6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 1321 件中 1011 - 1020 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bluuuueさん(インプレ投稿数: 51件 )

5.0/5

★★★★★

KTM社指定にもなる名の通ったオイルメーカーの最上級グレード全化学合成オイルなのに、価格がとてもリーズナブル。
欧産や米産のエンジンオイル、どんなスペック持つのだろうとググっているとリテーラーのWEBページにも行き当り、どの銘柄でも欧米価格と比べて日本では正規品で3倍ほど、並行輸入品でも2倍ほどはしているのが判り、なんだか品物の価値以上に不当に搾取される気がしてげんなりします。
でもMOTOREXのオイルは、メーカー御膝元の欧州でも・北米でも・日本でもほぼ同じ実勢小売価格で販売されていて、品物の価値に対して正当な対価を支払っている気がして気分がいい。
もちろん性能には満足しており、注ぎ口が伸びて注油し易くなるとか注入量の目安になる目盛が付いているとかいった、使い勝手も気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/11 03:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビーンさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XL883 )

利用車種: FTR250

5.0/5

★★★★★

信頼のブランドでリーズナブルな値段のオイルはやっぱりカストロール!15W-50なオイルが最近減っているので選択幅があまりないので、固いオイルを必要な方はオススメ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/07 16:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

GROMで主に通勤に利用していますが、パフォーマンスに問題は感じられないです。キビキビ走るし安いし5000kmくらい走っても違和感がない気がします。鈍感なだけかもしれませんが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 08:47

役に立った

もうすぐ還暦さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

利用車種: CB1100

5.0/5

★★★★★

新車からいろいろオイルを試して暫くホンダG4を
使用していましたが、初めてこの製品を使ってみました。走ってみての感想ですが、シフトフィールは良好
エンジンも元気よく回っているように感じます。
この性能がどのくらい続くのか長続きすることを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/31 15:44

役に立った

コメント(0)

xjrさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

XJR400R用に購入し、4ヶ月、5000km程使用しました。
夏期の使用でしたので、指定の10W-40より硬い15W-50のこのオイルを購入しました。
特に燃費が悪くなる事無く、暑い夏日の長時間使用でも高回転まで気持ちよく回りました。
純正品よりも安く、性能も劣らないので、コストパフォーマンスが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 01:29

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

5.0/5

★★★★★

中華逆三輪に使用しております。

新車の時にメカノイズが大きかったのが気になり、新車時にG2を使用しました。

中華製なのでとにかく「ならし」を行いましたが、新車の時に1回、100km後に1回、200kmで1回…
100km毎にG2でオイル交換を行っています。

中華純正の指定オイルが何か分かりませんが、こちらのオイルであれば問題がないかと思いますので、G2ばかりをオイルを使用しております。

毎回、100kmで交換しているにも関わらず、鉄粉が混じっているので心配になりますが、メカノイズは少し改善されてきているかと思います。

価格もさほど高額でもありませんが、スタンダードなオイルで無難なオイルではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/27 20:34

役に立った

コメント(0)

のわちゃんさん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

レーシングオイルとなっていますが、一度試してみたかったのもありホーネット250に入れました。

以前は純正ということもあってG3を使用していましたが、フィーリングがかなり違うと感じました。
明白な違いを言葉にはできないのですが、オイル交換後に乗った時の楽しさが違います。
スムーズに吹け上がりますし、レスポンスは良いですね。

ただ、熱ダレの問題をちらほら耳にしますが当分は使い続けてみて判断しようと思います。
変えるとしてもまたワコーズになりそうな気はしますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 21:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

複数台所有ですが、まとめ買いで両方とも交換しましたがやっぱりオイルはエルフだなと思わせてもらいました。

量販店の特売で某広島県産のオイルを入れましたが、同粘度ながら初期の回転の軽さは感じました。数百キロでタレたのかヘッド周りの打音が気になるようになってしまいエルフに交換したら治まりました。
毎日同じように通勤で使っていますが、同じく数百キロ走りましたが打音が気になることもシフトフィールの渋さも感じません。
心なしか低速トルクも感じられるようになり、流石エルフ!惚れ直したぜ!!といった感じです。

この価格で、この性能、コスパ最高の最良オイルだと思ってます。
もう浮気はしませんw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 20:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おもさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: YZ250F | YZ250F | YZ250 )

利用車種: YZ250F

5.0/5

★★★★★

使用車種は11年式のYZ250Fです。
10w-30で固くないオイルです。
ペール缶のためホームセンターで揃えられる数百円で手に入れられるペール缶用コックを使ってジョッキに移すのが便利です。

普段モトクロッサーで高いオイルを使用し、
頻繁に交換していたため金銭的につらい思いをしていました。
G1やG2でも問題ないかと考えられますが、
私はモトクロスの練習で(
30分×7(本)+α)×3(日)で交換するため耐久性が不安だったためG3を選びました。
本当のところ、本製品モトレックス、ヤマルーブ、マキシマなど多く使用してきましたが、大きな違いが判りません。値段で困った時はこちらが無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/17 18:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

茶太郎さん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: CBR650F )

5.0/5

★★★★★

鉱物油と合成油のイイトコ取りをした半合成油で、お値段もG1に毛が生えた程度とお手軽。

オイル交換後は吹け上がりもスムーズで、高回転型単気筒エンジンのCBRにはG1よりもこっちの方が良い印象。
さらに性能劣化しづらいのも嬉しい。乗り方にもよりますが、私の場合入れてから3~4000kmは調子をたもってくれます。
以前G1を入れていた時は、全体的に少し硬い感じでしたが、G2に変えてからはシフトも硬さを感じません。
低速時のドンツキもG1に比べるとかなり減り、2速10kmからの加速などガックンガックンしちゃうような速度域での加速も、ラフにグリップをひねらなければ少しカクツクものの問題なく走れます(エンジンには良くないのであまりしませんが(汗

CBR250Rは街乗り・ツーリング用途の場合ホンダ純正G1でいいと説明書にも書いてありますが、お財布にもマシンにも優しいG2が最も適しているのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP