6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1973 件中 1891 - 1900 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サローさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

SV400SやAPEなどの原付バイクに使用しています。

純正が一番いいのでしょうが、私はこのPOWER1 4Tが無難だと思っています。

始動性も少しあがっているのでオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:06

役に立った

コメント(0)

fumiさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

マイナーなオイルですが、メーカー純正100%化学合成オイルです。
値段はそれなりにしますが、純正オイルなので一番信頼しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SRVさん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

熱的に厳しいバイクの場合、高級なエステル系オイルを入れても良いのは最初だけで、段々と熱で添加剤やらポリマーやらが劣化するためか、フィーリングが悪くなってきます。

そこで、ジェットエンジンの熱にも対応するといわれるパラフィン基油を使用した鉱物油ということでオメガを使用してみました。
臭いは少しキツイ臭いで嗅いでいて気持ちの良い臭いではありません。色は赤オレンジという感じ。

現在交換してからまだ1000キロを走っていない状態ですが、このオイルは案外と良いかもしれません。
と言っても1リットル¥4000近いオイルなので、良くないと困りますが...

今まではドカのDSエンジンのバイクに乗っていて、現在は水冷デスモクアトロ。熱的には水冷のほうが厳しいはずですが、現在までのフィーリングは抜群です。

ギアの入りやすさとニュートラルの出やすさが国産並みになったのと、下道で長時間走ったとしてもタレてきません。
そして気に入ったのは高回転でのシルキーさ。

前入れていたオイルでは高回転まで回すとガサツな感じで回っていましたが、その感触が完全になくなりました。
いつも2000キロを通常の交換サイクルとして定めていますが、どの程度持つか楽しみです。
値段がアレなんで評価は★4つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

birdupさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: W1 S/SA | RD125 | ディオ (2サイクル) )

4.0/5

★★★★★

1972年製カワサキW1SAです。この手のエンジンは本体が独立していますのでオイルに対してあまり気を使わず普通のオイルを入れていました。昨年腰上OH後300km位走行後最初のオイル交換時期と思い、色々W1愛好者等のサイトを拝見した所チタンオイルの事が載っていました。
旧車には良い、効果が判ると有りましたので購入しました。交換してその辺を一回り・・何だ?スロー回転が上がっています。どう言うことでしょうか?そんなに今まで無理があった訳?そんな事は無いと思うのですが・・バキュームゲージでスロー調整、約300rpmは落としました。これで燃費も、パワーも上がったのかなぁ、今から楽しみです。しかし、オイル4リットルに12000円は高いですなぁ。効果は判ったので次回は一寸ランクを落とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

エステル配合の部分合成油です。

以下、SR400でのインプレです。
設計が古く、クリアランスの広いSRなどには100%化学合成油よりも部分合成油の方が相性が良いです。シフトフィーリングも良くお奨めです。

同じMOTULの最高峰オイル「300V」も使った事ありますが、価格差以上のメリットは得られなかったので、今は5100を継続的に使っています。(300Vも十分素晴らしかったですよ)

※画像は2Lボトルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

水冷Vツインさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

DUCATIテスタエンジン使用していたM社15W-50から交換したインプレです。
エンジン全体の印象は、ある意味遊びが少ない、硬質な感じに変わります。
エンジンレスポンスは、M社比較で中速域が劇的に良くなります。但し、レスポンスが良い分、アクセルの開け始めに思ったより加速するので、微妙なアクセルワークに気を使う必要があります。ノイズはM社対比で大きくなりますが、オイル自体が薄く硬い皮膜が売りなので、致し方ないと思います。また、シフトタッチに関しては、抵抗無く入りますが感覚は硬質なタッチだと思います。
このオイルを勧めるとすれば、ピストンの動きを感じ取りたい様な方お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

4輪のミッションオイルとしては絶大な評価を受けている「オメガオイル」が2輪用に作ったということで期待を込めて購入。

元々、Vmaxにマッチする「20W-50」という粘度はオイルの選択肢が少なく、その点においてもドンピシャだったということもあり試してみることにした。

100%鉱物油としては異例に高額なオイルだが、フィーリングは上々です。シフトタッチも悪くありません。ただ、前回使っていたMOTUL 5100と明確な差があるかと言われれば、「価格差に見合う程ではない」というのが正直なところです。

まだ交換直後なので、距離を走ったときのフィーリングの変化などはわかりませんが、これで持ちがよければ良いオイルと言えるのではないでしょうか。

※「オイルモニターキャンペーン」での投稿です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爆弾小僧さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR250 | VFR400R | SR400 )

4.0/5

★★★★★

ずーっとワコーズのオイルを使っていたのですが、webikeに無いのと、モニターキャンペーンで安くなっていたので購入してみました。
まだ、長距離走って無いのですが、これなら安心して回せるかな。といったところです。ツーリングで炎天下の長距離走るので良ければ今後もオメガで行こうと思います!

【オイルモニターキャンペーンの投稿です】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00

役に立った

コメント(0)

TDMおやじさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

TDM900に使用しました。
高回転型のエンジンではないのでG-1を選択致しました。

中古で購入したため購入前は何のオイルが入っていたのか分かりませんが、
低速でのがたつきが大きくノッキングの様なこともちらほらありました。
元々TDM900は低速が苦手と言うことも有り、こんな物なんだろうと乗っていましたが、
オイル交換後は低速のがたつきが軽減され走りやすくなりました。

オメガオイル、良い選択でした。
きれいなブルーなオイルで見た目もさわやか?(笑)

ただ20L(ポリ缶)で購入したのですが、取り出し口のホースや受け口がついてないため、
最初ジョッキに移す際苦労致しました。


【オイルモニターキャンペーンの投稿です】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54

役に立った

コメント(0)

88nsrさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XL1200R | フォーサイト | XJR400R )

4.0/5

★★★★★

今回はパノリンという今まで見向きもしなかったオイルを試すことにしました。
早速、我が愛車CBR600RRに入れてみると・・・

私はあまり繊細な人ではないので違いがよく判りません(笑)

しかし、化学合成油(100%ではないのかな?)でJASO規格:MA2でAPI規格:SMというハイグレードでありながら
手頃な価格は魅力的だと思うので★4つです。

私のように今までと違うオイルに変える時はオイルフィルターも同時に変えた方が良いでしょう。
Webikeさんで見積もりを取ってから同時注文されたら便利だと思いますので
参考までに純正品番を記しておきます。 15410-MFJ-D01 でした。

【オイルモニターキャンペーンの投稿です】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP