6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

4サイクルオイルのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒラタケさん(インプレ投稿数: 16件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

空冷ワーゲンビートルに使用。もう少し値段がやすかった良いのですが、ここ数年値上がりがすごいような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/27 15:19

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

余ったFS10w50をリトルカブに入れたところ、粘度の割にはサラッとしていて振動がマイルドになり、もっと回して大丈夫と言われているような感じがする。多少抵抗がある感じですが保護されている感じはするのでまた使用するつもりです。
前に乗っていたスーパーカブは純正g3オイルを500キロ程度のサイクルで使っていましたが、ほぼ全開だと直ぐに真っ黒でラメラメの廃油でした。
e1使用時はg3より黒くならないのにラメラメ廃油で、gシリーズの純正オイルだとノーマルエンジンなのに10000キロ弱でヘッド周りからガシャガシャ異音がする。仕事で会社のスーパーカブに純正オイル使用で何台か乗り継ぎましたが7000?10000キロで異音が出ました。故障はしませんでしたが異音が出るのはストレスですので、マイバイクに純正オイルは使用したくないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/20 21:14

役に立った

コメント(0)

カブ好きさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ110 )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 5

カブ 110 真冬の都内通勤時に使ったインプレです。いつもはG3を愛用していますが、セールで安かったのと、1度G4を使いたく、そして真冬のエンジンフリクションはG4 0W-30でかわるのかを試してみました。早朝の外気温が0℃?3℃ですと、エンジンオイルが温まっても、真冬ではG3でもG4でもオイルが硬い感じでした。他の10w-40などのオイルよりはぜんぜん抵抗が少ないですが、期待しすぎましたね。しかし、現在サクラが開花する直前の春になったところ、カブのエンジンは抵抗感なくガンガン回るようになりました!やっとG4を楽しめる気温になったようです。おそらく夏前に走行距離が3000km手前になりますのでエンジンオイルを交換する予定ですが、次はG3に戻すと思います。理由はコスパですかね。G3が1番気に入っています。G3も安いオイルではないですが、カブをいじっていますので、最低でも化学合成を入れたい次第です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/20 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒金さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-12R )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

長年、Kawasaki社にはこれを使用。
定期的に交換していれば、ある程度以上の品質が有ればブランド/種類はあまり関係ないと思う。
消耗品でどうせすぐに交換してしまいますからね。

とは、いいつつ無難に自社製のオイルということで使い始めてトラブルもないので、他を試す機会に恵まれていないだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/18 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バックリンクさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R25 | RSV4 | SRX400 )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 3
  • 交換後すぐ試走

    交換後すぐ試走

【BLACK MARKER オイルモニター】

【今回ご使用いただいたバイクのメーカー・車種名・排気量をお答えください】
メーカー:アプリリア
車種名:RSV4
排気量:999CC

【前回使用したオイル名をお答えください】
オイルメーカー:モトレックス
銘柄:パワーシント
粘度:10W-60W
(これまで使用しましたオイルにモチュール300V・タクマイン匠もあります。)

【エンジンレスポンス(吹け上がり等)は如何でしたか?[良い/普通/悪い]】
⇒[良い]
前回使用オイルが10-60なので相対的に軽く感じたような気もします。
今まで使用してきたものよりサラサラです。
これで確りエンジン内の金属摩擦を低減しきれているなら素晴らしいと思います。

【油温の状況について、お答えください[改善した/普通/悪化した]】
⇒[普通]
今まで使用のオイルと比べ良くも悪くもなっておりません。

【熱ダレの状況について、お答えください[改善した/普通/悪化した]】
⇒[普通]
わざと細い道をダラダラ走って水温上げてみましたが外気温が低いため熱ダレになるまではなりませんでした。

【シフトフィーリングは如何でしたか?[良い/普通/悪い]】
⇒[普通]
ここが売りの一つでもあるみたいなので期待しておりましたが改善はほぼ見られませんでした。

【全体的な使用感は如何でしたか?[良い/普通/悪い]】
⇒[良い]
上記評価は使用距離が短いモトレックスからの交換ですので他のインプレをされている方と比べ割とシビアかもしれません。
ですが、性能として悪い点は体感としてほぼ無く全てそつなく平均以上といった感じで良いオイルとは思います。これでロングライフなら良いのですが。

【その他、ご意見や改善要望などがありましたら、ご記入ください。】
・広告を多く打たず商品価格を抑えるという手法でしたらそれには賛同したいのですが幾分情報が少なすぎます。
折角日鉱JXグループなんて大企業がわざわざ特殊なんて言うくらいのエステルを使用しているのでしたらなにがどう特殊なのかも知りたいですし。その後に書いてある添加剤もどういった効果のある添加剤なのか知りたいです。

・この価格帯未満でエンジンオイルを選択するとなると非常に多くの選択肢がありますが、その中でこの商品を選ぶ・リピートさせるにはちょっと魅力が足りないと思います。

・他の方のインプレや某ブレーキフルードを見て閃いたんですが最初名前通り黒いオイルにして交換時期になると普通のオイルの色になるなんてギミックどうでしょ(半分本気です)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/16 17:53

役に立った

コメント(0)

うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 0
保護性能 3

GSX-R1000 K6に使用。レースの決勝時に使用しました。レース専用というのは初めてだったのでこれが当たり前なのかもしれませんが、やはり言うだけあってレスポンスは抜群でした。

吹け上りが物凄く、某サーキットのバックストレートを6速全開で、普段はタコメーターの針がレッドに達するまで若干余裕がある地点でも、
このオイルを使用した際は既に針が振り切ってレブってしまいびっくりして途中でアクセルを緩めてしまう程でした。いつも以上にエンジンが回り過ぎるので壊れないかレース中に心配になる位でした(笑)

私の場合ギア比をショートにしていた事もあるのですが今後このオイルを使うなら少しロングにしておかないといけないかもしれません。
耐久性については、スプリントレースのみの使用なので耐久レースでも最後までフィーリングの良さが保つかは分かりません。よって性能持続性の評価は星未記入にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/05 10:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP