6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1973 件中 1671 - 1680 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
電池の天使さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

新車のゼファーを乗り始めてから、シフトチェンジで抜けたり、シフトチェンジが堅かったりするので、初めての化学合成オイルにこれを選びました。

最初のシフトフィールの滑り感は衝撃を受けました。
元が川崎の純正オイルだと思いますが全くお話にならないレベルです。
ただし、1500km程度でその感動は味わえなくなる感じです。
もうちょっと滑り感がもってくれたらいいのですが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08

役に立った

コメント(0)

ポポンさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: MONSTER S4R テスタストレッタ | 848EVO [エボ] )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
RVF750(RC45)に使用。
過去にはウルトラS9やワコーズを使用してましたが、純正の100%合成油という事で使ってみました。5千回転から上になるとグリップに細かい振動がありましたが(S9、ワコーズ共)G3に変えたら振動が無くなりました。次回もG3のつもりですが値段がもう少し安いと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SFで使用
■選択した理由
純正品でS9、G2、G3より高いが、夏場にお試しで使用
■メリット
低回転から高回転までよく回る感じでとてもスムーズでした。
10000回転以降においては吹け上がりがスムーズで、S9と対して変わらない感じでした。
通勤時の燃費がリッター20kmのところが、22kmとおよそ10%UPしました。
始動性も心持ちよくなった感じで、アイドリングもより安定しているきがしました。
■デメリット
しいて言えば、S9、G2、G3に対してコストが高い。
■所感
5000km程度まではいい印象で、G2、G3、S9よろもフィーリングがよいです。
おそらく、半年または6000km程度の交換であれば気持ちよく走り続けられる気がします。
スポーツ走行メインで、街乗りがそこそこであれば十分なパフォーマンスを発揮してくれています。
おそらく冬場の始動性もよりよいと考えられるのではないでしょうか。
コストに余裕があれば、S9かG2よりもG3をメインで使用してもいいかもしれません。
■お勧めできるポイント
ツーリングや峠へメインで出かける方、街乗りの方すべての方におすすめできます。
特に、フィーリングを大事にされる方にはおすすめです。
コストを気にされる方にはS9かG2をお勧めします。
街乗りオンリーの方や低回転6000回転くらいで走る方にはE1でも問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SFで使用
■選択した理由
純正品(S9、G2、G3)以外で、コストの安いお試しで使用してみたかった
■メリット
コストが安い、一番はこれにつきます。
低回転から高回転までよく回る感じでとてもスムーズでした。
10000回転以降においては吹け上がりがスムーズで、S9と対して変わらない感じでした。
■デメリット
純正品に比べると夏場とはいえ交換頻度が4000kmほどと早い。
■所感
3000km程度まではいい印象で、G2、S9と大してフィーリングがかわりません。
おそらく、半年または3000km程度の交換であれば気持ちよく走り続けられる気がします。
街乗りメインで、スポーツ走行がそこそこであれば十分なパフォーマンスを発揮してくれています。
コストに余裕がなければ、S9かG2よりもこちらをメインで使用してもいいかもしれません。
個人的には、交換頻度が早いため、純正品(S9かG4)を使用するかなっといったところです。
■お勧めできるポイント
街乗りがメインの方やコストを抑えたい方におすすめできます。
こだわりがなければ純正品でないこちらを使用してもよいかもです。
街乗りオンリーの方や低回転6000回転くらいで走る方にはE1でも問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SFで使用
■選択した理由
同社の10w-40と比較とコストが安いのでお試しで使用してみたかった
■メリット
コストが安い、一番はこれにつきます。
低回転から高回転までよく回る感じでとてもスムーズでした。
10000回転以降においては吹け上がりがスムーズで、S9や同社の10w-40と対して変わらない感じでした。
■デメリット
純正品に比べると夏場とはいえ交換頻度が4500kmほどと早い。
■所感
同社の10w-40と比べるとやや持ちがよい感じです。
3000km程度まではいい印象で、同社の10w-40、G2、S9と大してフィーリングがかわりません。
おそらく、半年または4000km程度の交換であれば気持ちよく走り続けられる気がします。
街乗りメインで、スポーツ走行がそこそこであれば十分なパフォーマンスを発揮してくれています。
コストに余裕がなければ、S9かG2よりもこちらをメインで使用してもいいかもしれません。
個人的には、同社の10w-40ではなく、
純正品(S9かG4)かこちらを使用するかなっといったところです。
■お勧めできるポイント
街乗りがメインの方やコストを抑えたい方におすすめできます。
こだわりがなければ純正品でないこちらを使用してもよいかもです。
街乗りオンリーの方や低回転6000回転くらいで走る方にはE1でも問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SFで使用
■選択した理由
カストロールをあまり使用したことがなかったのとコストが安いのでお試しで使用してみたかった
■メリット
低回転から高回転までよく回る感じでとてもスムーズでした。
10000回転以降においては吹け上がりがスムーズで、S9やベリティ(一番安い)と対して変わらない感じでした。
■デメリット
とくになし。
■所感
純正オイルやべりティ10w-50と比べるとやや持ちも悪くないし大差ないかんじでした。
4000km程度まではいい印象で、べりティの10w-50、G2、S9と大してフィーリングがかわりません。
おそらく、半年または5000km程度の交換であれば気持ちよく走り続けられる気がします。
街乗りメインで、スポーツ走行がそこそこであれば十分なパフォーマンスを発揮してくれています。
個人的には、こちらではなく、
べりティ10w-50か純正品(S9かG4)を使用するかなっといったところです。
■お勧めできるポイント
ツーリングや峠がメインの方やコストを抑えたい方におすすめできます。
こだわりがなければ純正品でないこちらを使用してもよいかもです。
街乗りオンリーの方や低回転6000回転くらいで走る方にはE1でも問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SFで使用
■選択した理由
カストロールはあまり使用したことがなかったのとコストが安いのでお試しで使用してみたかった
■メリット
低回転から高回転までよく回る感じでとてもスムーズでした。
10000回転以降においては吹け上がりがスムーズで、S9や同社の10w-50と対して変わらない感じでした。
■デメリット
とくになし。
■所感
同社の10w-50と比べるとやや持ちがよい感じです。
4000km程度まではいい印象で、同社の10w-50、G2、S9と大してフィーリングがかわりません。
おそらく、半年または5000km程度の交換であれば気持ちよく走り続けられる気がします。
街乗りメインで、スポーツ走行がそこそこであれば十分なパフォーマンスを発揮してくれています。
コストに余裕がなければ、S9かG2よりもこちらをメインで使用してもいいかもしれません。
こちらか一番安いベリティ10w-50か純正品(S9かG4)を使用するかなっといったところです。
■お勧めできるポイント
街乗りがメインの方やコストを抑えたい方におすすめできます。
こだわりがなければ純正品でないこちらを使用してもよいかもです。
街乗りオンリーの方や低回転6000回転くらいで走る方にはE1でも問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
トライアンフのトリートトリプルRに使用しました。
以前入れていた広島高潤スペックRが非常に好感触だったので、このオイルも試してみました。
スペックRより粘度があり、走行した印象も油膜の強そうな感じを受けるので過酷な条件下ではこちらに分がありそうです。
ただレスポンスはスペックRの方が良いです。激しい乗り方をするなら良さそうですが非力なバイクだとエンジン回転が重く感じるかも。
荒々しいトルクの出かたをするのでヤル気を起こさせます。オイルの色は茶系です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/14 14:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

magmagさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TODAY [トゥデイ] )

4.0/5

★★★★★

(2012オイルインプレッション)
私のTODAY(AF61)には購入当初から愛用させて頂いております。比較的よく回す方ですが、今のところ問題なくエンジンの調子は良い限りです(ただし2000kmに一度は交換)。コストも安い割には配合保護剤も4st50ccに丁度良い位で私は価値はあると思います。ただし冬は10W-30、夏は20W-40と使い分けなければ少しノッキング感がありました。その為、星4つで評価させて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/14 14:39

役に立った

コメント(0)

さとるさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
トライアンフ ストリートトリプルにて、メーカー指定品だったので使用しました。バイク用途は主に峠及び高速道路移動です。
本品に交換して、シフトチェンジが軽くなりアイドリングも静かになりましたが、高回転で若干それまで使用していたモチュール300Vに対して吹けが悪いかなと感じました。
3000km使用し交換しましたが2000kmを超えた頃よりシフトフィーリングの悪化を感じるまで気持ちよく走行出来、モチュールよりも持ちが良いように思います。これでもう少しコストを抑えていただけると常用出来るのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP