シングルであるDR-Z400SMにこれだけ相性がいいと次も入れてしまいそうです。

だからってこればかり入れるわけにもいきません(笑)
他のオイルも試してみたいですから('A`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 23:28

役に立った

コメント(0)

いわしさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX125 | セロー225WE | ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: セロー225WE

4.0/5

★★★★★

20Lのペール缶を使っています。
二輪四輪共用ということで二輪はセロー225WE・KLX125、四輪にはサンバーディアスに使用しております。
セローにはヤマルーブスタンダードプラス10W-40、KLXにはカストロールActiv 10W-40からの交換なのでこちらが比較対象となります。

オイル量の絶対量が少ないので交換頻度は2000kmもしくは3ヶ月毎にしています。

分かりやすく車種別にまとめました。

【セロー】
正直ヤマルーブとフィーリングやギアの入りは同じ。
吹け上がりも同等。
持ちはこっちのほうが若干いいかな?って感じです。1800kmくらいで交換しましたが、オイルの色はそこまで汚れていませんでした。
でも夏場のツーリングでは熱ダレでNに入りづらい感じもありました。真夏のツーリングでは1時間ごとに休憩を入れてみるといいですね。(人間もバイクも)

【KLX】
部分合成油から鉱物油に交換ということで、大丈夫か?と思いましたが全然大丈夫。
吹け上がりも軽く吹け上がります。
ギアもスコスコ入り、とてもいい感じです。
2200kmで交換しましたが、若干汚れている感じで、もうちょっと早めに交換すべきかと思いましたが、こんな感じでしょう。
シリンダーヘッドのガスケットからオイル滲みしていたのですが交換したら滲みが減少しました。よく見れば「滲んでいるかな?」程度で、良い感じです。
そろそろガスケット交換せねば…

最後に、Webikeさんは1Lバラ売りしてくれるのが良いですが、20Lペール缶が他のネットショップより高いです。
不満はそれだけです。

おまけ
【サンバーディアス(13万キロ走行)】
カストロールのDCターボ10W-30からの交換ですが、こちらは上が40あるので夏場は良いです。私の車ではなく父の車なのですが、前のオイルよりエンジンの調子が良い感じと言っていたので、スバルのオイルが漏れやすい軽自動車にはオススメだと思います。
10年落ち以上の過走行気味の軽自動車はいいかもしれません。

ディーゼル車にも使えると書いてあったので、今度昭和61年式のキャンターに使ってみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/03 22:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タムさん(インプレ投稿数: 45件 )

4.0/5

★★★★★

初めてのパノリンオイルです。
WR250Rに入れました。
なぜパノリンにしたかというと、、、
「オフロード オイル」で検索したらヒットしたからです!
他にもヒットしたのですが、4STエンジンオイルとして最上位に表示されたからです!!

多少値段は張るものの2本しか使わないので、思い切って買ってみました。
結果、大満足です!
吹け上がり上々!
変えたばっかりなので当たり前ですが、シフトもサクサク!!

次はまた別のオイルにする可能性もありますが、満足のいくクオリティです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 18:59

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

このオイルのリピーターです。
入れてる車種はNSF100/SRX400で、どちらも空冷シングル。夏場は熱をもち、冬はオーバークールになりがちですが、このオイルの特筆すべきところは他の10w-50と比べて低温時の柔らかさ!
冬くらいだとSRXではセルを回すと低温でのバッテリー電圧の低下もあってか辛そうな音をたてて回るのですが、このオイルだと意外や辛そうな音をたてません。
高温で負荷をかけているときでもシフトが悪くなったりなどを感じることはなく。4000km走ってもまだ粘度を感じます。
オイルの違いを敏感に感じとることは難しいものですが、車体とあっているのでしょう、全合成油なら私はこれ一択です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 22:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

biker_Tamaさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: FL ショベル | FLH1340 | TW200E )

4.0/5

★★★★★

純正オイルは久しく入れてなかったが、純正が安心だね。でも、一昔より、価格が上がりすぎではないだろうか。多分、現地差が大きいと思われる。ここは比較的安価な方なので購入。でも、純正は所詮、鉱物油なので、この値段なら化学合成油のロイヤルパープルが安くていいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 02:10

役に立った

コメント(0)

やってもうたさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

ネットで評判のよさそうなオイルということで選択してみました。
2本で4千円弱、価格なりの効果を実感できることを期待していましたが、特にシフトがスムーズになったと感じることもなく数週間が過ぎています。
次は純正に戻すかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/21 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: 200 DUKE

4.0/5

★★★★★

今までは、PANOLINのSTREET SYNTHを使っていましたが、個人でOILをやっている人がいるのを知り、すごいなーと思いHPを見ると、理詰めでOILを造っているのに感心し、1回使ってみようと思いました。
使っての感想ですが、シフトフィーリングに関しては、PANOLINも非常に良かったので、変化は無いように感じました。
高回転でのフリクションは明らかに減っていて、リミッターが作動するまで軽々と回るようになりました。「回し過ぎに注意してください。」という注意書があるのは伊達ではないと思います。
OILの大事な役割であるエンジン保護については、使い続けてみないと判らないですが、薄く強固な油膜を形成するという説明文から期待してよいのではないかと思います。
悪い点に価格を挙げましたが、良い物を作ろうとすれば、高くなるのは仕方がないと思うのですが、貧乏人の財布にはちょっと厳しいと言うのが本音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/25 16:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こたつミカンさん(インプレ投稿数: 102件 )

4.0/5

★★★★★

原付スクーターで使用、50ccだから粘度10W-30で良かったかな?E1、G1でも充分だけど他のバイクに使った残りと合わせて使った
ホームセンターのほうが数十円安かったから星ひとつ減点

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/23 19:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP