6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 2201 件中 2191 - 2200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
涼介さん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: NS-1 )

5.0/5

★★★★★

ZRX400に使用。
毎日の通学に使っているので、オイルは2000~3000kmで交換しています。
このオイルは価格と性能のバランスが取れていて、私のようにちょくちょくオイル交換する人にはお財布にもバイクにも優しいオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:31

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

以前、つかっていたオイルでサーキット走行をしたときは走行後に熱ダレを起こしていたのですが。シルコリン15w-50に入れ替えてからは熱ダレをしなくなりました。さすが空冷エンジンに最適と言ってるだけあります。15wと粘度が固めで少しモサッとした応答性になるかと思っていましたが、エンジン始動直後から軽いエンジンフィーリングで驚きました。いつまでこの感じが続くのかな~っと思ってましたが、次のオイル交換感までそのフィーリングを保っていた様に思います。なぜなら、交換後と交換前でほとんど違いがなかったからです。約3000キロで交換しましたが、もう少し使っても大丈夫そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/01 15:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rossoさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

バイクを毎日の通勤通学に利用している私にとって、平均的な性能で、安いオイルは必需品です。
このオイルは平均的な性能のメーカー純正オイルより安いので重宝しています。
性能はいたって普通で、高回転域も不満なく回ってくれます。
また、オイルの色が薄めのゴールド色なので、オイル交換の際にオイルが白濁してないか等、変色の具合が見やすくバイクの体調管理がし易いです。
そして、値段が安いので、惜しみなくオイル交換のサイクルを早めにできるのがいいです。
以上、バイクを日常的に使用している方等に特にオススメしたいオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 13:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

チタンが配合されていてなんかバイクによさそう。
入れてみるとエンジンノイズが減った。
ギヤの入りもいいしこの値段でこの効果はすごいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 13:01

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

まず交換して直後の感想になりますが、1速スタート時のクラッチが繋がる瞬間のジャダーが無くなった。
最初だけかとおもいきや後から渋滞してもジャダーが起きないから素晴らしいです。
一番驚いたのはエンジン内部の温度上昇をひかえる作用があるのか分かりませんが渋滞時の水温上昇に明らかに差が出た事です。
今までのOILは渋滞にハマッて信号待ちしてると120℃は軽くオーバーしてたのがなんと100℃以上は上がらないのに驚きました!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

せんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

この商品をを新車から500キロ走行したXR100モタードに入れてみました。

オイル交換後の変化
1、ニュートラルへのギヤの入がものすごくスムーズになりました。
2、エンジンから多少ノイズ軽減が感じられます。
3、もともと馬力の無い車両ですので坂道での失速感が軽減してます。
4、アイドリングが180回転上がりましたので抵抗が減っていると思います。

一番、私が感動したのはエイプ系XR系は持病とも「N」に入りにくい症状がものすごく改善された事ですね~ たかがオイル、されどオイルと改めて思わされました。

通常のスーパーゾイルは自分で指定された割合でオイルに混ぜなくてはいけませんし、多少のオイルの相性があると思いますので始めからメーカーさんの方で調整されたこのオイルの方が安心して使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くわっぱさん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★

オイル交換は自分で!
ゾイルに興味津々!
でも、配合比は?どのオイルと混ぜてもイイの?
と、ためらってる方に是非!
1Lのオイル缶に、すでにメーカーさんが最適な比率、方法で混ぜたものが送られてきます。頭を悩ます必要ナシです。
品質も、100%化学合成油から半合成油までお好みで選べます。今回は100%を選択。
また、1Lのオイルとゾイル添加剤を別々に買って混ぜるのと比べると、オイルが余らないのがイイですね。自分のバイクは交換時1L必要だったので、混ぜて作ると、ちょっと余ってもったいないので。
性能については、ちょっと体感しづらいかも。個人的な感じとしては、通常時シフトが入りやすくなった。
サーキットでガンガン回して遊んでも、熱ダレでシフトしにくくなる頻度が減った。
高回転までひっぱてる時のエンジンのブルブルブル・・・状の震動が、やや軽減されてる。
・・・こんな感じですかねぇ。最高速が伸びた!爆発的に出力が向上した!なんてのは感じなかったです。あくまでも、日常的なドライバビリティの向上がメインなんだと思います。
そうそう。自分もやりましたが。オイル交換時、ついでにフラッシング用のゾイルも有りますので、そちらを試してみるのも良いでしょう。・・・気分が良くなります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/29 16:50

役に立った

コメント(0)

こてtiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XJR1300 | D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

5.0/5

★★★★★

新車でスポーツバイクを買ったのである程度上級のオイルを、ということで購入しました。
その割には安価であることと、ペール缶でのまとめ買いなので若干割安になるのも良いです。

早速交換しましたが、硬度が高くなったことでエンジン音が静かになりました。振動も若干減りました。

早めの交換サイクルを実現しやすい価格であり、価格の割に性能も良く、非常にコストパフォーマンスに優れたオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/08 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

umber・busaさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

SEALS発売当初から使用しています。約2年の使用感は概ね良好というより最高です。
レスポンス、静粛性位しか判断できませんがその2点だけでも目を見張るものがあります。
季節を問わずオイルの印象は柔らかい感じで熱ダレなどは自分の使い方では皆無です。とにかくよくエンジンが回ります。
おまけに耐久力も相当なものだと思います。賢明な方からはお叱りを受けそうですが・・・
オイルの交換サイクルをど忘れして約1年8ヶ月の間も交換をしないで使用していました。自分では交換していると思い込んでいまして・・・
距離的には4000キロ程度でしたがオイルの汚れや量も問題なかったので危ういところでしたが今年の車検時にその事実が発覚(汗)
今現在何も問題なく良好な状態を保っています。
こんな使い方をしても微動だにしないのでちょっと値段は張りますが安心して使えるオイルだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/25 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroponさん(インプレ投稿数: 101件 / Myバイク: TDM900 | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

98年型TDM850の逆車です。
今まではレッドバロンのオイルリザーブシステムを利用し、モチュールのオイルを使用していました。
モチュールのオイルはグレードに関わらず評判が上々のようですので、今回のカストロールへの変更でどのような違いが感じられるのか気になりましたが、結果満足です。
・見た目
性能には関係ありませんが新しい缶のパッケージはきれいです。また、会社によって違うオイルの色もきれいなあめ色をしていていいと思いました。
バイク用としてどのような特徴があるのか、もっと缶に説明があってもいいような気がしました。
・交換後
入っていたモチュールは3000km程度使用しましたが、交換後、やはり各種フィーリングが向上しました。
特に感じたのは低回転でのエンジンふけ上がりの滑らかさと、シフトフィールの向上です。シフトはしっかりと「入っている感」が伝わってきて気持ちがいいものです。今までのオイル交換時よりも強く感じました。
・まとめ
今までモチュール、昔のカストロール、YAMAHA純正などを使用してきましたが、コストパフォーマンスから言えば今回のオイルが一番いいように感じます。ご自分のバイクとの相性があると思いますが、YAMAHAのパラツインではよいようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/04/20 10:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP