6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 267 件中 181 - 190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

前回交換してから3000kmほど走ったので、リピート購入(2回目)です。
TCO3000km走行時のフィーリングは入れた時とあまり変わらず、高回転まで回したときにちょっと振動が増えた気がするのと、ギア入りが渋くなってきたかな、と思った位で、性能の落ちが緩やかなオイルです。
交換後はさすがの一言で、高回転まで綺麗に回り、ギアの入りも粘度の割に固めですがカチっと入ります。
真夏にはまだ試していませんが、TCOの特徴として、暖気時の油温の上昇が早く、それなのに熱ダレせず、また性能の落ちも緩やかだという点です。
廃オイルはさすがにもともと柔らかいオイルからか、だいぶ水のようにシャバシャバです
エンジン保護性能の面では、エンジンを開けてみるまでわかりませんが、スラッジなどは特に混ざってはいませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 15:35

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1

4.0/5

★★★★★

今年の夏場、エンジンの熱対策から、こちらの化学合成油を使用してみました。

地元横浜の会社ということや鉱物油がなかなか好感触だったのが、選択の理由です。(*^^*)

今年もかなりの酷暑で、熱的に結構ピンチだったのですが、特にフィーリングの変化もなく、エンジンも軽く回るようになって頑張ってくれたと思います。

でも、価格的には微妙です。
格安鉱物油を中心に生きてきた人間には高級すぎます。(^^ゞ

ただ、実際問題、夏場の熱問題のこともありますので、今後は化学合成油を中心に選択していこうと考えてますので、色々試してダメだったらこのオイルを再度使用しようかと思っています。

10W-60くらいのがあれば、ありがたいです。
値段に折り合いがつく人にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/01 17:35

役に立った

コメント(0)

カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

elfエルフ MOTO4 PRO TECH 5W-40 [モト4プロテック] 4サイクルエンジンオイル 【1L】
色々なオイルお試しで使って見ましたが価格対効果ではNO.1でした。クラッチシフトフィーリング軽く
エンジン音も安定して何より乗って見て非常に楽しいフィーリングなオイルです。
大変満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 02:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VFR800F | CRF250L )

利用車種: CB750

4.0/5

★★★★★

夏場の空冷エンジンは非常に高温になり、すぐにエンジンオイルが劣化しているのがわかりました。
油温計を付けていますが、夏場の渋滞なんかでは120度を軽く超えてしまい、その後、シフトの入りやすさや、温度上昇などが交換後すぐと違い、明らかに劣化したなぁ、という印象でした(その時に入れていたオイルは国内の有名メーカーで、価格的にもこのオイルと大差はありません)。

某店舗で相談したところ、このオイルはベースオイルがとても良いとのこと。他メーカーでは、あまりいいベースオイルを使っていないところでも、添加剤を入れることでよく見せてるが、高温になれば添加剤の成分は破壊されてしまうため、劣化を感じると説明されました。

ハッキリ言って、ベースオイルがいいかどうかはわかりません。触っても、匂いを嗅いでも僕にはわかりませんが、高温になったあとのシフトフィーリングや走りなどは劣化をあまり感じませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 12:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

4.0/5

★★★★★

前回このオイルを使用したときのフィーリング、性能がよかったのでリピート購入です。
ちなみに、このオイル交換2日後に当該車両が大破してしまったので、今回のインプレではありませんが・・・

4000km程度まではある程度初期性能を維持できていると感じていましたが、4000km走行後を境に急激に性能低下があったような気がします。
リッターツアラーに10W30の粘度を利用していまして、サーキット等もこのオイルで走りましたので、それを考えたら非常に優秀、コストパフォーマンスは非常によい商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/03 23:03

役に立った

コメント(0)

3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

このオイルを使用して2000キロ経過した時点での感想です。

主にツーリングでの使用で、エンジンは3000~4000回転付近での使用が大半です。

粘度は15W-50にしてみましたが、それまで使っていた10W-40の100%化学合成オイルに比べて、エンジン始動直後に少しだけタペット音が気になりました。低温時の粘度が高いため、エンジンのヘッド部分に十分な油膜が形成されるまでの時間が多少違う程度だとは思います。暖機が済めば、気になりません。タペットクリアランスの調整と、運転頻度によってコールドスタート時の油膜も変わってくるので
あまり参考にならないかもしれません。

シフトフィールは、暖機が十分でないと油膜不足を感じますが、これも最初の数分だけで、問題にはなりません。

この状態は、交換直後から2000キロ使用した現在まであまり変わらず、また、エンジンフィール・シフトフィール共に明らかな劣化は感じられません。

耐久性の面で参考になれば、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/31 22:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

高性能バイクにはやっぱりこれ。
エステル由来の強力な油膜が、スムーズな吹け上がりと滑らかなシフトフィールを提供してくれます。一度使えば違いが判るはずです。
ただしライフが短めなのが玉にキズで、だいたい500キロも走れば、フィーリングの劣化を感じ始めます。一般的な車両のマニュアルであれば約3000キロでのオイル交換を推奨しているバイが多いかと思いますが、このオイルを使用するに当たってはより短いサイクルでの交換が好ましいでしょう。
このモチュールのボトルは面白い構造をしており、キャップのリングを起こして引っ張ると、ノズルがニョキッと生えてきます。そこからキャップを回せば開く仕組み。ノズルは大口径なので少々使いづらく感じるかもしれませんが、柔らかい素材なので絞って使えば小さい受け口にも使えます。私はこのフランス的なユーザビリティは気に入っています。
ライフの短さと値段の高さからランニングコストは悪い部類に入りますが、どんなバイクにもお勧めできる素晴らしいオイルです。

ちなみに、ヨーロッパでは15ユーロ程度で売られており…、○フアンドロードに行けば並行輸入品が3000円以下で売られています。公式アナウンスとしては、日本仕様(正規輸入品)は湿度対策がされている別製品とのことですが…?並行輸入品は日本では公式サポートは受けられない旨が裏のラベルに記載されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 22:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

オイル選びで迷っているときに、先輩からこの商品を勧められ、今まで自分が購入してきたオイルより高額でしたが購入に踏み切ってみました。

それまでの状態というのが、、、
車種:SRX400(608cc化)
入れてたオイル:パノリンレース10w50
症状:608ccエンジンに換装したところ、そのエンジンで2速→Nへのギア抜けが頻発。また一緒にFCRキャブを装着したので、しっかり暖気してから走行したいところ。

この円陣家至高 TCOを入れてからは、、、
・スコっとギアが入るようになりギア抜けがかなり無くなった。
・エンジンの振動が低下、全域でフケ上りが鋭くなり、5000~7000rpmまでのレスポンスが向上。
・暖気時間が短くなった。でも油温が上がり続けることなどはなく、性能が安定している。
・現在、交換後1900km走行したが特に劣化した感じは受けない。(走行一回あたり大体100~300km走行)

こうやって書くと何かの宣伝のような気がしてしまいますが、実際に体感したことです。サンクチュアリさんなど、有名なショップでもここのオイルは勧められているようですので、ちょっとお値段は高いですが、しばらく継続して使用してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 21:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

利用車種: ZXR250

4.0/5

★★★★★


今回ヴァンヴェール3回目のオイル交換してから1.000キロツーリングで走行して、9月末に鈴鹿ツインサーキットで初走行会に参加。休憩はさみながら1日走りましたが、ギヤ抜けも無く無事に走り抜きました。性能も変わらず走れました(((o(*゜▽゜*)o)))

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 18:21

役に立った

コメント(0)

岩ブサさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: HAYABUSA | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

過去に
・ワコーズの4CR
・モチュールの300V
・SUZUKI純正オイル

と試してみましたが、本品より高価、且つ、シフトのフィーリングやシフトの入りの持ちがあまり良くなかった印象でした。

しかし、このオイルを試したところ、それが解消されました。また、コストもワコーズやモチュールの半額程度の金額のため、以降このオイルを入れ続けています。

バイク用品ショップの販売価格よりもこちらで購入するほうが全然安いですし、おススメだと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 08:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP